低アレルゲンフードに変更

やはりというべきか。
木曜日は朝ご飯の食後10分後に嘔吐。
あと1週間ぐらいもってくれるかなと思ってたのになー。
でも、予想してた事です。
お薬やめて1週間嘔吐がかっただけでもみるきぃさんすごいよ!!
というわけで、みるきぃさんは近々病院です(*^-^*)にっこり。
ほんとはすごくイヤなんだけどね。みるきぃさんもイヤでしょう。
病院に連れていくことがどれだけ猫にとってストレスかを考えたら明白です。
自分が猫だったら病院なんてイヤだわ。
少しぐらい苦しくてもお家でじっとして我慢している方がずっとずっとマシ。
ただステロイドを飲んで治まったという事は胃腸が荒れていた事は確かなので、
先生が良い対処法を提示してくださるのかどうかを伺いに行きたいと思います。
アレルギー対策のフードが到着。(その1)

まずは療法食からスタートしてみようかと思います。
ロイカナは激マズだとネットで見たのでヒルズを。

匂いはコンソメのようであり、昆布のようでもあり。。
ふむふむ。なるほど。

米が多いのね~
タンパク質は28%と低い方だと思うのですが、カロリーもとっても低い。
しかも「米蛋白」が加水分解チキンより前に表示されているという事は・・・・?
動物性たんぱく質が少ないフードなのでしょう。お米のタンパク質が何%なのかが気になる。
メーカーに問い合わせたらお答えいただけるのかな~?
授乳中の猫さんや成長期の猫さんには与えてはならないそうなので栄養価は低いと思われます。
それから「酸性化剤の併用」も推奨できないと書かれていました。
酸性化剤っていうのはきっとストラバイトなどの予防やなんかに使われるメチオニンとかですよね~?
でも、まずはみるきぃさんが食べてくれるかどうかが重要なので。
食べてくれるのであれば、1ヶ月ぐらいは続けてみて嘔吐が改善されるかどうかを見たいと思います。
匂いはと~っても強くて、華もごまも興味津々。

華はこぼれたフードをつまみ食いしていましたけど「アタチこれがいいー」って感じでした。笑

みるきぃさんは木曜日のお昼から食べさせていますが、20gは食べました。
でも、夜ごはんの際は「いらない、他のを出して」と。
前途多難。
木曜日のみるきぃさんもずっと引きこもり猫でした。
少し前までは「あれ?進歩かな?」と思える感じだったのですが、ここ2・3日は後退気味。
ごまさんと華ちゃんの追いかけっこが激しい&ごまを取られた気になるのかなぁ?
ごまさんと華ちゃんはイチャイチャはしていないけれど、お互いが楽しそうにしています。
みるきぃさんはいつもひとりぼっちです。
でも、私がナデナデしにいくと素早い動きで首を反対側に引くんです。イヤって感じ。
それってストレスだろうと思って、私はそれ以上はナデナデしないようにしていますが・・・・
ますます引きこもりになりそう"(-""-)"
みるきぃさん~~
仔猫の頃はたくさんの猫さんと暮らしていたはずなのに忘れちゃったのー?

みるきぃさん試練の日々が1ヶ月半も続いちゃって、精神的に参っちゃわないか心配ですが
自分で言うのもなんだけど私にできるフォローは全力で行っていますし、これ以上は見守るしか
ないのかなと思います。とはいえ、まだまだできる事もあるかもしれない!
小さな事でも見つけて、みるきぃさんの心がほぐれるようなフォローをしてあげたいです。
コメントありがとうございますm(__)m
みなさま励ましのお言葉をありがとうございます!!私へのお気遣いのお言葉までいただきまして本当に嬉しく思います。勇気づけられます!
食事も「それなりに」してくれていますし、おトイレもかろうじて最低限はしているので、あとはみるきぃさんの「心」次第なのかなぁ。1ヶ月半も一緒に住んでいるのにまだ心が縛られているみるきぃさん。。トホホ。
みるきぃさんはやはりごまさんを取られた感じになっているのが辛いのかなぁーと木曜日はそんな気がしました。ごまと華の距離が近くなっているだけに・・・・・(T_T)
みるきぃさん自分らしくいられる場所をなくしてしまったのでとても気の毒なのですが、頑張って耐えぬいてほしいと思います!!華も23時から朝までケージで頑張ってくれています。いつか雪解けの日がくると信じて・・・・・。
いつも応援ありがとうございます。
ランキング参加中

