無理かなあ
新ちゃんドキドキ。わたしもドキドキ。

新ちゃんを猫部屋につれてきてみました。
あきれ顔

みるきぃボス。
ごまさん

瞑想中・・・・ちゃうちゃう。
華ちゃん

新ちゃんにたいして一番拒絶が激しい華
ほんの10分ぐらいだったけれど。

新ちゃんの方がビクビクしてたので喧嘩にもならず。
新ちゃんストレスだったかな~

今はキッチンが新ちゃんのお部屋になっているのですが、ぜんぜん動かないんです。。キッチンだと走れないし運動不足だと思われるので猫のお部屋になれてくれたらいいのになあ。無理かなぁ。

里親募集を開始していますが・・・
子猫と違ってやっぱお問い合わせなかなかないよね~
でも、まだまだこれから。
気長にいくわよ。
2021年 1月18日(月曜日)
珍しく昼間に3にゃんそろいました。

しっかり食べた!茶太郎は車道を横断して河川敷に走っていった。ほんまに危ない。やめてほしいけれど、これがあの子の生き方なのか・・・・

ここは猫の住む場所じゃない。もう絶対に増やしてはならないです。
公園 「おぼんちゃん」だけ。

ボブテイル気味なのでボンボンしっぽからおぼんちゃんです。
ブサカワ三毛とシロちゃん

縦列でお食事
公園 丘の上 茶まめも黒まめ。今日はいました。

いつも丘の上にある大きな岩の上でお食事の準備をするのですが、

用意できるまでその岩の周りをまめ~ずたちがぐるぐるぐるぐると何周でもまわってます。

「早く用意しろ~」と言う感じで。
大盛り。


あっという間に完食

茶まめの横取りもおやくそく。。

この子たちは姉妹なんやろうか?数ヶ月前、突然この公園に現れたけれどここで産まれる事は絶対にないので子猫だけ移動してきたのか・・・?人馴れは全くしていないので捨てられたとは考えにくい。
バニラも元気にやってきてくれた

今日はみんながモンプチの缶詰を食べている時にバニラにだけ高栄養食を与える事に成功。

カロリーも高いけれど、味も大好きみたい。
もっとたくさん用意してあげられるといいんだけど・・・
特に冬の間はできるだけバニラちゃんに
たくさん栄養をとってもらいたいと思います。
いつも控えめなマロンちゃん

触れそうで触れない子
ゆきちゃんも

めめちゃんも元気

おジジ一族のキジ猫さんです
こちらは令ちゃん

1年半前に捨てられた可能性がある子です
この子はキジエモン

耳カットはありませんが去勢済みです
捨てられた可能性が高い

生きていくために必死で食べます
そうそう。
たくさん食べて!
この日は21匹が来てくれました。
ノリが2日続けて来てないわ・・・・
どうしたんだろう。心配。
また寒くなってきた。
どうしてあげる事もできないのに心配ばっかり・・・。
だけど、5匹も保護してくださったので給餌がとっても楽に感じます。
カリカリも1日1kgほどで足りるようになってきた!
ウェットは相変わらず「ほしいほしい」と言いますが、
毎日ケチケチ使っております。。。
ご支援くださったみなさまにも保護してくださった
ボランティア様にも、応援してくださる皆様にも
感謝申し上げます。