ワクチン終了
車の中では意外にもほとんど鳴かず。
病院の受付を済ませ、待合に着席した瞬間に「にゃぁ~おぉぉぉー」と
めちゃくちゃ大きな声で一声鳴いてからは一切鳴きませんでした。
オモシロい子や。
デカい声で一声鳴いただけ。
新ちゃんえらかった。

今までの保護猫全てお世話になっている病院の先生の奥様に
今回の捨て猫の件で「何かの募金を集めるなら協力しますから」と
おっしゃっていただきました。
そのお気持ち、お言葉だけで本当に救われます。
さぁ!いよいよ新ちゃんの里親募集よ!!

この子、猫がホンマにあかん子。
1頭飼いじゃないとダメ。
だけど、すごく可愛い。
うちがもう猫を保護しなくていい立場なら我が家の子にしたい。
でも、そういうわけにも参りません。
まだお外で頑張っている、保護してほしい子達がいる。
「枠」は空けなければならない。
だから、新ちゃんの里親探しを全力で行います。
2021年1月13日
茶太郎、黒蜜、バニラが出てこなかった。
茶太郎、黒蜜は夜はごはんを食べに来たから安心。
水曜日は少し暖かかったと思うのだけれど・・・・
バニラちゃん、木曜日は出てきてくれますように・・・・
公園入り口。おジジ一族は2頭のみ。

この子は黒飴ちゃんです。

あまり存在感がなかったかもしれませんが、
毎日きていました。人懐こい子です。
いつも大福さんといっしょに居ましたが今はひとり。ぽつん。
猫なりに「大福さんどうしたんだろう」って感じているのだろうか・・・
本当にごめんね。毎日来るからね。
まめ~ずも食欲旺盛。

ちょび子たちもいます。

ネロ子 ふさふさ♪

かわった毛並み。夏は暑いやろなぁ・・・・
ゆきちゃんも元気にしています。

昨年の4月、突然現れたゆきちゃん。はじめはこのエリアはゆきだけだった。でも、6月、7月、8月とどどっと猫さんが増えて、ゆきちゃんも「ごはん争奪戦」に負けじと参加し必死に生きてきた。
昨年末、ここに住んでいた新ちゃんを保護して、おジ子とキジ助をボランティア様が引き受けてくださって、また今は静かになりつつあります。

ゆきもお家に入りたい子だと思う。ごめんな・・・・
こごまも元気です。

保護してくださったおかげで給餌が本当にすごく楽になりました!
保護して幸せになる準備でいなくなったの心配ないけれど
バニラのようにどうして出てこないのかわからないのが
すごく心配です。。