レオっち病院へ連行
朝からちゅ~るのセールに行ってきました。
100袋で400本購入。。。
あっと言う間になくなるんだよね・・・・( ̄。 ̄;)
帰ってから給餌へ。
いつもより1時間ぐらい遅れたので
みんな首をながぁ~くして待っていました。
給餌から帰ってみるきぃさん、本日初めてのお食事。
みるきぃさんは自分のタイミングでしかごはんを食べないので
わたしが忙しい時、みんなと一緒にごはんを食べてくれない場合は
昼過ぎ15時ぐらいが朝ごはんに。
でも体重は4.7Kgと、まったく減っていなかった。

相変わらず頻繁に吐いているのに体重減ってない。少し安心。
それからレオっちの病院をネットで探すつもりだったのに、
あまりにも眠たくてモンたんをお膝に乗せたまま
1時間寝てしまったー。やってもうたー。
仕方がないので何度か利用した事のある病院へ18時に予約。
抗生剤の他に抗菌剤(?)のお薬2種類と吸入をしてもらいました。
吸入は毎日した方がいいよと言われたけれど、仕事と給餌があって
毎日は連れていけません。。。でも、できる限り連れていきます。
これでダメならインターフェロンを検討しましょうとの事です。

レオ!がんばって治せ~~~~~~!!
治ったらケージから解放できるんだからね!
うちの猫部屋はすっごく楽しいんだからね!
早く治そうね!
。。。
2020年11月29日(日曜日)
茶太郎の給餌場、ま~たこれ。
野菜のクズ。数日前の火曜日にも片付けたばかりなのに。
日曜日は量は少なかったけれど、また凍らせていました。
たぶん私がキレイに片付けるので食べていると勘違いしているのでしょう。
お気の毒だから早く貼り紙を作成しなければなりませんね。
野菜を片付けていたので気づいたら茶太郎達、食べ終わっていました。
今日はalpenkatzeさんにご支援頂いた焼かつおディナー美味しかったんだよね。
パッケージについた汁をなめようと必死な茶太郎達。
本当に大好きです(*^-^*)
ありがとうございます。
②公園 入り口
毎日せっせとお薬を飲ませているからなのか、別の理由からなのか。
この子達の風邪が治ってきた。
それはとても喜ばしいし嬉しい事なんですが。
なぜだ・・・・
保護したレオはまだちっとも治っていないのに。
安い薬の方がいいのか?
それとも????
わからない~~~~~~~~
ちぃちゃん、また距離を取るようになってきました。
でも、これでいいと私は思っています。
虐待とかされたら私は気が狂ってしまう。
それだけは絶対に防がなければならないから人間に人懐こすぎる子は危険。
でも、きっとわたしがもっともっとふれあってあげたらあっという間に懐いてくれると思う。
今は少しだけのナデナデで抑えています。
それでも次の現場に行く時は見送ってくれるし、これだけでも胸がつまる。
③公園 丘の上
今日は茶まめも黒まめも待ってくれていました。
なので、きらちろママさんにご支援いただいた金だしパウチ。
ぐちゃぐちゃ~っとかき混ぜてカリカリにも味をつけて
ガツガツ食べています。
お約束の横取り茶まめ
しっかり耳カット入ってるね。あ~ホッとする。
今年の6月から。
この公園とバニラやゆきが住む廃墟にきた猫を女子だけで11頭手術しました。
リリーは保護したのでリリーをあわせると12頭が未手術の状態で捨てられた。
男の子のTNRは4頭。おジジとネロとレオを保護したので7頭が捨てられた子。
ネロは捨てられたのかどうか不明だけど、私は捨てられた子だと思っています。
ちょび夫はいなくなり、公園の白猫さんも1頭いなくなり、新ちゃんも捨てられた子。
今年の6月から10月までの4ヶ月間この狭いエリアに捨てられた子が22頭です。
昨年の今頃はいなかった子達です。
全て未手術の状態でした。
未手術は残り1頭だけ。(新ちゃん除く)
白猫・大福餅!
来月、捕獲器をお持ちしますのでよろしくお願いしますね。
ここも6月まではバニラだけだったし。
ここはゆきちゃんだけだった。
異常事態なのにこれでも行政は動いてくれないのかなぁ。
動物病院の先生に話すと「無理でしょうね」と言われました。
理由は証拠がないからだと。
警察も動かないでしょうと。
新ちゃんどう思う~~~?
って、新ちゃんも捨てられたんだった・・・
この日はカリカリが足りなくなるかと思ったほどみんな良く食べました。
1.5Kg持って行って余る時もあれば足りなくなる時もある。
その日の気分や天候によって適当に持ってきてくれる餌やりさんの都合です。
ま、それでも猫達が喜んで飢える事なく過ごせているのならいいかなーと思います。