涙がとまらないリリース
野菜の置き餌について、近々貼り紙をしようかなと思っています。
誰のためにもならないあのような迷惑行為は即刻やめてほしいです。
これも市に許可を取らないといけないのかな~~~~
やっぱり新ちゃんってスコの血が入っているみたいに見えますか!
オバちゃんもそうおっしゃっていたし、私もそんな気がするけれどスコに詳しいわけじゃないし、
だけどとにかくとても可愛いお顔で、生粋のお外生まれの子とは違うように見えます。
木曜日は朝からリリースに行ってきました。
茶まめと黒まめは捕獲器が開いたら一目散に逃げて行きました。
そう。これが普通のリリース。
「元気でね~~~!!またごはん届けに行くからね~」って感じで私も
少しだけホッとできます。
でも、ちぃちゃんが・・・・・
捕獲器が開いたら出てはみたものの、すぐに振り返って私のところに戻ってきた。

そしてスリスリしたりジャンプして顔を押しつけてきたりして。
わたしから離れようとしない。

「よくがんばったね」と声をかけてなでてあげると気持ちよさそうにしていました。
この日は仕事もあるし、帰って捕獲器を3台とキャリーを1台洗わなければならないし、
おうちの子たちのお世話は放置しているしで「もう帰るね!またあとでくるね」と声を
かけて車の方へ。車道に出てくると危ないからついてきていないかなと振り返ると、
じーっとこちらを見ていました。

「また捨てられた気分になっているかも」そんな風に思ってカメラをかまえた瞬間、
ちぃちゃんが走ってきた。

「待って~」って鳴きながら全速力で私を追いかけてきた。

「こっちきたらあかん(車道だから)」と言いつつも涙があふれて・・・

どうやっても涙を止められない

「わたしを置いていかないで」って言われているような気がして。
ごめんね、ごめんね。今は保護はしてあげられない。

捕獲=お家の子にしてくれたのだと思っていたかもしれません。
「いつここから(捕獲器から)出してくれるんだろう」って思って待っていたのかもしれません。
ほんとうにごめんなさい。
昨日は思い出すと辛くて悲しくてかわいそうで運転していても涙があふれて
止まりませんでした。でも、明日からはまた猫の前では涙は見せないように
明るく元気に接してあげたいと思っています。
そしてこのお方。

出せ出せコールがうるさい。
しっぽがちぃちゃんそっくりです。
このしっぽはおジジもそうだったし、オッドアイのリリーもそうでした。
ぜったいに一族だよ~~~~~

レオを見ているとちぃちゃんに申し訳なくていつも涙が出てきます。
人のぬくもりを知って甘える子を寒空の下に捨てることがどうして出来るのか・・・
猫も育児放棄をする事があるけれど、これは本能?
だとしたら、人間の遺棄も自分たちを守る本能なのか・・・・?
わからん・・・・・
木曜日も朝からリリース、帰って捕獲器とキャリーを合わせて4台あらって、
うちの猫トイレを2ヶ月ぶりに4個洗ってすっきり!!いつも1ヶ月で洗うのに
忙しいのを理由に洗わなかった事を反省しています。清潔好きな猫さんに
トイレが汚れているなんてストレスだよね。
それからお昼の給餌へ行って、買い物行って、仕事もあって夜の給餌もして
あっという間に1日がすぎました。テレビ、1分も見てない。時代に乗り遅れそう。
。。。。
2020年11月25日(水曜日)
茶太郎が出てこなかった。。。
黒蜜はよ食べろー
黒蜜と黒アンちゃんはしっかり食べました。
② 公園
この日は丘の上に行かなくていいので楽に感じる。。
1ヶ所ないだけですごーく楽に感じるわぁ♪
しかも、悪い出来事があっていないわけじゃないから気持ちも軽い(*^-^*)
この3頭。みんな風邪。
毎日お薬飲ませていますが寒空の下では治らないよね。
この公園。
そこそこ大きな公園ですが、残り未手術は大福餅(白猫)だけ。
この子を来月捕まえたら私のTNRは終了~~~~!!!
の、予定。
この子。
朝、誰かにもらっているのかわたしが与えるごはんはほっとんど口にしません。
でも、痩せていないし病的な(風邪を除いて)感じはありません。
なのに、私の行くところ行くところへついてきます。
でも私が給餌するごはんが目当てという感じでもない。
お水をくみにトイレに行けばトイレにくるし、いつも足下につきまとって
ニャーニャー鳴いています。
たぶん連れて帰ってほしいのだと思います。
私が保護をしているのを知っていて・・・・
そんな気がしています。
私の事が好きなのではなく、人間と暮らしたい、家に入りたいのだと思う。
この公園で唯一そういう事をしているのが私だから離れないのだと・・・・
切ない。この子の気持ちを考えると。
でも、私はいつもこの子を振り切って「じゃ、また明日ね」と自転車に乗る。
なんだか毎日本当に辛いです。
③バニラ
いつも「バニラ」って書いているのはこの場所は5ヶ月前までバニラだけだったから。
バニラだけのためにこちらへきて給餌をしてました。
なのに、いまはコレだよ。( ̄。 ̄;)
みんなウェットを求めてバニラの器に突っ込んだり、気弱なマロンちゃんに突っ込んだり。
やめてーーーーー
④ゆきちゃん
ここも5ヶ月前までゆきちゃんだけでした。それが今は・・・
キジと黒。そして風邪を引いています。
新ちゃん
ほっとんどふれあえず。すぐにフェンスの奥に。近いように見えますが・・・
これぐらい離れた場所にいます。
距離を置かれているような気がして切ない。
この子の気持ちを考えるとまた辛い。
この子は自分で生きていこうと必死。
猫はほんとうに偉い。
どんな事になっても、裏切られても前向き。
生きる事だけを考えています。
自分で自分の命をたつことなんてしません。
だから切ない。
常に生きる事を考えて人馴れから離れる。
この子達を見ていると本当に切なくなります・・・・・
野良猫の表面上だけを見て美しく撮って広めるのはやめてほしい。
この子たちの切ない毎日を美化しないでほしい。
この子達の毎日は必死です。
生きる事に必死。
のんびりしているように見える光景は一瞬。
家の猫とは違います。