捕獲の結果
美味しいおやつをもっていざ!!
Mさんの手作り捕獲器じゃない方の捕獲器がですね~
扱いづらいったらありゃしない。
茶まめが入ろうとした時に何度も扉が降りて「バシャン」って音がするので、
その度に茶まめと黒まめが逃げてしまい捕獲器を学習されたのではないかと思って、
クラクラしてきた。

しかも耳カットされた大食いの白猫も現れて捕獲器の周りでウロウロ。

えー、もう~あっちいって~~~~
ですがやはりそこは日頃からの信頼関係か。

まずは黒まめが捕まってくれた。
そして運のいい事に、ガシャンと捕まった時に茶まめはどこかへ隠れていて
あまり良く見ていなかったのです。無事に茶まめを捕まえる事もできて。
入り口の方に車をまわして次はちぃちゃん。
9頭ぐらいワチャワチャ現れてその中でちぃちゃんだけを捕まえるのが困難。
あれこれやって何とかちぃちゃんを捕獲。
今回もターゲットにしていた子達だけを捕まえる事ができました。

茶まめ
ちぃちゃん

怯えていてとってもかわいそうです。お家で過ごしていただろう子だから。。。
そんな子を捕獲器で捕まえなければならない事。
深く考えないようにしていますが、謝るしかない。ごめんね、ちぃちゃん。
大丈夫だからね。風邪の治療も一緒にお願いしているからね。
この子は風邪をひいていますが手術に耐えられるかどうかは獣医さんに確認済みです

その後、18時からQちゃんのママの捕獲へ。
抱っこできるし人懐こいから簡単に捕獲できる~とか聞いていたのにぜんぜんっ!!
外で捕まえようとして逃がしちゃったもんだから大変。
あれこれやって3時間ほどかかって、お家の中に追い詰めて私が首根っこつかんで
キャリーケースに入れました。あ~こわかった。
初対面の猫を自分の手で網もなしに捕獲したのは初めてです。
良い経験させてもらいました。笑
Qママは追いかけられて何度も怖い思いをしてかわいそうでした。
飼い主さんが「人馴れしてる」といっても、やっぱり捕獲器が1番安全なんだと
思い知りました。次からはそういう子も全て捕獲器使います。
そして明日はモンちゃんも一緒に避妊手術です。
お外猫4頭、モンちゃんの5頭をお願いしています。
今回は5頭全て女の子のはず。それってすごいね。
どうか無事にすみますように。。。
手術に送り出したら朝からまたまた動物病院です。
明日も仕事が休みでよかったわー
。。。。
2020年11月23日(月曜日)
祝日のため仕事が朝からありそれが終わってからの給餌だったので遅くなりました。
alpenkatzeさんにご支援頂きました焼かつおディナー。
大好評でございます。
黒蜜も落ち葉の上の食卓で♪
ちいまろさんにご支援頂いたピュリナワンをガツガツ食べております。
茶太郎達の給餌をしていたら後ろから「野良猫に餌やるなや」ってセリフを吐き捨てて
去って行くばばあがいました。自転車だったから何も言えなかったけれど、話し合う気が
ないのなら黙れや!!!言いたい事があるのなら立ち止まって堂々と言え!
ずいぶん前になりますが中学生の男子生徒も「餌やりするから野良猫増えるねん」って
捨て台詞を吐きながら立ち去りました。その子は歩いていたので引き留めようと思えば
引き留めて話せましたが中学生相手に大人が言う図が見苦しそうなのでやめた。
立ち止まって面と向かって言ってくれたら説明するのに。
餌やりするから野良猫が増えるんじゃないよ!!
野良猫を減らすために餌やりして捕獲して自費で手術しているんだよ!って。
私も野良猫は増えてほしくないんだよってこと。
あなたとわたしの「増えてほしくない理由」は違うけれど、減ってほしいという方向性は同じ。
こういう活動知らないんだろうな、中学生の子は。
公園
白まめいてた!!良かった!!
かわいい、かわいい。
人懐こくてこの日は祝日だったので中学生の男の子に相手してもらっていました。
人懐こすぎて心配。
茶まめ、黒まめ
この日は初めてalpenkatzeさんにご支援頂きました金のだしパウチを与えてみましたが
もうそれはそれはすごい喜びよう。。。初めて食べたんだろうね。
丘の上のこの子達にごはんを与えてくださっていたのは怒られて餌やりをやめた
オバちゃんですが、カルカンなどのドライフードのみだから・・・・
捕獲できて避妊手術がすんだら私が責任をもって美味しいごはんを給餌してあげようと
思っています。
バニラのところ
バニラ食欲旺盛。みんなに刺激されているんでしょう。良い傾向。
ここはホントにワチャワチャしてる。
ウェットの入った器を求めて野獣のようにむさぼります。
落ち着いて食べたい子が食べられない。
バニラ
保護してあげられなくて本当にごめんね。そのかわりみなさまにご支援いただいた
美味しいごはんをたくさん持ってくるからね。冬を乗り越えようね。
ささぽんさん、alpenkatzeさんありがとうございます。
移動してゆきちゃんところですが
ここもワチャワチャしています。
もちろんウェットを求めて。
私がスプーンを持って移動するとスプーンについてくる。
私についてくるのではなくてスプーンに。
ウェットを入れるスプーンめがけて突進です。
本当に迷惑なの。。。
落ち着いて食べたい新ちゃんやゆきちゃんが逃げちゃうから。
そうすると出てくるまで待たなければならなくなって時間がかかる。
ウェットだけを狙う子にイライラしちゃいます。
たぶんウェットを1人80gぐらい食べたいんだろうね。
でも、それは無理。
これだけの頭数いたらそんな事はできない。
新ちゃんは誰の器に突っ込む事もなく黙々と食べます。
この子は本当に良い猫です。
早く保護してあげたかったのに・・・・・
もう少しだけ我慢してね。
いつか必ず・・・・・!!