おっとりモンたん
体調が良ければ来週は避妊手術に連れていこうかなと思っています。
これでばっちり里親募集の準備が整ったのですが・・・・
お声をかけてくださる里親希望者様のお問い合わせを読むたびに「( ̄。 ̄;)」な顔に
なっているゆりっぺです。
先住猫と同じケージでずっと飼うとかさ~
それホンマにありえへんやろ!
「我が家ではすでにオールフリーの状態です」ってお伝えしてお断り。
ケージ飼いされている先住のスコティッシュフォフォールドがかわいそう。
あとは海外の方。
差別しているわけじゃないんです。
だけど、海外の方って母国へ帰国される可能性があります。
その際、猫はどうなるの?
わたしは里親様に国内旅行も行ってほしくありません。
その間、猫さんが体調不良などになったりしたらどうなるんだろうって思うから。
だけど、そこまでは強制できませんし、それは里親様の判断に任せています。
でも海外となると話しはべつ。
それをお伝えしてお断りさせて頂いたのですが「こうします、ああしますから
考え直してください」とのメッセージが。無理だよ~~~
そんな感じで【この人!】っていう方にまだめぐり合っていません。
モンちゃんならすぐに決まると思ったのにな。

性格が本当におっとりしているから、里親様を見つけるのもゆっくりなのかしら。。
モンちゃんのワクチンを接種した際にお外にいる風邪の子たちのお薬も効いてみました。
10頭分処方できるそうです。なので「10日分ぐらいお願いします」とお話したところ、
錠剤だと10日分で10000円ぐらいかかりますと。
それでもいいやと、錠剤の方が飲ませやすいしと思っていましたら先生がこちらなら
800円でおわけできますとおっしゃられ・・・・

1頭につき耳かき2杯でいいから1袋800円で10頭×10日分。
これをもらってかえってきました。
粉薬ってあまり使った事がないのですが、耳かき2杯程度なら食べてくれるかな。
どうやって投薬させようかなと今から考えています。
ホントにすごいからね・・・・
食べ方が。
食い荒らすとでもいいますか。
それでも何とか方法を考えてやるしかない!
。。。。
2020年11月16日(月曜日)
茶太郎たちの現場はみんな元気にやっています
きらちろママさんにご支援いただいたアイムスと
ささぽんさんにご支援いただいた金だしパウチ。
美味しく完食です。
黒蜜たくさん食べたね(*^-^*)
公園
白い男の子しかいませんでした。
どーしたー?と思っていると黒猫さんとキジ猫さんが来たけれど
食べないんです。
ふたりとも。
でも全然痩せていないし、朝誰かにもらったのかな?
風邪をひいています。
お薬もらってきたのですが準備をしなければ与えられないからまだ投薬できてません。
丘の上
茶まめと黒まめはモリモリ。風邪もひいてません。
バニラのところ。この日は9頭。勢揃い。
わたしが自転車のベルを鳴らすとみんな一斉に出てきます。
そしてわーわー大騒ぎ。
喧嘩も始まります。
身体ひとつで9頭分のごはんをどうやって一瞬で用意するというのか?
先に用意した子のところに誰かが突っ込んで喧嘩になって器をひっくり返し、
こぼれたのを私が拾って器に入れてってほんまに大変。
そうそう。
新入りのキジ猫さん1日ぶりにやってきました(*^-^*)
キジエモンと名付けました。
捨てられて、ごはんにもありつけなくなったら最悪。
今後はキジエモンも私がお世話をしてあげたいです。
この子達のこと、どこまで責任を持ってあげられるかわかりません。
30頭以上もいて全ての子をお家で看取る事はかなわないかもしれません。
猫アレルギーとアトピーがなければあと何頭かはお家の子にしてあげられたでしょうし、
自分の寝室にも猫を入れられたでしょう。今の私にそれはできない。
でも、できるだけの事を私が崩壊しないギリギリのところまでしてあげたいと
思っています。
ただ、今も猫アレルギーもアトピーも悪化中だけどね。。。
ステロイド使っていなかったらどうなっていたかと思うとぞっとするわ。
ゆきちゃん
おジ子たち
クロ子とおジ子
全く別の出身の猫同士ですが、おジ子がクロ子に「仲良くしようよ~」ってべたべた
しにいってます。クロ子は嫌がっていますが、おジ子はめげません。良い奴です。
新ちゃん
食後、少しだけなでなでさせてくれたけれど・・・
すぐに、
フェンスをくぐって。
私が行けない場所へと帰っていった。
この子は我が家に連れてこられる事をどう思うだろう。
里親様が見つからなかったら新ちゃんを1室に閉じ込めておく事になる。
それはどの子を保護しても同じですが、里親様見つかるのだろうかという不安も。
大きな子を保護するという事は本当に勇気がいります。
お部屋を改造した時は【絶対保護する】と決意していたものの、
新ちゃんの様子を見ているとだんだん気持ちが揺らいできます。
今はまた暖かさが戻ってきているのでわたしもそんな気持ちになるのかもしれません。
寒い冬の日、外で過ごす猫さんの姿はたまらないものね。
やっぱり連れて帰ってあげなきゃね。
他の子もそうなんだけどね。
公園で会う人に言われたんですけれど
「そんなに心配するんだったら田舎に大きな古いお家を飼ってそこに全部
連れていくしかないんちゃまっか~」って。
たぶんその人は冗談で言ったんですけど、わたしは真剣に、
「そうなんです。できればホントにそうしたいんです」
って答えたのでその方、引いてました。苦笑
ご支援頂きましたパウチ類使わせて頂きました。
alpenkatzeさん、ささぽんさん、匿名のいつもご支援くださる応援者さん。
ありがとうございます。