TNRで終わりじゃない
今年は新型コロナの影響で申告期間が1ヶ月ものびてラッキーです☆
そして土曜日は嬉しい事がありました。
先月、ピアノ講師レベルのグレードテストを受験した小学校6年生がいたのですが
見事合格したんです。いやー、びっくり。ピアノのグレードテストはある級からレベルが
いきなりアップして「いやいや、それ普通に習ってる子じゃ合格できないでしょ」てな
感じになるんです。その子も初めて勉強する事ばかりで最初は戸惑っていましたが
毎週きびしくてこわい先生に叱咤激励され、無事合格できて本当に喜んでいました。
ちなみにわたしがその級を受験したのはピアノ講師になろうと思った音大4年生のとき。
生徒以上に私も嬉しくて、こういう瞬間があるからこの仕事がやっぱり好き。
みなさんどんなに忙しくても食事はしますよね。
1食ぐらい抜くことはあっても3食全て抜く人はいないと思います。
それと同じでわたしも必ず1日1回は猫さんと遊びます。

うちの子たちはみんな遊ぶ事が大好きです。
暇な時は1日で1回20分×5回ぐらい。

どんなに忙しくても遊ぶ事は習慣。

うちの子が鳴くときは「ごはん」ではなくて、
「遊んでー!!!」

です(*^-^*)
命の源「ごはん」をもらえるのは当然の家猫さん。
それはとっても幸せなことです。
日曜日のみるきぃさんは食欲モリモリ元気もたくさんで嬉しかった(*^O^*)
悲しい時があってもうちの子が元気でいてくれたらリセットできる。
みなさま毎日お優しいコメントをありがとうございます。
ブログをごらんになってくださっている方はみなさん動物好きな方ばかりで
そのコメントを読むと私の心が救われます。勇気づけられますし元気になれます。
本当にありがとうございます。
。。。。。
日曜日は悲しくなって涙を必死にこらえながら帰って号泣してしまいました。
順応性のある子だけは公的な場所(一応H公園と名がついています)で給餌ができていますが
茶トラや黒白などの警戒心の強い子は3日に1度のペースでしかきていません。
見回っていると捕獲予定の子が別場所でゴミを匂ってあさっていたので、プリンちゃんが
食べている場所にカリカリの音を鳴らしながら誘導。よっぽどお腹が空いていたのか
警戒しながらも来てくれました!!ちゅ~るや焼ガツオなどたくさん美味しいおやつを奮発し
新給餌場を覚えてもらおうとおしみなく与えました。ガツガツ食べていた。
その最中の事です。
前の餌やり現場近くから「パンパンパーン」と空気銃のような音がしてその瞬間にごはんを
食べていたプリンちゃんや捕獲予定の子がばばばーっと散っていった。
たぶんあの施設の人が鳴らしたものだと思いますが誰に向けて発砲したのか?
もしかしたら、施設敷地で暮らしているであろう紅葉ちゃん(三毛)に向けたのかもしれません。
それは単に追い払うだけの目的?
それとも猫を傷つける目的で?
だとしたら私は許さない!!
もし猫が傷ついていたら迷いなく警察に通報するつもりです。
怪我させられていないとしても住処を失う子がいるとしたらたまらなく辛いです。
少し前から猫がビクビクするようになっていたのですが、こういう事が原因だったのですね。
空腹でお腹が空いてたまらない子達に向けての発砲。
とても怖かったと思います。
悲しくて悲しくて辛くて涙が止まりませんでした。
でも、泣いてばかりもいられない。
私にできる範囲でしか無理ですがフォローはしていくつもりです。
だけど、もうこれ以上はお外の子たちのお世話を増やしたくありません。
私には無理だ。これ以上の悲しい事があったら強い心で接する事ができない。
という事はTNRもできないという事だと思います。
TNRだけして終われる方はいいと思うのですが、私には無理なようです。
TNRで捕獲してリリースするまでの間にもう情がわいちゃうといいますか、
その子がきちんとごはんをもらって生きていけるのかが気になりすぎるんです。
「元気に生きてね」で終われない。
無責任な人に「餌やりさん、よろしくね!」とはできないし、かといって餌やりさんを指導して
「毎日きちんと餌やりをしてゴミも片付けてください」という教育もできないヘタレなんです。
きちんとした餌やりさんのいる現場は今のところ私が知る限りで1カ所のみ。
そこに流れてきた子たちは喜んでTNRさせて頂こうと思っています。
今更言っても仕方のない事だけど、どうしてあんなところで猫さんが増えてしまったのか・・・
最初の1匹をきちんと避妊していたらあんな事にはなっていなかった。
置き餌をしなければあんな事にはなっていなかった。
あの会社もそこが私有地なら「私有地につき餌やり禁止!」とか張り紙を貼ればいいと
思うのにまだ何も対策をしていないんです。だから、猫があそこで粘っています。
張り紙ぐらい企業ならばラミネートしていくらでも作成できますよね?なぜしない?
あんなに文句言ったんだったら中途半端な事せずに、猫を脅かす前にやることやれよと
言いたくなってしまうわ。
ほんっとにイヤな会社。
プリンちゃんの後ろで狙う捕獲予定のキジトラちゃん
プリンちゃんがたっぷり食べたあとでやってきて
この後、3回ほどカリカリを追加補充しました。バクバク食べてた。
あなたを捕獲するわ~
絶対するからね~
よろしくね♪
黒あんちゃん
コストコフードをカリカリ食べます。毛艶悪くないです(*^O^*)
チロリンちゃんがいる場所は市が管理する土地です。人は降りられない。
向こうに見える建物が文句を言ってきた会社所有。元は大阪市の建物。
そして人がいたのを見たことがないので私は廃墟だと思っていたのですが違った。
たぶんみんな「廃墟」だと思ってた気がする。
望遠でとっていますが距離的にはめちゃくちゃ離れているわけじゃないのに
猫さんはこちらに移動してこないんだよね~
不定期にくる置き餌が原因だと思う。それと、パンパンやられるので怖くて
いつもの慣れた場所から動けないというのもあるのかもしれません。
おたまさん
のんび~り。我が家の外ボスだからね。
だれもおたまさんを叱る人はいません。
おたまさんは地域猫です。
あひる
元気にしています(*^O^*)
あひるも地域猫。
たまぁ~に、ひー坊とあひるママがお家に一緒にいたらどんな風だったのかと想像するけれど
ひー坊は今よりもっともっと人間に対して臆病な子になっていた事は間違いないでしょう。
住宅街は自然が少なくて公園の方がまだ幸せに近いのかなと思っていたけれど
違うね。猫が住む地域の人間にその存在を認められてこそ「幸せ」になれる。
だから、住み着いた子を認めてくれる人たちのそばにいられる方がいいんです。
TNRして終わりじゃない!絶対に違います。
TNRはその子の新たな人生のスタートです。それをサポートするのは人間。
いくら去勢避妊されて自分の事だけ考えて生きていけば良くなったとしても、
地域住民にその存在を認めてもらえない子は不憫です・・・
いつも応援ありがとうございます。
ランキング参加中

