ママなのに切ない・・・
お外猫さん事情、今は行政も自治体によって意見がわかれていて統一性がないし
同じ自治体でも担当者によって言う事が違ったり、矛盾だらけ。
これでは地域猫に対する理解を深めてもらおうとボランティアさんが頑張っても
元々の聞く耳を持ってくださらない方の考え方を変えるのは難しいように思います。
殺処分を減らす方向で進めていくのなら同時にお外の子に対するフォローは
欠かせないのに、そちらを放置して上っ面だけ何とかカッコ良く見せようとしている
気がしてなりません。どうしたら行政が動いてくれるようになるのでしょうかね~
ちゅ~る、また来週もこのセールを同じお店でするみたいです。売れ残ったか・・・?
会員制のお店なので誰でもは入れないのですが、問屋街には助けられています♪
ヒーター大好きなごまさん。ちゃっかり特等席をキープです。ぬくぬくで嬉しいね!

あれれ?暖かくないはずないけれど・・・・
と、ドローンのようにデジカメを上から撮影しますと・・・

ひー坊がちゃっかり温風の出る場所にいました。
ごまさん、やさしいからね。

ぜんぜん怒りません。ひー坊はますます鈍感に。
ごまさん終始、薄目で訴えますがひー坊は全く気づかず。

お部屋全体が暖かくなって22℃ぐらいなのですが、それでも温風のでる
この場所が猫さんたちには人気です(*^-^*)おうちの子は幸せ。
外では寒い中、ごはんを待つ猫さんの姿。雨で地面も濡れています。

傘の下にいるのはあひるママ。ひー坊のママです。
我が家も朝からお外の子たちに駐車場でごはんをお出しするのですが
あひるママはナナコやキーかぁちゃんが怖くて我が家に来られなくなったのです。
だから、たまにごはんを出してくれるお宅の前で待つのですが、猫さんの事に
そこまで気にかけてくださるお宅ではないので、ずーっと待たされることも。
あひるはひー坊のママなんだから、堂々とうちに来たらいいのに。
しかし、これも猫さんが持つ性格でしょうかね。
あひるはめちゃくちゃびびりで性格がひー坊にそっくりなのです。
あんなに必死で5匹の子猫を守って育てたママのこんな姿・・・・
切なくなります。
お外の子はびびりで生きていくのが身を守るためにも大切かもしれませんが
びびりすぎるとやっぱりかわいそう。かといって、華のように人なつこすぎるのも
業者に持って行かれたり虐待の可能性があってこわいし。
同じ「日本」という国に生まれても完全室内と完全室外は全く違う国で生きてるという
感じがします。雨が降った冬の日は特に切ない切ない切ない・・・・
いつも応援ありがとうございます。
ランキング参加中

