みんな元気
お外の子に対しては切なくなると同時に目はきれいか、鼻水は出ていないか、毛並みは、
耳カットはとそんなところにばかり目がいって「可愛い」と思う余裕がなくなりました。
ただ、たまに知らない土地でもひとりで猫に話しかけている自分がいるので、それはちょっと
あぶない人だと思われそうだから気を付けようと思っています(´・ω・`)
最近、ナナコもお家に入りたいオーラを出してきて玄関から入ってきたりするんだけれど
ほんとにほんとに保護はしてあげられないから、どう考えても無理だから、すごくすごく
つらいし、ナナコに申し訳ない気持ちでいっぱいですがお外で頑張ってもらっています。
あの子は今すぐにでも家猫になれる子なのに。。。。
人懐こい子はお外で暮らすには向いてないよ~~~~~
猫とりもいるみたいですしね。。
我が家の子はみんな元気にやってくれて助かります。
みるきぃさんは毎日ケロケロしていますが体重は一切減ってないのが救い。
ごまさんは相変わらずバクバク食べてお外を監視するのに必死ですし、
華ちゃんも人間にすりすりして自分だけ得しようと頑張っていますし、
ひー坊は相変わらず療法食をイヤイヤしています。
でも頻尿はなくなったし、キラキラもほっとんど見えなくなりました。
いつまで療法食にすればいいんだろ?
しばらく病院には連れていきたくないし、ひー坊だけは尿の採取もかなり難しい・・・
むむむ。。。。
いつも応援ありがとうございます。
ランキング参加中

