幸せが減らないように
しかし肩~背中にかけてはコリコリでもうめっちゃこってます。ピアノのせいで。
ピアノ弾いた後にストレッチしていないからかも~~~~
学生の時はそんなん気にした事なかったのに今は身体の調子で演奏も決まる。
猫のような身体になりたいです(≧◇≦)
みるきぃさん毎日とっても元気です。

華ちゃんに腕をガブられても。
すっ飛んで逃げる元気がある(^O^)

「待つのよー、チャチロー」
その後はごまさんのお世話へ。

ごまさんにはちょっと(いやかなり?)ウザがられています。
それでもしつこくお世話。

拒否られました(*^。^*)

「みるきぃ兄ちゃん、ウザいにゃち」
お家の警備もしっかり行ってくれてるんだよね♪

体重が落ちて骨が見えてきていますが。涙
華ちゃんと遊んでごまさんのお世話をして警備もして。
こんな頼れるボスは他にはいません(*^-^*)

わたしの大切な大切な宝物。
みるきぃさんお疲れさま(*^。^*)

みるきぃさんですが今月に入ってもう12回も嘔吐しています。
チキンのアレルギーが濃厚なのかなと思ってチキン以外のごはんにしているけれど
嘔吐が減らないのは「ササミ」のふりかけをちょこちょこ使っているからなのか、
それとも他に理由があるからなのか?(アレルギーの診断も確定ではありません)
しかも食いつきが悪く、嘔吐後もあまり食べたがらない。
そこに嘔吐頻度が高くなると痩せて当然。
嘔吐を減らす事と、みるきぃさんの食欲を大切にする事と、
どちらがみるきぃさんのためになるのか、みるきぃさんが望んでいる事なのか・・・・
ウンチョさんは最高のブツなんですけれど、ウンチョさんだけが大切なわけじゃない。
毎日毎日、器の中にはいっているカリカリを匂ってがっかりしているみるきぃさん。
1月から3月まで3ヶ月間、嫌なごはんで頑張ってきたみるきぃさん。
そんな姿を見ていると、みるきぃさんの幸せが1つ減ってしまったような気がして。
来月からみるきぃさんの好きだったごはんに戻してみようかなと考えています。
・
・
・
・
わたしたちがTNRした公園の猫さんが昨日、車に轢かれて亡っているのを発見しました。
いつもいつもビクビクしていた子でした。
先住猫軍団に遠慮して、とお~くの方でごはんを待っていた黒白猫のぴーちゃん。
人馴れもほとんどしていなかったので、目立つところで待っている公園先住軍団と違い
あまり知られていなかった子かもしれません。
ぴーちゃんの亡骸はどなたかが移動してくださっていてハンカチをかけてくださっていたのですが
そこへ現れた「たまにごはんを与えにくる男性」がぴーちゃんの亡骸を見て「こんなんおったか?」
ですって。
なんでそんな言葉しか出てこないんだ?
この公園はちゃんとしたボランティアさんが一人もいません。
唯一、わたしが知る前からTNRをしているボラさんは最近では週1回しかごはんやりにこない。
(以前、病気の子を保護するか否かでわたしと喧嘩になったボラさんです)
だから餌を与える人も適当といいますか、いろいろちゃんとしてくれません。
そういう公園で生き抜こうとしていたぴーちゃん、この子が生まれてきて幸せだと感じた
瞬間もあっただろうか。ぴーちゃんの死が誰にも知られないで誰からも悲しまれないのが
不憫でなりません。同じ猫なのに。ここまで違う。
悲しい、悲しい、悲しいよ。
みるきぃさんと同じ、短い尻尾をピコピコさせていたぴーちゃん。
ぴーちゃん、次に生まれてくる時はお家の子になって、たくさん人に甘えて暮らそうね!
カテゴリー:みるきぃ・ごま・はな