食欲復活するかな・・・
夕方からは食欲が出てくるみたいでそこからスパートをかけたいのだけれど
かぁーさんは夕方からお仕事の人間。なのでそれまでに食べてくれなかったら
次は20時半以降になります。就寝は23時半。みるきぃさんの消化スピードでは
3時間で残りのごはんを消化できるわけもなく22時頃ケロしちゃう日が続き、
この10日間ほどはカロリー不足。まだかろうじて体重は減っていませんでした。
でもこれが続くとまずい。この流れはイヤな流れ。
朝の次はできたらお昼過ぎに食べてもらいたい。
という事でこれはどうかなと。

美味しいよ~~~(*^-^*)

昨日は火の入れ方が抜群に良くてふっくらやわらかぁ~く蒸し煮が
出来たのでみるきぃさんにもどうかなと思って持っていきました。
以前、手作りごはんを実践していた時に胸肉を使っていたのですが
サプリメントを入れたりしたのでその時に鶏肉全てが大嫌いになりました。
大好きだったササミも嫌いになっちゃったのは100%かぁーさんのせい。
どうしても身体に良いごはんを食べてほしい一心でみるきぃさんの声を
聞けなかったこと、かぁーさんはとても反省しています。
しばらく食べさせていなかったからトラウマ解消されているといいのだけれど。

まずは煮汁をぺちゃぺちゃ飲みまして。
お。良い感じ。

ひー坊、邪魔しないのが偉いね。
それではいつものように器を手で持って差し上げましょう♪

食べた、食べたー。
結果、全部食べてくれました。
そして嘘かホントかこの日の夜からカリカリも食欲全開でして。
こんなに食欲が出てきたのはすっごく久しぶりなので
どこかでケロしたのをかぁーさんが気づかないうちに
ごまさんが食べちゃったのかなと思うほど。

毎日食べたらたぶん飽きちゃうからねー。
また1週間後ぐらいね♪
みるきぃさん、元気もめっちゃあります。
ただ、やっぱり末端が軟便なのと、ケロが多いのと。
なんだか心配になっちゃう。
みるきぃさんが受け入れられる事で、私に考えつくことは
ほぼ実行していると思っていますが、サプリメント類はほぼ全滅。
むしろ軟便がひどくなりました。まだ何かしてあげられる事、
あるかな・・・・。あったら迷いなく取り入れますが。
ずっとずーっと元気でいてくれますように・・・・!!
いつも応援ありがとうございます。
ランキング参加中


パンダVSトラ
ぜったいにピアノの練習を」と計画をたてます。
外から帰ってきてからだと頭の中がぐるぐるしていてピアノに集中できないので。
でも、1度も計画通りにできた事がありませんわ。
だから、いつもピアノを弾く時はお外猫さんの事を考えながら。
昨日もショパンのワルツをそんな風に弾いていたら超高速なワルツに(*^O^*)
本日の主役は「ごま」と「華」

首をかしげて。ごまが喧嘩を売る時の首の角度です。イヒヒ(・∀・)
さぁ!始まりました!!パンダVSトラの戦い。

仕掛けたのはパンダなのに先制攻撃はトラ!さすがです。
パンダは自慢の体重をかけてトラに乗っかり。

トラは自慢の手足の長さを利用してパンダを丸め込む。
片足でパンダの顔を引き寄せて

耳にカブりつく。やっぱり肉食は強い!笹の葉食べてる動物とは違います。
その後は後ろ足で「け~り、け~り♪けりけり~~」とトラの得意技を披露。

言葉にならないパンダの叫び顔。
パンダの顔がトラの身体に飲み込まれていく~

そーいえばこの喧嘩はパンダさんが仕掛けたんやったよね??
どう見ても負けてる・・・・
そして長い足を使って蹴りー!!

パンダの身体を引き離したすきをついてトラは逃げます(*^-^*)
華ちゃん完璧。

やっぱりトラの方が強かったなー。
ごま完敗。

優しい男は辛いやあ~ねぇ~。あとで抱っこしてあげるな!(すごい迷惑)
ひー坊はますます華が好きにな~る♪

あ。それと。ご報告。

みるきぃさんの背中の「しこり」は消滅してくれました。
みなさま。
ご心配をおかけしましたm(__)m
ありがとうございます(*^O^*)
いつも応援ありがとうございます。
ランキング参加中


相手の気持ちを考える
廃墟などはいつそこが取り壊されるかわからないし、もしそうなったらあの子達は
どうなるのだろう。そうなったら私はどう行動すればいいのかと時々考えます・・・
個人的にはやっぱり「ごはんを与えるのなら避妊・去勢をする!」これを徹底して
いかないといけないように思いますが、餌やりさんの意識改革ってどうすれば
いいのでしょうね~。怒ってもダメだし、優しく言ってもダメだし。あぁ難しい。
またまたお世話ネタで失礼いたします(*^-^*)
朝ご飯を食べてくつろいでいるみるきぃさんのとろこにですね~

自称お世話の達ニャンがやってきまして・・・
みるきぃさんはイヤな予感がしていたそうですが。

ぐいぐいっと顔を近づけてくる自称お世話の達ニャン。
ごまさんの事は完全無視でみるきぃさんに夢中の達ニャン。

ごまさん軽く落ち込む。
が。お世話の達ニャンにはそんなこたぁー関係ない。
みるきぃさん一筋。
ヤレヤレ。どうしてそんなにお世話がしたいのか。

ひー坊さん。みるきぃさんが好きならなおさら「相手の気持ちを考える」という
事も学んだ方が良いように思いますけどね~。ひー坊にはまだ無理かしら?
でも、そこはみるきぃさん。優しい言葉でひー坊に語りかけてみる。

そうそう。みるきぃさん。そうよ。この風景あぁ~素敵☆
ひー坊もわかってくれる!きっと。

しかし。

やはり。。。こうなるか。
みるきぃさん!ガツンとやったってください。

「バシっ」って。うーん。優しい(*^-^*)
そんな優しいみるきぃさんが大好きです。
いつも応援ありがとうございます。
ランキング参加中


人気者は忙しい
風がびゅーびゅーと。雨がやんだのでTNRした子たちのごはんをあげに
いきましたが、やっぱり置き餌軍団は来ていなかった・・・・・
まあ、あそこまで風が強いと置いたカリカリも飛ばさせちゃうんですけれど。
雨上がりだったのでコンクリートの上にはあちこち水たまりが。
みるきぃさんなんて、水一滴でも踏んでしまった日にゃぁ~、足をぶんぶん振って
とても嫌がるのだけれど、ここの子達はそんなこと言ってられない。
みんな水たまりの上を歩いて、雨の残る冷たい地面の上でガツガツ食べました。
食べている最中にも器が飛ばされる。
寒い中の食事。
家猫さんとお外猫さん。ほんとにほんとに環境が違いすぎて切ない事ばかり。
「保護→譲渡」とは違って現場のお世話で嬉しい事はほとんどありません。
お家の子たちと比べすぎなのかな。
でも比べてしまうよ・・・・
毎日みるきぃさんに意地悪される華ちゃん。

時々すごい声(ぎゃぁぁぁぁーみたいな)が聞こえてきます。
その声だけ聞いたら「よっぽど仲が悪いんだろうな」と思えるのですが、
猫さんの関係ってわからない。
だってこれ。

どこからどう見ても仲良しやろ~?(*^-^*)
女子って大げさな声を出す子が多いように思うので華がぎゃーとかシャーとか
言っても仲が悪いわけじゃないんだよね?
人気者のみるきぃさんは忙しい。ひー坊とも団子にならないといけないから。

そしてもれなくついてくるひー坊のお世話。

お耳もチュパチュパされちゃいます。

ちょっとこれはかなりいやだと思うんだけどなー(・∀・)
黙って耐えるみるきぃさん。
ひー坊はみるきぃさんの事が大好き大好き(^_^)

でも、あまりに長く続くお世話もねぇ。ちょっとねぇ?
みるきぃさんも顔を思い切りあげてさりげない抵抗をしてみるのですが・・・

ひー坊は「アゴしてほしいでしゅか?わかりました♪」ってな感じ(・∀・)
空気読めないひー坊にはわかってもらえないか。

でも、いいよね~♪
みるきぃさんも喧嘩するよりは良さそうですし。

何より見ている私は最高に癒やされます(*^-^*)
いつもみんなで仲良くしてくれてありがとう!
コメントありがとうございます。
チロリン達は廃墟の前でごはんを食べています。でもいつもそこで待っている
わけではなくその下にある廃線跡地が拠点(?)で、そこはトンネルになっていて
当然の事ながら廃線跡地に人間は絶対に立ち入れないようになっています。
草がボーボーと生い茂っていて猫には良い場所かもしれませんが、餌やりさんの
足音や自転車の音を聞き分けてその時だけそこから猫が上がってくるので
公園の猫さんのように猫好きさんに見つけてもらってごはんをもらうのは難しいです。
だから、ごはんを与えていると「えー、ここにこんなに猫いてたん知らんかったわ」と
通りすがりの人たちに良く言われますし、私もTNRのための餌付けに通い始めて
わらわらと猫さんが出てくるようになって本当にびっくりしました。
あそこは猫が増えたらぜったいにダメな場所だったと思います・・・・
増やすだけ増やして罪悪感も感じていない人間が本当に腹立たしいです。
人間に愛される事ができない場所で暮らす猫さんは本当に悲しい・・・・
いつも応援ありがとうございます。
ランキング参加中


人に頼る生き物です
すっごく久しぶりに三毛ちゃんも見ました。

繊細な子です。雰囲気がみるきぃさんに似てる。連れて帰りたいよ~~~~
日曜日はですね。コレを蒸してお外の子たちに持っていきました。

100g39円。激安。
あっという間になくなりました。
みんなすごく美味しそうに食べてくれて嬉しいわー
新鮮だったからかとてもやわらかくて公園の子もみんな大喜び。

嬉しすぎてこごまちゃんは木登り。
令ちゃんもついてきた。

結構高いよー。でも上手に降りてました(*^-^*)
公園は自然が豊富でいいねぇ~♪ごはんも公園はもらいやすい。
雨が続いたり夜は寒くてかわいそうではありますが、飢えてガリガリで
子猫も生まれ放題という場所は公園ではあまりいないように思います。
問題は公園以外の場所。
50匹以上になっているのも公園じゃない。
チロリン現場(三毛ちゃんもここ)も公園じゃない。
特にチロリン達のいる場所は人目につきづらい環境で育っている猫ばかりだから
いつまでも人間が怖い。置き餌が一番安心。でもわたしは置き餌をしないので、
もしかすると置き餌する人が来ない日は何ももらえていない子もいるかもしれません。
大阪市が作った条例により本格的に置き餌ができなくなると、どうなるのかな~
私はもちろん置き餌には反対です。なので、この条例ができて最初は「よかった」と
思いましたが、それで餌付けされた子達にとって「置き餌が普通」だから、人間の前で
食べる事に順応できない子はガリガリになってしまったりするのでしょうか。涙
猫さんは人に頼って生きていく動物です。
お外の子もみんな。
だからこそ、去勢避妊が必要だと思うのです。
一人の人間が余裕をもってお世話できる数にとどめておかないといけないから。
全て人間目線でごめんねという気持ちだけど、致し方ありません。
増えすぎてごはんが足りず飢えて喧嘩ばかりという方が猫も辛いでしょうから。
ひー坊みたいな子がお外やったら置き餌しか無理ぽい。。。

私以外の人間には一切心を開いておりません。
ごはんもゆりっぺかぁーさんの入れたごはんしか食べません。
私にもちょっとまだキョドキョドする瞬間もあるもんね。でも、抱っこは大好き。

これは人慣れさせるために毎日無理やり抱っこした成果だと思います。
ギャーギャーわめいていても抱っこしたらおとなしくなる。

コンパクトサイズだから抱っこもしやすいです(*^-^*)
毎日たくさん遊んで。

鳥さんにカカカカ言って。

ポカポカの場所でお昼寝して。

夜は華やごまさんと追いかけっこ。
毎日生きる事を思う存分楽しんでいます!
いつも応援ありがとうございます。
ランキング参加中


スルー力

あくびも気持ち良いよね♪それを見つめる茶色の影。。
その正体は・・・・

我が家で一番コンパクトな猫。
あくびを見つけただけで睨みにいく猫。
すでに「偉そう」です。
ひー坊よ。ごまさんにあくびぐらいさせたり~や~
睨むだけならまだいいけれど。手もでる。

ごまもやり返せ(ゆりっぺ悪魔のささやき)
あくびして何が悪いねん。教えてくれ、ひー坊。

だから、あくびの何が悪いねーん!!(*^O^*)
ごまさん。このとき、1つもやり返しませんでしたし、逃げもしませんでした。
ひー坊に頭をポコポコやられたまま何も言わず睨みもせずじっとじっとしてます。
だから、大きな喧嘩には発展しません。
ごまさんのスルー力すごいです。
手を出されても大仏のようにドシッとそこに居続ける事はなかなかできません。
見習わなければ!
いつも応援ありがとうございます。
ランキング参加中


DNAって♪
なんでかなぁ~?と考えた時、やっぱり圧倒的に猫さんたちのために
使っている時間が多いからかな。だとしたら幸せな事やね(*^-^*)
あひるちゃん。

ひー坊。

そっくり~~~~~(*^O^*)
だと、私は思っているのですが。
額の模様とか輪郭とかお口周りの茶色の入り方とか。
5兄弟の中でここまでママに似ているのはひー坊だけ。
というか、他の子は成長してもあひるには全く似てない。
あひるの子である女子組はふたりとも三毛だし柄も顔つきも違う。
ひー坊だけがあひるママにそっくりでその子が我が家に残った。
おまけに行動も似ていてあひるはとてもびびりです。

逃げ去り方とかひー坊にそっくりで笑ってしまいます。
すごいねDNA!!
あひるもひー坊と一緒にお家で暮らせたら最高だったのにね。
あひるママも子育てしていた頃とはまるっきり性格が変わりました。
出産も苦しいし、危険いっぱいのお外で子育てするママは大変です。
そんなママの姿を見るのは辛いしハラハラするし。
そろそろ恋の季節がやってきます。
お邪魔させてもらっているブログのあの子、また妊娠しちゃうのかな。涙
どうかごはんを与えるのなら避妊・去勢をしてあげてください。
他の動物を迎える余裕があるのならまずそこじゃないのかしら・・・
先日購入した10kgのアイムスですが、我が家の外猫以外はみ~んな食べて
くれています。特にチロリン現場(ここは公園じゃありません)の子たちは
すごい食いつきで今までウェットの方が好きだったのにアイムスだけでも
カリカリと美味しく食べて食欲もりもりです。
ただ・・・・
我が家の外猫軍団が。。。
おたまさんは「とろみ缶」をかけると食べてくれますが、他の子は懐石と混ぜても
その上から「とろみ」をたっぷりかけても一口も食べなくなってしまいまして、
ここ数日我が家でごはんをほとんど食べていません。
でも、痩せてないからね。
むしろ太りすぎ。特にナナコ。

目頭にもアイライン上手にひいておめかしバッチリです!
最近のナナコはご近所さんに愛想をふりまきにいくのに忙しい様子。
お隣のお宅はおたまさんが現れた時「野良猫汚い。猫よけの薬まかないと」
とおっしゃっていたのに、今ではおたまさんにもメロメロ、特にナナコの事は大好きで
とても可愛がってくださっています。
斜め向かいのお宅も猫は大嫌いで猫よけのスプレーをせっせとかけてらっしゃったのに
昨日は猫じゃらしを買ってきてナナコを遊ばせてくれたり、ちゅ~るをあげたり。
家族みんなでナナコをキャッキャキャッキャ可愛がってくださっています。
どちらのお宅も一戸建てのお家ですし、小さい子はいないし、年齢的にもOKだから
ナナコをお家に入れてくれないかなぁ~と思ったりしますが今はそんな感じはなし。
もっと猫にハマって「我が家で!」と思ってくださる日がくるかもしれないから・・・・。
どうかどうかそんな日が訪れますように。
ナナコ!!可愛さを振りまくんだ~~~~~~~~~~~~~~!!!
いつも応援ありがとうございます。
ランキング参加中


誰も悪くない
ひー坊の実際の声は「ひーひー」ではないかもしれません。笑
なんていうのかな。「わー。わー」いたいな声になるのかなぁ?
とにかく、他の子からは聞いたことのないようなお声を出して喧嘩します。
みるきぃさんはその「声」が一番怖いみたい・・・・(・∀・)
みるきぃさんがキラキラしたお目目で見つめるその先には・・・

華ちゃんがいました。

珍しく大股で歩くみるきぃ殿。
ほんま。
弱い者いじめとかやめたれやー
みるきぃさんにはみるきぃさんの理由があるのでしょうけれど。

人間目線で見ている方としては完全に「いじめ」に見えてしまいます。
華ちゃん目も口も一直線にして耐えてる。
失礼だけど、そのお顔が面白い(*^O^*)
華もどうせならもっと遠くに逃げればいいのにすぐ下に逃げて。

よしよし♪華はホントに良い子です(^_^)

みるきぃさんのお相手をしてくれて本当にありがとう。
華だけ「よしよし」したらみるきぃさんがヤキモチしちゃうので。

みるきぃさんにも「毎日お疲れ様」となでなで。
猫さんって悪い事は何もしていないんだと思うのです。
毎日、自分の気持ちに素直に前向きに生きてるだけ。
素直すぎるからたまに喧嘩になったり、いじめている風に見えてしまったり。
猫は人間の目線では考えられないぐらい純粋なんだと私は思っています。
その子の「個性」全てをまるごと受け止めて「なでなで(^_^)/」です。
華は

みるきぃさんのスイッチ、突然入るので油断できません。
しかしびっくりなのが。
この後、仕事が始まる前に夕方猫部屋の確認にいったら。
なんと。。。

しかも、みるきぃさん華を抱きしめてる。
人間の私には清らかな心を持った猫さんの行動はまだまだ理解できません。

しばらく一緒に寝てた。

我が家は猫部屋に20個ほど猫ベッドがあるので移動しようと思ったら
容易に別場所で眠る事ができると思うのですが・・・・
不思議な関係・・・・・♪

みるきぃさん。。
もしかして。。。
好きな女の子をいじめるタイプだったのかしら?
いつも応援ありがとうございます。
ランキング参加中


喧嘩しても平和
これが老いという事なのでしょうか・・・・・
ピアノは座って指だけ動かすので体力なくても弾けると思われがちだけど
そうではありません。鍵盤上のアスリートと言われているぐらいですからね。
ストレッチしても回復しないのは老化現象の1つなんでしょうね。つらー。
久しぶりのみるきぃ×ごまさんのにゃすリング

お写真間に合いませんでした。残念。
するとそこへ・・・

勘違いするのがお得意なお方がやってきまして。案の定、勘違い。
イヤな予感を察知したみるきぃさんはそそくさと退散。

そして偉そうにごまさんに説教を始めました。
ごまさんはね~
とっても優しいのでこんな事をされても一切怒りません。
何も仕返しをしないんです。
だからやりたい放題のひー坊。

実際、ホントに声をあげながらごまさんの頭を両手で押さえつけています。
ひー坊それどんな技~?

ひー坊は幸せやなぁ。お外の世界はこんな風にはできへんねんで。
あれこれ好き放題ひととおりした後で捨て台詞ならぬ捨てパンチを一発。

「お仕置き」っていうか「攻撃」って言ってしまってる・・・・汗
そして勝ち逃げ。

も~ごまさん。ホントにごめんな。

ちょっとしょんぼりしているように見えるのは気のせいよね?(気のせいちゃうちゃう)
その頃みるきぃさんはといいますと・・・

平和をかみしめながら監視のお勤めをされていました。

ごまさんとみるきぃさんのアゴにニキビが発生いたしました。
病院では「体質やからアレコレしたら皮膚炎になっちゃうので放置してください」と
ワクチンの時に言われたのですが、やっぱりアゴが黒いのは気になるので。。。
コレの登場。

コロイダルシルバーです。久しぶりに買いました。
いつも使い切れずに捨てちゃうので今回は小瓶を購入。
小さくてカワイイわ(*^-^*)
さっそくこれでごまさんのアゴをふきふき。
昨日で3日目ですがすでにアゴにきびは良くなりつつあります。
銀の殺菌力を利用しているのですが、さすが天然の抗生剤。
ごまさんが我が家にやってきた時、重度の顎にきびでしたが
根気よくこれでふきふきして真っ白になりましたので信頼しています。
経口をさせたことはあまりないのですが口内炎にもいいとか?
人間も使用できますが、副作用を気にされる方もいらっしゃいますので
お試しになられる方はよくお調べになってからにしてくださいませ。
ご購入はくれぐれも高品質のものをお願いします。
安いからといって飛びついたらとんでもない商品かもしれません。
ご注意を。
コメントありがとうございます。
おたまさんをお家に入れる時はもう動けなくなった時なのかな~と思ったりしています。
今はお外を満喫していますし、私が見て不幸には見えません。
ご近所の方に可愛がられてナナコやポケに慕われてすごく満足そうです。
私がそう思いたいだけかもしれませんが・・・・・
おたまさんにはできるだけのことをしてあげようと思っています。
ほんとにそうです。出会う人間で猫の生き方が変わってしまいます。
私は出会った子猫すべてを保護することはできないので産ませないこと。
これしかないと思っています。
蛇口が閉まっていなければ不幸の連鎖はストップしませんからね。
ママだって何度も何度も出産してそのたびに体力奪われてかわいそうです。
いつも応援ありがとうございます。
ランキング参加中


突然もどるよね~
私もあの子達の事を思うといつも涙が出てきます。
チロリン現場だけはホントに何でも食べてくれますが、他の子たちは様々な方から
ごはんをもらえるのでよほどお腹がすいていないと食べない。我が家の外猫も同じで
他のお宅にも頂きに行ってます。当たり前だけど室内の子とは違いますものね。
でもせっかくなので何とか工夫して食べられる子には食べてもらいます(*^-^*)
身体1つではみんなが満足するぐらいに甘えさせてあげる事はなかなか難しい
のですが、できる限り全ニャンに毎日を楽しんでもらえるように自分の時間を
削ってでもお相手させてもらうようにしています♪
みるきぃさんのしこり。
膨らみが少し治まってきたように思います。たぶん大丈夫っぽい。
吐き戻しは相変わらず2、3日に1度は必ずありますが、食欲もそこそこ
ありますし、おチッコもしっかり黄色いし、華もいじめてるし(コレいらん)。
ただ、ウンチョさんが・・・・特に末端がべっちょ~り。。。何とかならんかのぉ~
みるきぃさんも毎日とっても楽しく遊んでいます。

ただ、寝転び遊びが多いですが・・・

若年寄とでも申しましょうか。あ、でも5歳半やからもうオッサンか?
オッサンでもこんな可愛いねんもんなぁ。

オッサンのするポーズじゃない。
どう見ても子供。

可愛すぎ(*^O^*)
そしてみるきぃさんの場合、突然テンションが素に戻るんです。
スクっと起き上がってキレイに座って涼しいお顔で。1秒前まで遊んでいたのに。

何事もなかったかのようなテンション。なぜなんだ?
じゃらしを振ってまだまだお誘いしようとしても無理。
そのうちスっとどこかへ立ち去られます。
じゃらしを持ったかぁーさんがただ一人ぽつん。。
ま、いいけどね。
お外猫たち棚に入って寝てくれるように。3段ありますがナナコも使用しています。

おたまさん。寝ている事が多いんだけど、大丈夫かな~
夜はベッドに使い捨てカイロを入れています。
みるきぃさんとあまり変わらない年齢だと思うのですが(1歳ぐらい年上?)、
老け方も違う気がする。すごく可愛いのに抱っこしたり、なでなでしたりできません。
様子を見ながらすこ~し触るぐらいならできるんですけれどね。
風邪っぽい感じだったので手元にあった抗生剤を飲ませてみました。
「いつまでも元気で!」とはいかないかもしれませんが、穏やかに過ごせる時間が
たくさんありますように・・・・。
いつも応援ありがとうございます。
ランキング参加中

