さっちゃん最後の夜
あひるママもキーかぁちゃんが居ついてから来なくなってしまって、
今我が家の駐車場にごはんを食べにくるのはおたまさんだけ。。。
キーかぁちゃん古巣に戻ったのかなぁ~
黒ちび元気かなぁ~
保護できないかもと思っているくせに心配で心配でたまらないです。
心が痛い。
土曜日はかぁーさんが朝から夜までお仕事で家にいなかったのですが
帰ってから夜はこれで楽しみました。さっちゃんとひー坊、最後の夜。

さっちゃんめっちゃ楽しんだ♪

スティック追いかけて走り回っていました。
なぜか途中でひー坊とにゃスリング。

さっちゃん負けてないからね(*^-^*)気の強い女子です。
さっちゃんはオモチャも気になるけれどひー坊の事も大好き。

ふたりともかわいすぎるし。
たくさんたくさん一緒に遊んで。

仲良くなっただけにお別れがさみしい。。

ひー坊が悲しみませんように・・・・
猫さんも「さみしい」とか「かなしい」とか感じるのかなぁ?
でも、一番さみしい気持ちを感じているのは間違いなくゆりっぺかぁーさんです。
さっちゃんを保護してちょうど3週間。
幸せな幸せな3週間でした。
この「幸せ」は日曜日、里親様のところへお届けです(*^-^*)
高速つかって片道1時間の道のり。
G20で阪神高速が通行止めやから別の高速で行きます。
泣きませんように~~~~~
もう2度と・・・
いう言葉が出てきてドキドキしました。。ステロイドは毎日一生使える薬では
ないので「減薬」していかなければならないのですが、それがうまくいかない人の
特徴として生活環境に問題があるケースが多いそうです。
それ、わたしよね・・・・"(-""-)"
7月から本格的にステロイドの量を減らしていくのですがうまくコントロールできる
ようにと願っています。
そして我が家のごまさんがお家の中でスプレーするようになりました(/・ω・)/
自己主張のほとんどない子だけどさっちゃんの事とかストレスなのかも。
酷くなったら嫌だわぁ~~
チッコくさいピアノ教室ってどうよ?(`・ω・´)
ひー坊とさっちゃんもあと2日でお別れだね。

さっちゃんに猫の優しさを伝えるひー坊。仲良しのしるしだよと舐めてあげます。
が、さっちゃんはまだそれがわからない。

ので、ひー坊に噛みついて遊びたい。
ひー坊はさっちゃんの頭をポンポンして優しく教えます。

華ちゃんはちょっとジェラシーかな?(^ー^* )フフ♪

それにしてもひー坊ったらいつの間にこんなに大人になったの~?
ひー坊の優しさが伝わってさっちゃんも甘えるように。

嬉しそうなひー坊でしたが。
やっぱ違った!(^O^)

遊びたいだけでした~
諦めモードのひー坊。

このまま一緒にくらしたらいつかはきっとラブラブな姿が見られたであろうこの二人。
もう一生、2度と会う事がないんだよな~
ちょっと切ない。。
巣立つじゅんび

今からこんなに表情豊かで、幸はどんな大人ニャンになるのかなぁ。。
立っちも安定感抜群です。

相変わらず食欲は遠慮気味。
けっきょく、ピュリナワンとブリスミックスの2種類を持参する事にしました。
その他、ウェットフードも少しと、猫じゃらしと、幸が好きなフェルトボールと、
おトイレ(100円ショップのもの)と、猫砂と、ベッド(100円ショップのカゴ)。
どんだけ持っていくねん。
一人で持てるんか?
そして。

全20ページの大作。
「さっちゃんのきもち」 ゆりっぺかぁーさん手記

ちょっと想いが重たくてウザいかなぁ?
かぁーさんの部屋着の紐をふたりでひっぱる。

よだれが紐にべっちょりと。。。。

その後はバトルして。

華オバちゃんと遊んで。

楽しく楽しく過ごしています(*^-^*)
お別れまであと3日。
大阪はサミット開催中。
お届けの地域がサミット開催地とは反対方面だから大丈夫なのよねー
あぁ~、残念。。。
本日ははびきの医療センターへアトピーの講義を受けに行ってきます。
その後は診察もあって、午後帰ってきたら20時半まで仕事ぉ~~~~~
さっちゃんとふれあいの時間が持てない~。
うえーん。
危険だわー

子猫って何でも反応する。

遊ぶの大好き♪
そしてジャンプ。

ちっちゃ!

食欲もそれなりに出てきましたが、やっぱり少な目。
ワクチンの日はほとんど食べていないので月曜日~水曜日で10gしか
増えていませんでした。だいじょうぶかなー。
あまり心配しすぎてもあかん。
里親様に任せると決めたのだから信じてお任せしようと思っていますが、
はじめて猫を飼うご家族様なんです。
でもわたしも数年前までは猫の事なんて全く知らなかったので偉そうなことは言えません。
それに、愛情がわけば初心者であろうがベテランであろうが関係なく、猫さんの事を
ちゃんと考えて、わからない事は調べて大切に育ててくださると思っています。
今回は医療費を頂く事にしたので数週間分の「ごはん」を持参しようと思っています。
ピュリナワンを食べていたのでそれを用意しているのですが、
猫部屋に遊びにきた時に我が家の子たちが食べているごはんをさっちゃんに
与えてみたらバクバクと食べたんです。
そして数日前からそのごはんにしていますが、ピュリナワンより食いつき良さそう。
それがこちら。

全年齢対応「ブリスミックス」
500gで1200円。めっちゃ安くもないけれど、びっくりするほど高くもない。
でも、このごはんを取り扱っているショップがなかなかありません。
ピュリナワンも全く食べないわけではないし、これならどこでも手に入るから
猫さんを初めてお世話する人でも抵抗なく与えてくださるでしょう。
でも、良いごはんの方が食いつきがいいのならそちらをと思うのですが、
里親様に初めからそれをお願いしていいものかどうか。
という事でどちらを持参しようか迷っています。
ウェットも仔猫用の総合栄養食はほぼ食べない。食べても5gぐらいです。
正確にはかぁーさんが手をべとべとにして食べさせたら15gは食べるかな。
でも、そんな事を里親様にお願いするのもね~?
普通の猫缶(一般食)は20gでも自力で食べてくれるからそちらを
持参しようかなと思っていますが、根気よくさっちゃんの「食」
に付き合ってくださる里親様であってほしいと願います。
ひー坊と戦い疲れて。

ほー。
すべてがかわいい。
猫がどんどん増えてしまう人の気持ちがわかります。
手放したくないと思ってしまう気持ちがすごくわかる。
これだけ手をかけたらもう「自分の子」みたいになってます。
わたしは保護した猫を「保護猫」としては扱えない人間みたい。
もし、自分の身体がこんなじゃなかったら手元に置いておいたのかなー
だとしたら、私がアレルギーで良かったのかなと思います。
危険。きけん。
ご心配をおかけしました

ワクチンはやっぱり怖いですね~
2回目は里親様にお願いする事になるのですが大丈夫かなぁ・・・
ワクチンって打たないといけないのでしょうかね~?
お外の子は打っていない子が多いと思うけれど、元気な子は元気です。
でもハンモックだってカジっちゃうぐらい元気。

木登りタワーもしっかり攻略。すごい勢いで登ります。

猫部屋を満喫しています。
ひー坊も心配していたんだよね。1日ぶりに仲良くしていました。

ひー坊とさっちゃんはますます良い感じで私も心が痛い。
でもね~
イイ感じなのはひー坊とだけで、ごまさんはちょこっと相手したら消えるし、
華は受け入れてくれないし、みるきぃさんは何が何でもむり!って感じです(/・ω・)/
にゃスリングの指導のあとは。

ひー坊:「さっちゃん、お転婆しすぎでしゅよ」

幸:「うるちゃいでちゅ」
そのあとひー坊はちゃんとさっちゃんを可愛がって。

優しくなめてあげていました。
さっちゃんは親以外の猫さんに優しくされた事がないのでちょっとびっくりしてたけど。

かぁーさんはひー坊のやさしさに感動しっぱなしです。
ひー坊、さみしくなるね。。。

ひー坊とさっちゃんがこんなに短期間で仲良くなるとは思っていなかったなぁ。
年齢が近いのもあるのかなと思います(^○^)
ワクチンの副作用?
里親さんが決まった事を先生に報告しまして(良かったねとおっしゃってくださった)、
2回目の検便異常なし。心音も聴いてくださって異常なし。爪切りもしてもらいました。
体重は950gで2週間で200gしか増えていないから心配な事を伝えると
「女の子ですし、成猫になっても3kgぐらいにしかならない子もいるし元気があるなら
大丈夫」とおっしゃっていました。ごはんも食べないのなら大人用でもいいそうです。
それと「a/d缶はもう要らないですからね」と先生が。わかりました(^O^)/
爪も切ってもらって検便もしてもらったのにお会計みたらワクチン代しかついていません。
再診料もついていないのですが~
ワクチンも保護猫価格で2200円です。先生、だいじょうぶ~~?
病院の待合室でさっちゃんを見て「三毛ちゃんや~!可愛い~!ほしい!」と
みなさんに言ってもらってさっちゃんの鳴き声も大奮発~~~~( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
病院の待合室でもキャリーの隙間からこのお顔でサービスです。

※参考画像
元気にワクチンもすませて一安心~と思ったのですが・・・
帰ってきてからだんだん元気がなくなっていきました。。
はじめは「ま、これぐらいあるよね」と思っていたけれど、なんだか様子が変。
ぶるぶる震えていたり、身体を触ると痛がってすごい声をあげたりします。
朝からおチッコもしていないし、もちろんごはんは食べていないし、遊ぶ事もしないし、
18時をまわってもおトイレもお水もしない。ケージでずっと小さく丸まって寝ています。

病院が閉まってから体調が悪化したら困るので再び病院へ走りました。
お熱は下がりかけているけれど、もしかしたらあったのかもしれない。と、先生。
お水を飲んでいないから点滴の処置をしていただきました。
火曜日になって体調が戻ってくれていたらいいけれど、さわると痛がるのは
なぜだろう~?左側は大丈夫だけど、右側を触ると「ぎゃぁ!」と言います。
病院での点滴もすごく痛かったみたいで初めて私の指を噛みましたし、
点滴している最中は「小さな凶暴ネコ化」していました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
んでもって、点滴の処置はお金はいりませんとおっしゃってくださいました。
さっちゃん、ワクチンに敏感な子なのかな。

月曜日は23時ごろやっと歩けるようになってきたけれど、それでもいつもの
さっちゃんとは違います。ごはんはほとんど食べていません。心配。
さっちゃん、はやく元気になってね。
身体を触ると鳴くさっちゃん。
うえーん。涙
里親様に託すまで
先住さんのいないお家ですので「ひとりっこスタート」になりますが
4人家族の里親様なのでみんなでかわいがってくださると思います。
わたしはとってもさみしいけれど。。。
それまで、たくさんたくさん遊んで楽しい思い出をいっぱい作りたいです。
すっかり家猫さんになりました。

2週間前まで外で暮らしていたとは思えない・・・・
猫部屋を使いこなしています。

毎日たくさん遊んでいます。
ジャンプもできるようになってきた!

あのひー坊が黙って見ているのがすごいですね~!
大人の子たちが入れない場所でも楽しむさっちゃん。

さっちゃんは自分だけ狭い場所にはいって優越感かな?

どうしても入りたいひー坊。でも入れないひー坊。

突然おもしろいポーズをさっちゃんに見せたりしています(^ー^* )フフ♪
本当の兄妹みたいに優しいひー坊。

見守ります。

ひー坊のあとを追うさっちゃん。

手を差し伸べるひー坊ですが。

猫さんの手は物はつかめないもんなぁ~~
あぁ~かわいい。。さっちゃん。。。

ほんとうにかわいい子。賢くて自分の立場もわきまえています。
大人猫さんも可愛いけれど仔猫は格別。
動きもしぐさも表情も全てが可愛くてたまりません。
かわいくてかわいくてどうしようもありません(^○^)
わたしはまた届けの道中で号泣しちゃうんだろうなぁ。
猫部屋が「ひー坊とさっちゃんの部屋」みたいになっています(;・∀・)
ごまさんは時々入ってくるけれど、みるきぃさんと華ちゃんはご飯やトイレ以外では
入ってきません。一番嫌がっているのはみるきぃさん。ストレスになっているんだろうなぁ~
きっついシャーを何度もあびせています。さっちゃんはケロっとしてるけどね(*^-^*)
みるきぃさんのためにもさっちゃんには里親様宅で幸せになってもらわなきゃ♪
月曜日はさっちゃんワクチンに行ってきまーす。
先生にいろいろ聞かなきゃ!
お花畑風の撮影会
里親様が決定しそうです(*^-^*)
といっても、まだわかりません。
前回の募集の時はとんとーんとお話が進んで私の個人情報を開示した途端に
突然連絡をしてこなくなる里親候補様もいらっしゃいましたので。
ネットは便利だけど、失礼な人もいます。ほんとに。。。
今回のご縁はそうでない事を祈るばかりです・・・!!!
さっちゃんの募集で使ったお写真。

お花畑のさっちゃん。小道具効果もあって3割増しぐらいで可愛いです。笑
女の子だからね~♪

こういうのも似合うかなと思って小道具使いました。
ネットはお写真が命だからね!

といっても、すんなり撮影できるはずもなく。

あくびしたり。
造花をかじったり。

ストレートパンチしたり。

ボツになったお写真の方が多かったりして。
でも、楽しい楽しい撮影会でした(*^。^*)
体重はそろそろ1kg超えそうです。
順調なのかしら♪
健康だったら何でもいいです。
さっちゃんにとっての新しいお家が幸せなお家だったらいいのになぁ~~
わたし個人的にはとても寂しいけれど・・・・・
ほんとうに。さみしい。
でもさっちゃんが幸せになってくれるのなら。
日々修行

ひー坊がね、本当に良いお兄ちゃんしてくれているんです。

何をされても怒る事がないひー坊。
みるきぃさんもごまさんも華ちゃんも下の子が入ってきたらちゃんと教育係を
してくれたように、さっちゃんの教育係はひー坊が立候補してくれました。

誰に教えられたわけでもないのに、猫さんってすごいなぁー。

ちゃんと手加減してにゃスリングをしているのがわかります。
さっちゃんも自分を相手してくれるひー坊が大好きみたい(*^-^*)

体格差があってもさっちゃんは負けてないけどねー( ̄m ̄〃)
あのひー坊がお兄ちゃんやってるなんて信じられないけれど。。。

本当に優しい優しいお兄ちゃんです。
かぁーさんはひー坊がますます好きになったよ!

そしてさっちゃんの体重。
やっと増えました!来週はワクチンに行けそうです。
相変わらずガツガツした食欲はありません。
a/d缶も最初は食いつきがよかったものの、次からはペロっと舐めて終わり。
ほとんど残ったウェットはゆりっぺかぁーさん(仮)が毎回手で直接食べさせています。
手につけたらウェットも何とか完食できるみたい。甘えたちゃんなの?
里親様も同じようにしてくださるだろうか・・・・・
こんな事しなくても自発的に食べるようになってくれたら嬉しいのですが。。
食の細い子なのかな~
体重増えない
体重があまり増えず迷っています。元気はめちゃくちゃあります。

このように一人前気取りで大人猫にふつうに混じって遊びます。
たくさん遊んで動き回っているからお腹がすいているはずなのに
食べる量がめっちゃ少ない。だから体重が増えない。
10日で100gしか増えてませんでした。大丈夫か~~~~?
カリカリは1日20g前後。
ウェットは仔猫用のものは「ペロ」っとなめて終わり。
上にささみのふりかけをふると少しは食べます。でも5gぐらい。
昨日は残りを私の手から食べさせたら完食してくれました。
ヒルズ 療法食 a/d缶 (犬猫兼用)

みるきぃさんの保護主様に相談して教えていただきました。
食欲不振の子に有名なごはん?でも犬猫兼用ってなぜ???笑
弱った身体には犬も猫もないという事なのかしら?
とりあえず与えてみましたところ、バクバク食べました。すごい!
これはみるきぃさんの食欲不振時にも使えるなと思いました(*^-^*)
ストックしとこう!!!
でも、高くてびっくりですよー。
奥様!これ、1缶400円以上ですって~~~~~!
この缶詰を里親様にお願いするわけいも参りませんよね?
カリカリはピュリナワンが嫌いなのかなと思ってロイヤルカナンを買ってきたけど。

食べねぇ~~~~っ(>_<)
なんで~~~~~?

ちなみに、我が家には「全年齢対応食」というものが数種類あります。
ナチュラルフードはほとんどが仔猫から与えられるのですが、みるきぃさんたちは
喜んでそれを食べているのでさっちゃんにもわけてみましたら。
食べねぇ~~~~(>_<)
なんでだ~~~~~!!!
さっちゃんが食べないウェット。

保護した次の日に大量に買い込みましたがどれも好きじゃないらしい。
ちなみに、これをお外の黒チビちゃんにももっていってあげましたら食べない。
おーい!キーかぁちゃ~~~ん!!!どんな子育てしたんだべ~?
さっちゃん、単なるわがままなの?
だったらそういう子を育てるのがわたしは得意だけど。

でも、さっちゃんはうちの子にはしてあげられないの~~~~
a/d缶で体重が増えてくれることを願います・・・・。
と、ブログに書いたところでさっちゃんウンチョ。。
やっぱり軟便だった・・・・・
a/d缶は高脂肪だから・・・・・
さっちゃんがどうして食欲がわかないのか理由がわかりません。
でも、寝相を見ていてもどこか悪い感じは一切しないし、むしろ
すっごく元気で良い感じです。どうして食べないの~~~~~?
遊ばない仔猫も心配ですが、食べない仔猫も心配です。。。
※本日ははびきの医療センターである「アトピーカレッジ」というアトピーのお勉強会に
参加してきます。その後は仕事。訪問、コメントができない場合もあります。
すみませんm(__)m