強制お団子給餌
できればしたくなかった強制給餌。
美味しくお団子を食べてくれるとはいえやっぱり自分で食べてほしいから。
でもこのままでは体重が減ってますます食欲がなくなる気がしてきた。
みるきぃさんにはこういうフォローも時には必要なのかもしれません。
10日ほど前まではしっかり食べてくれていたのに、どうして急に食欲が
落ちてしまったのか謎です。なぞだ~~~~~なぞ~~~~~~~。
昨日の強制給餌は1回だけ。カリカリ10gをすりつぶしお団子にしてお口にぽいっ。

その後は自分でも食べてくれて1週間ぶりに1日量を食べました。
早食いしても吐かないお団子。すりつぶされているから胃腸に優しいのかなぁ。
ごま・華・ひーは問題なくガツガツ食べてくれていてホントに助かります。
食欲もりもりっ子に毎日大・大感謝祭です。
でもみるきぃさんにも大感謝祭なんですよね。我が家にきてくれた事。
保護された後も兄弟みんな星の国へ行ったけれど、生きぬいてくれた事。
誕生日とかうちの子記念日とかそんな特別な日じゃなくても。
猫と一緒に24時間生活できる事。
それだけで毎日、感謝祭。
毎日毎日お誕生日レベルで「ありがとう」です。
・・・・・ — ・・・・・
みるきぃさんがごまさんをじっと見ていました。

でもそこはハンモックの上。合計10Kg弱は無理だよ。
ごまさんが言う通りあきらめよう、みるきぃさん。
そうは言ってみたものの、こうなる事はわかっていました。

完全にごまさんが潰れてるぅ~~~~~

んなドヤ顔で言われても(;・∀・)
耐久性がとっても心配なんだけど。
だけど、みるきぃさんは幸せそう。

ごまさんは迷惑そう。

この温度差が切なくなります(≧◇≦)
そしてもちろん。

ひとりぼっちの強がりみるきぃさん。
気の毒やけど仕方ないやろ~
あれはごまさんが苦しいで~
みるきぃさんが完全に乗っかってたもん。
ひー坊といいみるきぃさんといいちゃしろ~ずって空気読むの下手なのかしら?
・・・・・・ 拍手コメントありがとうございます ・・・・・・
生肉はみるきぃさんの消化ペースに合っていなかったのかもしれません。
ですがみるきぃさんも肉食動物。もう少し粘ってもいいとかぁーさんは考えて
いたのですが、お団子にもできないし、食べてくれないし、となると打つ手なし。
とても残念ですが、今は他の3にゃんで食べてもらってます。いい感じです(*^_^*)
アカナも少しお高いごはんになりますが、身体に合うといいですね。
みるきぃさんの身体に合うごはん、どこにあるのかなぁ~~~~
猫さんたちが楽しそうに観察していたので「ムクドリありがとう」という気持ちに
なりましたが、ベランダの手すりやお外にフンが大量に・・・・・(@_@)
身体に合わないごはん
合わなかったのかもしれません。
試した期間は2週間でしたが、最後の日までずーっと血便の泥便でした。

毎回オチリとその下の足のふさ毛に垂れたウンチョさんがべっちょりつく。
で、そのオチリをふいたらティッシュに血がべっちょりつく。
今まで見た事のない血の色のドロドロウンチョさん。
これを2週間。。それでもかぁーさんはまだまだ続ける気だったところを
みるきぃさんが「食べたくないにゃち」と、ギブアップしてくれました。
みるきぃさんの身体の中で必死に頑張っていたと思うのですが、ちょっと
無理だったみたいです。メーカーさんも「症状が改善されないのであれば
身体にあっていないのでフードを替えてください」というご意見でしたので
迷わずそうしようと思います(*^-^*)
いくら良いごはんでも体質に合わないという事もあるのだなと実感いたしました。
しかし、ジウィをやめたのに食欲が戻らない。
その理由は・・・・?
ジウィに適応するために闘ったみるきぃさんの身体の中が少し疲れちゃった?
その結果、いつものカリカリに戻しても胃腸が苦しいのかなぁ~と思ったり。
こんな時いろいろフードを試すのがいいのか回復するまで待つのがいいのか?
以前なら迷わず、どんどん別のフードを開封していましたが・・・
ただ元気はあります。それはほんとーに救い。
安心してはいけないけれど、これで元気もなくなれば病院連行が決定ですもの。
ひー坊

毎日キラキラしたお顔を見せてくれます(*^-^*)
かぁーさんはひー坊が大好きです!!
ほんとにほんとに可愛いと思う。
遊び、食べる、寝る、追いかけっこ、どれも力いっぱい行います。
ひー坊がのびのび育ってくれてすっごく嬉しいです(*^_^*)
昨日はムクドリ?が襲来でみんな大興奮。

今までこんなの見た事ありませんがすごい数で旋回しながら
電線に一直線にとまったと思ったらまた鳴きながら旋回したりして。
なんだろ?何かの前兆?まさか巨大地震とか・・・?
別室からも監視

殿はおざぶ(猫ベッドのクッション部)の上で♪
ひー坊と一緒です。

みるきぃさんのまぁるいオチリを見ていたら愛おしすぎて泣きそうになりました。

みるきぃさんと一緒に暮らすようになってからずっと変やねん。
ムクドリに興奮した猫さんたち。夕方はみんなで大運動会でした。
珍しくみるきぃさんも参加して、1階から3階とベランダとお部屋を使って猛ダッシュ。
その間、ひー坊はずぅーっと「ひーひー」言いながら暴れていましたけれど。
ひー坊、なんで?
・・・・・・ 拍手コメントありがとうございます ・・・・・
ひー坊、大人になってもKYなのかなぁー?なんだかそんな気がしてきました(;^ω^)
こんなに嫌がられているのに何回も何回も突っ込んでいくんですよね。
みるきぃさんもいい加減ブチっときてシャーが出てしまったのだと思いますが、
確かにひー坊はすでに完璧にジャイアニズムを身につけています!おそろしや・・・。
すごくわかります!ひー坊が食べている間ちょっと食べる。でも、すぐに立ち去ります。
その後は何度声をかけてもダメで、数時間たってみるきぃさんがその気になって食事台に
向かうと、もれなくひー坊が駆けつけてくるので一気に食欲がなくなるというパターン。
個人的には「男みるきぃ!この環境に慣れるんだ!」って思っているんですけれど、
体調に支障がでてきてはそうも言ってられないのでしっかりと様子を見ながら
フォローしていければと思っています。
みるきぃさんを隔離するのはうちでは無理かなぁ。というのも、みるきぃさんそういうのを
とっても嫌がるんです。隔離するならひー坊。でも、隔離するお部屋がないし、ひー坊にも
ストレスですし、みるきぃさんも嫌なら別室(出入り自由)へ行けばいいと思うのですが、
シャーしても一緒の空間にいてるんですよね、不思議と。
私のフォローレベルをを最大級にしてみるきぃさん達のお世話をして参ります(*^-^*)
シャーでました
大好きだったブリスミックスなのに火曜日はさらに食が進みません。
特にひー坊が一緒の部屋にいたら食べようとしない。
ひー坊をお部屋の外に出して閉め切ったら食べる事もありますが食べない事も。
ひー坊が原因なのか、そうでないのか・・・
確かにひー坊はほんとにほんとにうるさいです。
自分のごはんは終わっているのにみるきぃさんにまとわりついて圧をかけて
みるきぃさんが去ったら自分が食べようという魂胆・・・?
その「わめき」がイヤでみるきぃさんは食事台の前についてもすぐに去ります・・・
でも元気はあります。すごくあります。オモチャでも10秒ほど遊びます(少なっ)

ただ猫さんは病気を隠すからね・・・
そこがとっても心配だけど、病院へは連れて行く気になれない。
来年になったら血液検査をお願いしようと思っています。
それまでは緊急事態がない限り、かぁーさんの対処で様子見です。
・・・・・・ ― ・・・・・・
ゆりっぺ建築による「ゆりの荘」はとても人気があります。
特にみるきぃさんは1日の大半ここにいる。
そーするとやってくるのが・・・

なんか勘違いしているみたいです。
みるきぃさんのお顔を見たらヒジョ―に迷惑しているのがわかるのですが。

ひー坊は何に参っているのでしょうか?
調子に乗ってみるきぃさんの近くで喜び過ぎたからなのか・・

この後、ゆりの荘の中でかる~いバトルになりまして。
みるきぃさんキッツイ「シャー」をひー坊に浴びせたあとダッシュで退出。
1階へ入ったみるきぃさんのところへお気に入りのブランケットを移動させて。

そうだよ。みるきぃさんはボスだからこれぐらい平気平気。
「ふみふみ」をして心を落ち着けます。

それを見つけたひー坊さん

反省の色はゼロです。そこが仔猫のいいところ♪
でも今はダメだよ、ひー坊。

みるきぃさんをそっとしておいてあげてください。

その通り!!
それでもひー坊が身を乗り出して今にも1階へ移ろうとするので

ダメだよーっと言い聞かせました。

またあとでね♪
何度か身体をポンポンっと叩いてあげていたら眠りに・・・

ひー坊はいつも誰かとくっついていたいのだけれど、みるきぃさんはそうじゃない。
でも、ひー坊はシャー言われても平気だからそれに気づきそうにないです(/・ω・)/
・・・・・ 拍手コメントありがとうございます ・・・・・
ひー坊は優しいというか気持ちのおもむくままという感じです。
「自分がしたいからそーする!」これのみ。相手の気持ちは考えない。
ある意味、必要な事かもしれません(´艸`*)
みるきぃさんはロイヤルカナンのドライで育ったみたいなので、ロイカナから
卒業するのにめちゃくちゃ苦労しました。ロイカナでもいいのかもしれないけれど~
でもやっぱりフードの事をいろいろ知ってしまったから気になってしまいます。
なんで食べないんでしょうね~
食わず嫌いなのか、それとも別の理由があるからなのか~~~
ウェットもあまり食べませんが、カリカリも好き嫌いが激しくて。。トホホ(T_T)
うちもお外の子にピュリナ与えていましたがまぁ~~ったく食べません。
その前はサイエンスダイエットでしたがこちらもまぁ~ったく食べません。
一番好きなのは「懐石(おたま)」と「銀のスプーン」です。先日の激安セールで
銀のスプーンをたくさん買い込みました(*^-^*)
喜んでるかなぁ?
以前ほど食べませ~ん。
今みんなが食べているのは「ブリスミックス」というごはんですが、
みるきぃさん大好きでバクバク食べていたごはん。
それなのに食べない・・・・
理由はきっと「ふりかけ」だと思う。
ジウィを食べてほしいばかりにここ数日はふりかけを山のようにふりかけてきました。
そのふりかけの味が忘れられないのではないかと。
みるきぃさんは賢い子だから。ここは負けられません。
1日35gは食べてくれているしガリガリに痩せる事はないので今はふりかけは封印。
ジウィピークはさすがの高カロリーでした。
あまりたくさん食べている印象はないのですが体重は減るどころか増えてた。
みるきぃさんにぴったりのごはんなのにな~
残念だなぁ~
・・・・・
肌寒い日。ゆりの荘にて。

寒そうだったからね♪
どうですか?

よかったです(*^-^*)おやすみ、みるきぃさん。
その頃、3にゃんは警備のお仕事中でした。

ご近所さんの草刈りの様子を見ていました。
ひー坊も眠たくないみたいやし、今日はみるきぃさんゆっくり眠れるね。
そう思っていましたら・・・・
5分後。

げ。またひー坊がゆりの荘に入ってる・・・(/・ω・)/
ひー坊の優しい気持ちは嬉しいけどみるきぃさんはひとりでゆっくりしたいと思うけどなぁ。。

そうだといいけれど・・・(;^ω^)
ホントはひー坊がくっつきたいのだと思います。
ひー坊は甘えたな子です♪
・・・・・ 拍手コメントありがとうございます ・・・・・
みるきぃさんますます食にしたいて審査の厳しいお口になってきてどうしよう~って
感じです。。でも食べられるごはんがないわけではないので、あまり人間の理想を
押し付けずに、でも安易に味の濃いごはんに走り過ぎずにみるきぃさんの具合を見て、
できるだけ良い対応ができるように努めたいと思います(*^-^*)
ゴジラ・・・・!笑
確かに見える~~~~(≧▽≦)
ひー坊、すでにヤンキーの道を突き進んでいる感じもあります。
みるきぃさんが嫌がる事を喜んでするんですよね~。すっごく怒られているのに
それに気づいていない超鈍感な子なのか、それとも更に怒らせようと思ってしているのか?
わたしは前者だと思っているんですけれど、どうなんだろ・・・・
諦めます
ママクックのササミはちょこっとだけかけてあげたらその部分だけナメナメして
朝ご飯は終了とおっしゃる。いいのか?それでいいのか、きみはー!

うん、うん。一番違うのはお値段ね。って、ちゃうか。
ゆりっぺかぁーさん、日曜日は家に引きこもってピアノを練習しようと決めていたので
みるきぃさんにもじっくりお付き合いしますぞと、他は出さずにお付き合いする方向で。

なんですと?むむむ・・・・
朝ごはんも食べていないのにみるきぃ余裕の表情。
それからも食事台にはつくものの。

じーっと。
時間は午後2時半。朝2gしか食べてないから絶対お腹空いてると思うんだけど。
ひー坊がギャーギャー騒いでウロウロするからみるきぃさんは余計に気が散っちゃう。
で、ますます食べなくなる。
「もうっ!ひー坊あかん!あっち行って!」

ごめん、ごめん。
ちょっとスネてます。

みるきぃさんはまだ「2g」しか食べてないからねー、といっても伝わるわけもなく。
ひー坊はみるきぃさんだけが何回もごはんをもらっていてズルいと思っていそうです。
みるきぃさんのごはん。
ジウィピークは諦めようかなと思います・・・・
ウンチョさんの方も以前ほどではありませんがドロッとしていて血便も出ているので
続けるのは苦しいかなぁ・・・・。涙
少ない量でカロリー摂取できる点とフードの質も気に入ってたかぁーさんですが、
みるきぃ殿には不評だったので月曜日からみんなと同じごはんにします(*^-^*)
華に八つ当たりのひー坊

抱き合っているように見えてしゃーない。

良く見ると華ちゃんはひー坊の肩に噛みついています♪
ひー坊にもっとやったれ~華!!
・・・・・ 拍手コメントありがとうございます ・・・・・
みるきぃさんだけの時は長時間のお留守番も置き餌で何の問題もなかったんですけど、
次から次へと合流した子たちがものすごい食欲の子ばかりなので、置き餌は
ちょーっと無理かなぁと。別室で過ごさせるとかがいいのでしょうかね・・・・(´-ω-`)
コメントいただいて改めて写真を見てみたら!ほんとだ!一体化してる!笑
実際見ると、みるきぃさんの方がかなり「薄い茶色」なんだけどこうして光があたると
同じような色に見えますね♪
本気の喧嘩でない事は確かなんですけれど、仲良しモードになってもひー坊がすぐに
ガブ蹴りするのでみるきぃさんご立腹になっちゃうんですよねー。みるきぃさんとひー坊の
めちゃくちゃ仲良し猫団子がみたい私としてはちょっぴり残念です(^^ゞ
お団子作戦失敗
困るのは猫たちのごはん~
ごま・華・ひー坊は11時にたくさん食べてもらって19時でいいよねと思ってたけれど
問題はみるきぃさんで、ゆりっぺのタイミングで食べてくれた事は1度もないんです。
100%みるきぃさんのタイミング。
そして最近は朝ほっとんど食べないという傾向。
昨日の土曜日もそんな感じだったので、ZIWIでお団子作戦を決行しようと。

↑以前に何度もしているので自信満々で作ったのですが・・・・
ジウィピークでお団子を作るのは無理でした。
どんなにコネコネやってもお団子になれへんね~~ん。
今まで何種類ものドライフードをお団子にしてきていますがこんなの初めて。
ジウィピークが粘り気のあるグルテンやグレインを使っていないという証明になりますが
お水を入れるとポロポロポロポロ。。ボロボロに崩れてお団子作戦失敗でした。
多頭飼いで長時間のお留守番のお食事ってみなさんどうしているのかなぁ。
朝すんなり食べてくれる子なら大丈夫だけど、そうでない子もいますよねー?
置き餌なんてしようものならひー坊に全部食べられちゃう気がして・・・・・
・・・・・・ ☆ ・・・・・・
ごまさんからも華ちゃんからもウザがられているみるきぃさん。

一緒に遊んだりにゃスリングしたり添い寝したいだけなのに
ごまや華に立ち去られてしまうのを何度も目撃しています。
かわいそうになってくるのですが、このお方だけは違うようです。

みるきぃさんもごまさんも華ちゃんもみーんなにコミュニケーションとってくれる。
仔猫ってすばらしい(≧▽≦)
茶白のお洋服同が仲良く。

と、思ったら。
よく見るとみるきぃさんイカ耳?

ひー坊が寄りかかって毛づくろいしているのが気に入らないみたい。
せっかく仲良くしてると思ったのに。

もみ合いになりまして。
お返しに顔面をガブっと食べられたみるきぃさん

吠える

そしてやり返されて

みるきぃさん無事、逃げました(*^-^*)
コミュニケーション成功!?
めでたしめでたし。
しかしひー坊ほんとに強いわ。
・・・・・ 拍手コメントありがとうございます ・・・・・
うちではおトイレをいろいろ物色するのはみるきぃさんだけですがウロウロする子多いんですね(*^-^*)
たくさんおトイレがあると全て入ってみたくなる?
ひー坊はみるきぃさんがお水を飲む場面の邪魔もしてくれるのです。ほんとに困ります。
声かけても飲むのをやめるだろうし、見守ってもひー坊が気になってお水を飲むのをやめるし。
ひー坊が大人になったらしなくなる事を願ってます(。-人-。)
牛田君、2位でした。彼のリサイタルは何度か行っているのですがホントに素晴らしいです。
2ちゃんねるでは「面白くない演奏」とか書かれていましたが、あそこまで仕上げる事への
思い入れだとか、苦労だとか、葛藤がわかるので感動とともに涙が・・・・
19歳で国際コンペ2位なんてホントにすごいですよね~~~~~~~
猫さんって私たちがいつもと違う表情や行動をすると不思議そうな顔をして見てきますよね。
なんだかちょっと小ばかにされているような視線にも思えますがそこがまた可愛いです(*^-^*)
おトイレの邪魔はダメよ
土曜日は朝から夜まで外の仕事だから細かくケアしてあげられないのに。
かぁーさん、すごくショックです。
でも元気はあります。だから大丈夫って事もないんだろうけれどホっとする。
日曜日はしっかり栄養になりますように・・・・。
みるきぃさんのおトイレ風景

このトイレはなんか違うらしい。
隣も入ってみて

どうぞ。しっこ玉落としてー
って、よそ見してますやん。

何かが違う・・・?
また隣へ

みるきぃさん。どこも同じおトイレよ(*^-^*)

うんうん。
やっとおしっこっこできました(*^^)v

ウンチョさんは鳴きながらもっとウロウロするみるきぃさん。
そしたらひー坊が「なになに~?」ってトイレに駆け付けるんですよね。

それが気になってみるきぃさんおトイレやめちゃう事もあります。
それだけはやめてくれ~
ひー坊たのむ~~~~
昨日の夜は浜松国際ピアノコンクールの本選ライブ中継をずっと聴いてた。

牛田くん。ラフマニノフ素晴らしすぎました。感動しすぎた。
まだ19歳。すごいなぁ、すごいなぁ。
どうやったらあんな音出せるんだろ?
華ちゃんと一緒にききました。

ホントに素晴らしすぎて無料で聴けちゃうのが申し訳ないぐらい。
華ちゃん、最近ずっとお膝猫さんなんですよね~
昨日なんて私が椅子に座るたびに毎回お膝に乗ってきたもんね。
華は人懐こい子ではあったけど甘えたじゃないと思ってたのに。
甘えたさんになってきたのかな(*^-^*)
・・・・・・ 拍手コメントありがとうございます ・・・・・・
華は表情豊かでお写真撮っていても楽しいです(*^-^*)
気持ちがお顔に出てるんですよね♪
そーなんです。ごまさんはもともと元気いっぱいの子だったのに華がきて
ひーがきて・・・ってしているうちに遠慮気味になっちゃったので、これからも
工夫して遊ばせてあげたいと思います。
休日は猫とゴロゴロ~♪いいですよねー(≧▽≦)
わたくし休日はなるべくなら予定を入れたくない人です( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
えー。桜耳、見ませんか?そうなんですか!!
不幸な子が増えていなければいいですけれど・・・・
上が安全
生徒はディズニーランドとやらに旅行するらしいです。
いいなー、わたしもディズニー大好き。
ごま・華・ひーと遊びました。(みるきぃさんは朝寝中)

下界ではひー坊が全てかっさらっていくのでハンモックの上で器用に。
久しぶりに見たごまさんの叫び。(実際は無音)

ごまさんだってまだまだ遊びたい盛り。
実際は遊んでいるお写真50枚ぐらい撮ってますが。

どのお写真も可愛すぎて選ぶのが大変でした(*^-^*)
そして出番を待っていたお方

ごまさんがハンモックを交代してくれまして華ちゃん。
華の遊び方は激しすぎてみてるこちらが怖い。

身を乗り出しすぎ。
ハンモックから落ちてしまうんじゃないかとヒヤヒヤ。骨折とか勘弁ですよ~

オモチャは不死身ですからねぇ。
ヒートアップしすぎていたので

ゆらゆら~っと動かしてみたら・・・
不思議そうな顔で見る華ちゃん

ひょろひょろ~ゆらゆら~っ

( ̄m ̄〃)ぷぷっ! 華ちゃんの首が・・・
完全に曲がってしまいました。

華の桜耳カットすっごく綺麗に残っててピアスしてるみたい(*^-^*)お洒落です。
桜耳カットって月日の経過とともにとってもヘンテコリンな形になっている子がいます。。
もはや桜耳とは呼べないような平べったいカット・・・・・あれはかわいそう。
お外の子のシンボルマークですから、綺麗な「Vの字」入れてあげてほしいなぁ。
ごまさん今日はたくさん遊べて良かったね。

明日もこの作戦でひー坊をかわしながら遊ぼうぜっ!
こんな子達と一緒に過ごせるなら大好きなディズニーに行けなくてもいいわ(*^-^*)
生徒のお土産話を聞いて楽しもう♪
・・・・・ 拍手コメントありがとうございます ・・・・・
コードレス掃除機についてありがとうございます。とっても参考になりました。
ダイソンは他の方(猫飼いじゃない)を見ても2年や3年で部品が壊れちゃうケースが
多いみたいで、やっぱり海外製だからなのか、それともこの威力ゆえなのか。。
わたしもアレルギーじゃなければたまにベッドを洗う程度だったのになぁ。
もう習慣になっていますが、毎日ほんとーに面倒です(@_@)
お外の子は危険がいっぱい。生後数ヶ月で命を落とすために生まれてくるなんて
あってはなりませんし、猫は野生とは違うので「ひとりで生きていけ」なんて酷です。
しかもここは国立公園でもなければ保護区でもない。
そんな場所でごはんだけ与えられてどんどん増えた子達に幸せが待っているとは
思えません。不幸になる子が誕生しない世の中になってほしいと思います。
そうですよね。みるきぃさんにはみるきぃさんのペースがある。わたしもそう思います。
心配だけど、今は心配するよりみるきぃさんに楽しい事や癒しをたくさん与えて
毎日楽しく過ごしてもらえるようにサポートしていきたいと思います(*^-^*)
心配になっちゃう
わたしでも辛いんだからお世話されていた方はもっと苦しいとおもいます。
猫は人間に一生お世話されて生きていく動物です。
具合が悪くても病院に連れて行ってあげられない、お家に入れてあげられない、
自分が満足にお世話できない子がどんどん誕生する事は辛い。
ごはんを与える子にどうか避妊と去勢をしてあげてください。
あまりにもかわいそうで言葉が出てこなくてコメントできませんでしたけれど
ひー坊と同じぐらいの月齢だったあの子のご冥福をお祈りいたします。
昨日のみるきぃさん。

朝すこし食べてそれをケロケロしたのですが、そこから体調が急降下(?)だったのか、
ずーっと寝る。ひたすら寝る。お水もおトイレもせずにずーっと寝る。
前日の23時から何も胃に入っていない状態でお昼を過ぎても寝続けました。
毎回書いてるけど、こういう時やっぱり心配になる。
他の子とあまりにも違うから。
かぁーさんはみるきぃさんの食欲がでるのをひたすら待ちました。
15時になってやっと。
「食べるにゃち」

ガツガツではなくしょぼしょぼ食べます(´・ω・`)
がんばれ~、食べろ~、吐くな~。
ZIWIは高カロリーなのでたくさん食べなくてもしっかりカロリー摂取できるので
かぁーさんの気持ちも少しゆったりで構えられるのがいいなぁ。。。
ずっとこのごはんでいけたら嬉しいのにな―――
ひー坊、とことこ。歩いてくる。

ドカっ!

ないよ(*^-^*)

ひー坊もお膝好きになってくれて嬉しいわぁ。
4にゃんともお膝猫さんになりました(*^^*)
ひー坊なかなかの甘えん坊です。
みるきぃさんも甘えたいし、ごまさんも甘えたいし、華も甘えたいし。
誰にも寂しい思いをさせたくないけれど、やっぱり我慢してるんかな。
それでもお外の子に比べたらお家の中の子は幸せです(*^-^*)
お家があってお世話してくれてわがまま言える人がそばにいて、
病気になったら心配してくれ看病してくれる人がそばにいる子達は幸せです。
・
・
・
この先、ひじょーに汚い写真がありますのでご注意ください
・
・
・
・
ダイソンのミニモーターヘッドが突然回らなくなりました。

自分の猫アレルギーとアトピーのためお掃除は毎日です。
10個以上ある猫ベッドの全てにミニモーターヘッドを使って掃除機をかけています。
これをしないとくしゃみは止まらない、顔は痒い、ホントに大変な事になる。
そのモーターヘッドが回らなくなった。。
ネットで調べたら故障の可能性が高く、買い替える必要があるみたい。
モーターヘッドそのものは5000円ぐらい。
本体ごと買い替えるかヘッドだけを買うか悩むところです。
購入して4年弱。
昨年はバッテリーも交換しました。
本体が高いのにこの感じって日本製品なら考えられないですよね。
ダイソンしか使った事がないのでわからないけれど、他のコードレスも
これぐらい猫の毛とってくれますか?

ちなみにこれで4日分ぐらいです。
国産でもこれぐらいのパワーのコードレス掃除機ってあるのかしらー
東芝さんとか気になってるけれど・・・
・・・・・ 拍手コメントありがとうございます ・・・・・
猫アレルギーとアトピーのWはほんとに辛いですー
アトピーはもともと中学生ぐらいからでお医者様の「ステロイドは上手にコントロールすれば
怖い薬じゃない」という言葉を信じて使い続けていましたが、18歳のころ副作用が出始めて、
これまた医師の指示により断薬しましたら全身ずる剥け大やけどした状態に。。
壮絶な闘いで自己流で治し、お化粧ができるまでになったのですが、5月にひー坊たちを
保護してから久しぶりに悪化しています。あの頃は学生だったから良かったけれど、
今はお仕事しなければならないのが辛くてー。真っ赤なお顔のピアノの先生なんて
生徒達もイヤだろうなぁ~と内心思いながら気にしないふりをして笑顔で毎日乗り気ってます。
そうそう。末っ子は世渡り上手ですよね。そこがまた可愛いし、たまらなく愛おしいし
長男みるきぃさんの真面目で真っ直ぐで不器用な生き方もたまらなく可愛くて愛おしくて。
みんなが1番可愛いって伝えているつもりなんだけど、伝わっているかな(*^_^*)
上手に生きる
猫さんの顔が毛につくとチクチクチクチクします。セーターのチクチクが
顔全体にある感じ。あ~不快極まりない~~~~~
ステロイドじゃない副作用のないアレルギーを治す薬、誰か開発して~~~
この日、珍しく華ちゃんだけがお膝に乗っていました。

それを離れたところから

真っ直ぐな視線で見てくるひー坊さん。
みるきぃさんはあえて見ないようにしているみたい・・・?
しかし「虎の威を借る狐」のひー坊にあおられて・・・

みるきぃさん目をあけて見てしまった。。。
見てしまったらヤキモチの虫がムクムク芽生えちゃうんだよね(;^ω^)
そしてみるきぃボスの機嫌を取るひー坊。

ひー坊、なかなか猫付き合いがお上手です。
しかしひー坊。
はにゃママの味方なのか、みるきぃさんの子分なのか。
どっちなんだよぉ。

末っ子なりに世間を渡り歩く上手な方法を考えてるみたいです・・・(*´▽`*)
ひー坊なりにみるきぃさんともごまさんとも華ちゃんともうまくやってるもんなぁ。
末っ子は甘え上手で好き放題させてもらって嬉しいね!
・・・・・ ☆ ・・・・・
拍手コメントありがとうございます。
猫さんようのスルメ!いいですね(≧▽≦)でも猫さんはまるのみが得意だから
食べられるものはパクっと飲み込んでしまうんだろうなぁぁ。
華ちゃんもそうですが、みるきぃさんもごまさんもストレスは感じているでしょうね。
多頭飼いでストレスフリーはなかなか難しい。
でも華もホントにイヤだったら逃げるんじゃないのかなぁ・・・どうなんだろ。
華ちゃんのしっぽっぽで書道してみたいですよね~~~笑
ひー坊の噛み癖の気をそらせる事はできるのですがそうすると私に隠れて思う存分
噛み噛みしてしまいそうなので今は様子を見ながら好きなようにさせています。
成長とともに飽きてくれる事を祈って・・・・・
仕事があるのはありがたい事なのですが休めないし、有給もないので
猫さんたちが病気になってしまったらどうしようかと今から心配です・・・・。