ちゃうちゃう!
蘭ちゃんはカラスに狙われたのをご近所さんが見ていて「持っていかれた」と言ってましたが
オデコに突かれたかさぶたを残しながらも見事に生きてくれた運の強い子です。
だから、ぜったい幸せになると思っていました(*^-^*)ホントによかったです。
その時、あひるママも必死に蘭ちゃん達を守ったらしいんですよね~(感動☆)
その「かさぶた」はうーちゃんにもあって、傷が深かったのか、なかなか消えませんでした。。
命を狙われるのはほんとに怖かっただろうなぁと思います(ToT)もうそんな心配しなくていい♪
みるきぃさんの事もありがとうございます(*^-^*)
わたしもみるきぃさんは「男らしく」なったと思っていますし、これからもみるきぃさんは
ずっとずっと私の中の「1番」です(*^-^*)
空気清浄機、ダイキンを第一候補にいたしました!でもやっぱ加湿は別にしようかな~
目は辛いですよねー。こすってはダメだと思いつつ、こすっちゃいますよねー。
毎日お風呂でアイボンしていますが、なんだかわからない白いものがいっぱい取れます。
出産経験がなくてもママをやってくれている華には感謝です。
華がいてくれてほんとうによかった・・・・(#^.^#)
・・・・☆・・・・☆・・・・
ボール1つでなんでこんなにテンションあげられるんやろ。

100円ショップに売ってたボールを2つくっつけただけのオモチャ。

テンションあげあげ。

最初、みるきぃさんも微笑ましく(?)見てくれていましたが・・・

誰のいたずらかボールがみるきぃさんのお尻の方に飛んでいったんです。
ひーちゃんがそれを捕まえたまでは良かったけれど・・・

おいおい。それボールちゃうから。立派なしっぽっぽやから!
それは殿のしっぽですよー。ひーちゃん(*^-^*)

あんなにテンションあげあげなボールをポトっと落として。

みるきぃさんのしっぽっぽに専念する事にしたひーちゃん。

それ取れへんから。何度も言うけど。しっぽよ。短いけれど。しっぽなの。
そして。もちろん。

ひーちゃんはめでたく一発いただきましたー(^O^)/
ボールをしっかり拾って立ち去ったひーちゃん(≧▽≦)

ほんとよねー、失礼よー。立派なしっぽっぽなのに。ぷんぷん。
でも、みるきぃさんのパンチはとても優しかったしその後もしっかり
ひーちゃんが遊ぶ姿を見ていたし、ゆりっぺかぁーさんは
またまた何時間でも見ていられる光景を目にする事ができました。
その10分後・・・

いやぁーん(≧▽≦)親子みたいー。親子やろ?(違うけど)
毎日、朝おきるのが楽しみで、夜ねるのがもったいなくて仕方がないぐらい
楽しくて可愛くてずっとずっと見ていたい子達です(*´▽`*)
ひたすら我慢
我が家ではひーちゃんが毎日好き放題しています。
日曜日は華ちゃんのお世話に乗り出しました。

得意気なひーちゃん。
もうねー

ひーちゃんがホントに嬉しそうで。
華が逃げないのをいいことに調子に乗りまくってます。

ひたすら我慢の華ちゃん。
ひーちゃんには華のこの表情が目に入らないんだねぇー(*´ω`*)

華がんばれ~
耳がお気に召したようで。

かぶりついてました。
両手で華の頭をおさえて、

お耳をはむはむ思う存分味わって。
最後は。

華ちゃんのことがほんと~に好きなひーちゃんでした(*^-^*)
わたしは君たちをずっと見ていられます・・・♪
蘭ちゃんの里親様に連絡してみました。お届けにいったきりだったので少し心配
だったのですが(ご迷惑をかけていないか)、人懐こくお膝猫さんになったとのこと。
お膝に乗っているお写真も送ってくださいました(*^-^*)
お名前「蘭ちゃん」のままで可愛がってくださっています。
嬉しいよ―――!めちゃくちゃ嬉しいです。
今に始まった事じゃないのですが、最近また猫アレルギーの症状がちょっとひどく
なりかけているので、空気清浄機を新しくしようかなと(猫部屋)考えています。
加湿するとアレルギーの症状も緩和されるらしいので、加湿空気清浄機にしようかと
思いましたが、カビの発生が気になるんですよね・・・
どんなに丁寧にお手入れしても加湿ユニットにカビが発生しそうな気がする。。
今のところダイキンかシャープかバルミューダのどれかにしようと思ってます。
みなさんのお勧めがあれば教えてください。
味わえる幸せ
関西にも台風が近づいているようですが今は静かです(0時現在)
これから雨風すごくなるの??寝ている間に知らないうちに台風消えてくれ~
立派な家猫のひーちゃん。

お家があって。

喧嘩する仲間がいて。

ある程度の自由があって好きなように過ごせて美味しいごはんを食べて。

誰かに守ってもらえる子達はみんな幸せ。
食べたくないごはんを食べなくても生きていけるんだもん。
食べなければ心配して次々違うごはんを出してくれる。
お外の子はたいてい何でも食べます。
ごはんを味わうなんて余裕もない。
食べたらすぐその場から消えちゃう怖がりさんもいます。
生きるために食べる。
お家の子はちゃんと味わって食べるもんね。
これってほんとに幸せだよ。
まあ、我が家のみるきぃさんはごまさんとふたり家族だったころが一番幸せ
だったのかな~と思わなくもないですが・・・(;・∀・)

ゆりっぺかぁーさんが猫好きになったばかりに、みるきぃさんごめんなー。
トイレがベッド?
幸せのかたちは100にゃんいたら100通りです。
少し遠回りする子もいれば、すぐに最高の幸せが待っている子もいるし、
いろいろですが、最後はみんな幸せになると信じていますし、
ママパパとご縁があった子はそれだけで幸せではないでしょうか。
お外の子は怪我をしてもすぐには病院に連れて行ってもらえない。
食欲がなくてもしてあげられる事は限られている。見ている方も辛い。
そんな子達がゼロになる日が来ればいいのになと思います。
昨日のみるきぃさんはご機嫌さんでした。

少し涼しくて(といっても30度越え)お昼過ぎまでエアコンをつけずにすんだ事。
それと・・・

素敵なカゴを見つけたからです。
ちびーずのおトイレに使っていた100円ショップのカゴなんだけどねー
綺麗に洗ったとはいえおトイレですからねー。おトイレ。

みるきぃさんのベッドはこっちやんかー
これとか(猫ちぐらもどき)

先月のお誕生日にプレゼントしたものです。
これも。(爪とぎ)

みるきぃ&ごまさんへのお誕生日プレゼントです。
しかし誰もほとんど使っていないという現実・・・・(;・∀・)
挙句の果てにはゼロを2つも削除した方を気に入るとは・・・

なんて親孝行な子なんだろう。涙涙涙
だけど、これはあまりにもキツキツのミッチミチすぎませんか~?

ま、ご機嫌さんで過ごしてくれたら何でもいいねんけど・・・涙涙涙
元気に楽しく過ごしてくれたらそれでいい。
悲しいのは無駄になるかもしれない猫用品とお財布の中身だけ―。涙涙
ひーちゃんがじゃらしに撃たれた。

かわいいー

この格好がたまらんわ♪
心のよりどころ
ひーちゃんだから「ひーひー」言います。笑
って、ほんとは「引きこもり」からとった名前だったんですけどね(≧▽≦)
うーちゃんの里親様も先住さんの体調の変化は想像もしていなかったみたいで
きっとビックリされているのだと思います。もう少しすんなりいくと思ってらっしゃったし、
わたしも「うちの子は優しいので大丈夫」という里親様のお言葉をうのみにしてしまいました。
でも、ご覚悟をきめられているみたいなので。愛情をもって育ててらっしゃる里親様が
「長い目で」とおっしゃるのですから、私も長い目で見守れるように努力しようと思っています。
しかし、わたしならぜったい返してるなぁぁぁぁ。
うーちゃんはめちゃくちゃ可愛くて私の中でも「特別な子」だったから里親様のお気持ちは
わかるけれど、私なら11年間一緒に過ごしてきた子の幸せを絶対的に優先してます。
どちらがいいのかわかりませんが、今すぐは無理でも数ヶ月後には「ふたり」が今より
幸せな気持ちになっている事を願います。
暑い―――
暑い西日本の3階はおそろしい気温になっています。

お外の子が大変です。お昼ほとんど姿を見かけません。過酷です。
みるきぃさんもエアコンの部屋でアルミ鍋にイン。

珍しい。。。
でも、この後「出る―」と訴えてエアコンのない場所へ出ていきました。

寒いのは超苦手だけど、暑いのは平気みたい。
食欲が全く落ちていないんです(*^-^*)嬉しい!
こちらは元気いっぱい。

毎日1時間以上じゃらしを追いかけても遊び足りないひーちゃんです。
ひーちゃんは悪いことをほとんどしません。
誰かさんのように破壊活動もしない。

うん。褒めたよ(*^-^*)
好奇心旺盛なはずなのに猫部屋以外を探検する事もほとんどないんですよね~

怖がり=慎重派?
華ちゃんが仕留めて堪能している獲物

ひーちゃんが横取りしようとして華がしっかり教育してくれました(シャーとパンチ)
それでも仲良しだもんね♪

人慣れしていない&兄弟がいなくなったひーちゃんにとって華は心の拠り所。。
最近、未練がましく5ちびーずたちがいた頃の事を考えてしまいます。
ひーちゃんも、たまに寂しそうに見えます。相手が大人猫さんだからね・・・・
兄弟同士でワチャワチャしていた頃のひーちゃんとはぜんぜん違います。
うーちゃんとふたりで遊んでいる時、それはそれは楽しそうだった。

見ているだけで癒されました。
今のひーちゃんだけしか知らなければ「こんなものだ」と思うのでしょうけれど、
最高に楽しそうだったころのひーちゃんを知っているから比べてしまうんだよね。
でも、仕方のない事だと思うようにしています。
それこそお外にいたらバラバラになっている可能性もあるでしょうし、お外と家猫とは
比べられないぐらいの差があります。
優しいママの手があって、病気になったら頼れるママの手があって、美味しいごはんと
温かいお家がある。たった「それだけ」ですが、その「それだけ」を手にできるお外の子
の方が圧倒的に少ないと思うんです。
だから、大切にしてくれるママがいるお家に入れた子はみんな「それだけ」で幸せ。
里親さんさちにもらわれていった子達はみんな運の強い子たちです。
わたしはその「ご縁」に感謝しまくっています(*^-^*)
届いた、届いた~

これがないと怖くてお洗濯できません。素晴らしい商品です。
金曜日から気温さがる予報だったけど、今もほんとに暑いから!
毎日37度とか38度とか。
もうみんな限界なんやで~~~~~~
復活です!

ウーウーヒーヒー言いながら走り回る「暴れひー」が復活!

ウンチョさんもしっかりしてくれているし、もう大丈夫です。
ひーちゃん、ウナウナ、ひーひー言いながらひとりで走り回るのですが
これってなんだろう?先住トリオみんなびっくりまなこです。
なんか知らんけど、ストレスたまってるのかな?それとも、性格??
昨日はタヒボ茶をわかしました。2時間煮だすので夏は辛い~
でも、これがあるとみるきぃさんのおしっこの出が良くなるのでやめられません。
我が家は500mlで1パックですが、もっと効果を出したい場合は2パックとか
3パックとか使うと即効性もあるそうです。高くつくけど・・・(;・∀・)
せっかくなのでひーちゃんにもチュチュしてみました。

少量だからか嫌がらずに飲んだ。仔猫の好奇心万歳!
みるきぃさんにはタヒボたっぷりと。直後におトイレに入りました。

そろそろ体調チェックシートの記入を再開したいと思います。
実は仔猫を保護してからすっかりおサボりしていたので、6・7月みるきぃさんが
どれだけケロして、1日2回のし~玉を何日落としているかさっぱり記憶にありません。

でも元気ですよ。遊びもそこそこしています。
食欲も全く落ちない。むしろ増えてるぐらい?この暑さで食欲が落ちていないのは
優秀だと思うのです。ま、ケロは相変わらず1週間に何度かはしているけれど・・・・(;・∀・)
慣れない事をすると、お家の子のお世話が雑になっちゃいますよね~
それでも、元気でいてくれるのですからありがたい事です。
華のしっぽっぽはひーちゃんのじゃらし。

しばらくするとじゃらしがいなくなった・・・

逃げたじゃらし。

「子供の相手は疲れるわ・・・」
そうそう(*^-^*)
それでいいのよ。
本調子じゃないの?
ひーちゃん、カリカリ食べてくださいよー

具合が悪そうな時に

これを細かく砕きかけて食欲増進をはかっていたら。
カリカリだけでは食べたくないと主張してきました。
まだ子猫やのに何贅沢言うてるねーん!今からこれじゃどうなるの?
って事で「食べないのならいいわよ」という強い姿勢でひーちゃんを育てようと決意。
ぜったいふりかけ使わないつもりだったのですが・・・
ふふふ。

5分我慢してふりかけかけてあげたわ(それ我慢ていうのか?)
ちょっとね。病み上がりやからね。今だけ特別ね(*^-^*)

そう言い聞かせていますが、もしかしてすでにひーちゃんに操られている?
ごまさんは何でも食べてくれるのにね。ひーちゃんワガママなのかな。

「あのチビだけズルいにゃち・・・」
たぶんもう元気だと思うんですが

先住トリオにタックルかけに行く事が一切なくなってしまいました。
じゃらしを振れば1時間以上遊ぶんだけどねぇ。
先住猫さんの事は飽きちゃったの?うちの子たちは若いからもっと
ひーちゃんから「遊ぼぉ」って仕掛けていってもいいのだよー。
ひーちゃん、君は子猫だからまだまだ暴れていいのだぞー

遠慮はいらん!思う存分、暴れなさい~~~~~~(*´▽`*)
・・・・・☆・・・・・
また昨日子猫が鳴いてた。
夜だったのでどこにいるのかわからないのですが、部屋にいて
聞こえるぐらいなのですぐ近くだと思います。
鳴き声だからわからないけれど、2・3ヶ月かなぁ。。。
たぶん見て見ぬふりはできない。
でも、保護してまた里親探しできるかなぁ。。。
なんで生まれてるんやろー
女の子は見つけたら避妊しているつもりやのに。
どこから来た子なんやろ。
ご心配をおかけしました
ご心配をおかけしておりますが、ひーちゃん回復してきました(*^-^*)
完全復活とまではいっていないのですが、食欲も少し出てきて
先生も「食べているのなら何もしなくても大丈夫」とおっしゃってくださいました。
首の辺りをさわると痛がるのは先生が触っても何も言わなかった。
「腫れてませんか?」と質問してみましたが「腫れてないよ」と先生。
でも、帰ってわたしが触るとやっぱりヒーヒー言います。
この症状は先生にもわからないそうです。
遊んでいる時に傷つけたのでは?と言われたけれど、うちの子たちはそこまで
激しくひーちゃんと遊んでいないし、誤飲した時に傷ついたのかなぁ?
原因不明が気にはなりますが、蘭ちゃんの真菌もお薬なしでしっかり治った事ですし、
先生の判断を信じようと思います。他の4にゃんが里親様にもらわれた事を報告
すると喜んでくださいました(≧▽≦)「この子は?」って聞かれたので
「え・・・うちの子にしようかなと」っていうと、先生苦笑い・・・・(*´▽`*)
輸液だけして帰ってきました。
遊ぶ気持ちも少しずつ出てきました。

まだ「暴れひー」には戻っていませんが。
表情も良くなってきたとおもいます。

華ちゃんもいるしひーちゃんは心強い。

華ママ大好きひーちゃん(*^-^*)

目の前にはみるきぃさん。

「いつまでたってもボクのところには来ないにゃちね」
みるきぃさんもひーちゃんのお世話をしたそうにしている時があります。
ペロペロとするんだけど、ひーちゃんの方がスっとどこかへ消えちゃう。
華ちゃんには気持ち良さそうにお世話されているのになぁ。

それにしても可愛い・・・・(*´▽`*)
ゆりっぺさんはまだひーちゃんの「かぁーさん」にはなれていないのですが、
逃げられても懐いてくれていなくても可愛いです。
ひーちゃんが一番あひるママに似ています。
そのあひるママはおたまさんと仲良くなっています♪
去勢も避妊もしているから仲良しでもぜんぜんおっけ~!
それより、病院から帰ってきた時、サビの子猫が我が家の前を走り去るのを
見てしまいました。初めて見た子。
サビは女子やからぜったいに放置できないなぁ~
また会えるかしら・・・・。
病院へ
わたしって学習能力ほんとにないです。
ひーちゃんにじゃらしを預けて目を離したのは1・2分だったと思うのですが、
その間に見事にねずみのじゃらしを食いちぎっていました。
みるきぃさんも同じような事をしたので「2度と目を離さない」と誓ったはずなのに・・
そして、日曜日。
ひーちゃんがお食事をとらなくなりました。
日曜日の朝、ウェットもほとんど口をつけず、カリカリも食べなかった。
とても心配でしたが約束をドタキャンする勇気のない日本人のゆりっぺは
職場のお姉さまたちとお買い物へ。あそこも行こう、ここも行こうと誘われ、
初対面の方との交流もし楽しいのは良かったけれど、ひーちゃんが気になって
早く帰りたくてしゃーなかった。
「もしかしたら食欲も元気も戻っているかも?」という私の淡い期待はもろくも崩れ
帰宅してみるとひーちゃんは朝より元気がなさそうに見えました。
いそいでササミを蒸してミキサーにかけたものは30gほど食べましたが、
元気がなくずっと寝てばかりで遊ぶ気持ちにもなれないみたいです。
身体もいつもより熱いように思います。
そして左の喉のあたりを触ると鳴いて痛がります。しこりもあるような・・・?
右は痛がりません。左側だけ。リンパの辺りじゃないかと思うんだけど、
喉を痛がるのはじゃらし紐の誤飲とは関係ないような気がしてきて
悪い事ばかり考えてしまいます。治る風邪などであってほしい・・・
とてもとても心配で落ち着かず心がそわそわしてたまりません。
何度も何度もひーちゃんの様子を見に行ってますが触りすぎてもストレスに
なるだろうと思い、なでなでしたい気持ちを抑えてそっと見守っています。
急激な悪化はしていませんが、いつもの「暴れひー」でない事だけは確実です。
朝から病院へ連れていきますが、大変な病でない事を祈るばかり。

まだ人間を全信頼できていないひーちゃんだけに触るとストレスになるし、
ひとりでたえている姿がたまらなく切ないです。
はやくいつもの暴れひーに戻ってほしいです(ToT)
ひーちゃん、どーした?
ひーちゃんのこと、ありがとうございます。
私も華とひーちゃんを見ているとこのままうちの子にと思ってしまいます。
「1つの命の幸せ」が私の判断にかかっていますので、しっかり考えて決めますね。
そのひーちゃんですが・・・

土曜日夜、仕事から帰ってきて「ごはんのビン」を見たら大量に残っていました。
食いしん坊のひーちゃんが?どうした???
みるきぃさん達のごはんタイムにも姿を現すけれど、自分のごはんに
口をつけようとしません。サイエンスダイエットに飽きた・・・・?
しかし、あと2袋も未開封がある。。。
粘りましたが口をつけず。
そして、少し元気もないように思います。
でも、ウェットは40gしっかり完食してくれました。
ただの「ワガママ病」なのかなぁ?
そう思っていると、おトイレに入ったひーちゃん。
ウンチョさんをしたのですが、その中から赤いゴムを発見。
こ、これは・・・・!
金曜日に遊んでいた猫じゃらしのゴム。
みるきぃさんも良くやるけれど、ひーちゃんまでもが噛み切っていたとは。
これでお腹が気持ち悪かったのでしょうか。
それならいいんだけど、まさかまだ残っているなんて事ないよね~~~?
しっかりひーちゃんの様子を見ていこうと思います。
といっても、日曜日は久しぶりにお出かけを・・・・・(;・∀・)
職場のお姉さまにお誘いを受けまして「ランチ&お買い物ツアー」へ。
お断りしたい気持ちがめちゃくちゃありますが、人と人のつながりも大切ですし、
職場の上司的な存在の方なのでそれもできません。
どうせ行くならめちゃくちゃ久しぶりの梅田を楽しんできます♪
土曜日もほとんど遊んであげらなかったし、日曜日も相手してあげられないのが
もどかしいのですが、月曜日はいっぱい遊んであげようと思います。
最近の人気スポット。

ひーちゃんのケージの上。
100円ショップのワイヤーネットで作ったケージに4キロと5キロが乗って大丈夫かなぁ。

ごまさんも華ちゃんにピトっとして安心感いっぱいです。
最近の華ちゃん、大人気です(*^-^*)

華ちゃんが我が家の子になってくれて本当に良かった。
みるきぃさんがひとりでいる事が多いのが気になるけれど・・・

大丈夫よね?だってひーちゃんにはシャーもウーも出ないものね。
みるきぃさんが我慢しすぎませんように。