今季最後のプレゼント?
ママクックのふりかけを使ってもふりかけだけなめてカリカリしないようになってきました。
でもまあ30gは食べているから緊急事態とかではないのですが。
このままじわじわ食欲がなくならない事を祈ります・・・・・
ごまさんがお膝の上でまんまぁ~る(*^。^*)

綺麗な〇だなぁと写真を撮っていると。
みるきぃさんも加わりたいと。

合計9.5Kg。

みるきぃさんが乗っかろうと何をしようと、ごまさんは熟睡モード。
こりゃ、しばらく降りないな。
ゆりっぺがんばるよ。

このまま1時間。
そろそろ足もしびれてきたから降りてもらいたいなぁ~なんて考えていると・・・

華、登場。
ま、まさか・・・?
華、乗ってきたー!しかもど真ん中!

みるきぃさんは絶対に降りると思ったけど・・
華ちゃんを歓迎してくれているように見えました(*^。^*)

兄二人に優しく迎えられる末っ子の図。
3にゃんで毛繕いしあって。

まるで仲良し兄弟に見えます。
もしかして、わたしが思っている以上にこの3にゃんは仲良しなのかしら?(*'ω'*)
足の痛みもしびれもどこかへ吹っ飛んでいった~!
反対側からパチっ(*'ω'*)

暖かい日が多くなってきたので「お膝はそろそろ終わりかな?」と思っていたけれど、
今季の最後にこんな素敵なプレゼントを3にゃんからもらえて最高でした(^O^)/
拍手コメントありがとうございますm(__)m
ほんとに!にゃん語の翻訳システムだれか開発して~って感じですよね。にゃあ語はわかる時もありますが、みるきぃさんも華ちゃんもどうして鳴いているのかわからない事が多くて、まだまだ修業が足りません(^^ゞ
華ちゃんは「にゃち語」はまだ修得できていないみたいです(・ω・)いま必死に頑張って勉強しています(*^-^*)
「ボケた?」でなきやむってすごいー(笑)猫さんのプライドがそうさせるのか・・・・( *´艸`)わたしも今度言ってみます♪
いつも応援ありがとうございます。
ランキング参加中


修行がたりない
ちょっと根負けしてママクックをひとつまみ振りかけてしまいましたー。あは。

ウェットは50gぺろりと完食しているからも少し辛抱強く根競べしてもよかったかなぁ。
何やら私を呼びにきたごまさん。

神妙な面持ちです。
ごま、どうしたん?遊びたいんか~?(*^-^*)

あれ?違うん?

どれ?
あ!小腹が空いたんやろ!(*^。^*)

あれぇ~違うん~?
あ!わかった!

ナデナデしてほしいんやろ(^_-)-☆
ほんまに甘えたやのぉ( *´艸`)

じゃあなに~?ニャーニャーどうしたん~?
どうしてほしいの~?

どれ~~~?わからない~~~

うわーん(>_<)わからない――(ToT)
「にゃぁにゃあ」語がわからない~(≧◇≦)

この日のごまさんは私を見て「にゃあにゃあ」悲しそうな(?)お顔で鳴くのですが
どうして鳴いているのか本気でわかりませんでした・・・・(+_+)
誰か通訳してくれ~~~~
拍手コメントありがとうございますm(__)m
ボランティアの方の多くは猫嫌いの人達にも配慮してくださっていますものね。お外の子のために地域の方に頭を下げてお願いしたり、謝罪したり。それもこれも全ては猫のため。私の知っているボランティアさまもみんなそういう思いで活動されておられるように思います。
実際、お外猫さんの行動にお困りの方がいるのも事実です。花壇を枯らしたり、ゴミをあらしたり。猫にとっては「生きるため」の悪気のない行動だけど、毎日毎日そんな事をされた上に近くで子猫が生まれ続けたら、猫も嫌いになるだろうし、もしかしたらノイローゼになってしまう人もいるかもしれません。潔癖症ならたまらないでしょう。人の迷惑を考えず可愛いからだけでお外猫さんにごはんだけ与える行為は猫も人も幸せになれないような気がします。
お外の猫さんが恨まれないようにフォローしてあげる事は猫好きさんにしかできません。わたしにできる範囲でそういう行動をしていけたらなと思っています(*^^*)
華ちゃんのお顔を見ているとほんとぉ~に幸せな気持ちになれます。なんでこんなに可愛いんだろう~って。猫を好きになって、華のかわいらしさをこんなに身近で見る事ができて良かったです(*^。^*)なんと!お手手をハムる方もいるんですねー。すごいー。私もハムってみようかしら?(・ω・)
いつも応援ありがとうございます。
ランキング参加中


たまんないっ
食べない理由はかんたん。ママクックのふりかけをかけてほしいんです。
でも、華ちゃんはふりかけなくても食べられるや~ん。ぜったい食べられる。
それなのに、朝も3gぐらい、お昼も3gぐらいでほとんど口をつけずワーワー言うだけ。
19時まで勝負しました。
華はぜったい食べる~~~~~
みるきぃさんとは違うし~~~~~
結果、ゆりっぺの勝利です。
ふりかけなくても食べてくれた。カリカリ、バクバクと。
まあ「ママクック」そのものは悪いものじゃないし、むしろタンパク源の摂取にいいと思うのですが、
健康なのにワガママ許しちゃうとこれから何でも食べてくれなくなる可能性があるのでここはやっぱ
「主導権は人間にあるのよ」ってところ、見せておきました(*^。^*)
華ちゃんはとっても賢い子だからね~
すぐに学習しちゃうんですよね~
毎日、負けそうです。
華ちゃんのお手入れ

可愛すぎる華ちゃん。

うふふふ(*^。^*)

かわいいね、華ちゃん。

ゆりっぺもたまんない~っ(≧▽≦)

とっても美味しそうにお手入れする華ちゃん(*^。^*)
そのお手手ぱくっといってみたいけれど・・・・
実はばい菌だらけなんだろうな~と(んな事、書くなって)
パクついたらお腹壊したりするのかしら?
それとも、すでに免疫できてたりするのかしら?
おいしそうなお手手に一度パクつきたいと思いつつも、まだ勇気がでません(`・ω・´)
しかし華ちゃん、やっぱり女子やなぁ。
みるきぃさんもごまさんもこんな表情してくれませ~ん(*^。^*)
可愛いなぁ、可愛いなぁ。ほんとに猫って可愛いなー
拍手コメントありがとうございますm(__)m
有名どころの国際ピアノコンクールはほとんど知っていると思ってたのですが「ラフマニノフ国際コンクール」って聞いた事がなかったので調べてしまいました(*^。^*)不定期開催なのかしら?でもすごいですよね!これからますますご活躍されてほしいですね♪ラフマニノフを演奏する人は技術の前に「持って生まれた体格」で振り落とされていますからね~。わたしなんてめっちゃ小柄でどちらかというと「ショパン」や「モーツァルト」に向いているのですが、何を思ったか今回は無謀にチャレンジします。演奏するのは5月末なんですけれど、いつもならもう暗譜している頃なのにぜ~んぜん頭に入ってきませーん(笑)しかもド下手。やばすぎます。毎日、指をぎゅぅーっと広げながら握力も鍛えつつ頑張ります(*^-^*)
そうなんです。ごまさんの寝顔が性格を物語ってくれていますよね。ほんとに優しくて純粋な可愛い可愛い子です(*^^*)クッションになってくれているごまさんがストレスたまりすぎていないかが少し心配ですけれど、みるきぃさんにとっても華ちゃんにとってもわたしにとってもごまは大切な大切な存在です♪
ありがとうございます!この傷は名誉の負傷という事にします(≧▽≦)おぉ!足にも傷ができるんですね?なんでだ?足に噛みつくから??わたしも傷の治りがおそくてイヤになります~~。あとかたっていうのかなぁ。残りまくり~~~~(汗)
いつも応援ありがとうございます。
ランキング参加中


人気者
ラフマニノフ、舞台で弾ける気がせ~へん。
これは久々にピンチかもしれません。
ショパンのソナタやった時と同じように泣きながら練習か・・・?
大人が泣きながらってねぇ?( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
しかも先生が。
笑っちゃうわね。
久しぶりの猫団子もどき。

ごまさんがいたところへ華が突進していきました。
ごまは人気もの。

それは人間の私から見てもわかります。
異性からも同性からも好かれるタイプ♪

性格がほんと~にいいんですよー。ブログでも伝わっているかしら?
みるきぃさんと華ちゃんはちょこっと意地悪な所があるけれど、ごまは一切ない。
猫さんは言葉をはなしたりはしませんが、猫同士でも「性格」って伝わるのでしょうね(*^-^*)
私もごまに寄り添っているとすごくすごく安心します。
ごまは「心」の大きなオトコです(*^。^*)
ある日の深夜の1枚

広い(猫にとっては)お部屋なのに、どうしてこの一角に集まるのかしら?
他の場所にもベッドはたくさんあるし猫こたつだって2つもあるのに。
マカロンもドームベッドも無視してみんなここに集まっていたのが面白かったです(*^-^*)
みんな一緒にいる方が心地よいと思っているのなら嬉しいなぁ。
そしてわたし負傷しました(大げさ)

犯にゃんはみるきぃさんです(*^-^*)

3にゃんの中で一番抱っこが苦手なみるきぃさん。
これも性格なのでしょうかね~
土曜日のみるきぃさんも食欲は絶好調でしたー。ケロもなしでご機嫌さん。
ですが、ウンチョさんが軟便さん。まだ前のごはんのブツなはずやのに。
なぜだ~~~~~
お外猫さんが騒がしいからかしら?ストレスなのかな?
拍手コメントありがとうございますm(__)m
初めてコメントくださってありがとうございます。こちらこそこれからよろしくお願いします。見守ろうと思いつつもやっぱり心配になってしまうお気持ちすごくわかります。こちらへのコメントはお気遣いなく、どうぞ時間の許す限りそばについていてあげてください(*^-^*)家族が隣にいてくれるだけで安心するという事もありますしね♪
新しいごはんは「グリーンフィッシュ」という種類でお肉を一切使わずに、お魚とハーブが主原料なんです。ハーブは猫さんにとってもいいものですからね(*^-^*)一般食という「くくり」ですが、ヨーロッパにはもともと総合栄養食という概念がないので、そういうフードが多いように思います。毎日いろいろな食材から摂取する事でバランスの良い食事にになるという人間のお食事と同じような考え方のようです。なのでヨーロッパのメーカーってウェットの種類が豊富なんですよね。グリーンフィッシュもいろいろウェットが出ているのですが、みるきぃさんはウェット食べないからどうしようかしら・・・(;・∀・)
抱っこはそうです。立てた状態で。わたしも食道だと思っていたのですが(以前から抱っこでおさまったので)、吐き方が違うと先生にいわれました。ケコケコとお腹を波打たせて吐くのは食道ではなくて胃腸に問題があるそうです。でも、実際は抱っこで嘔吐がおさまるし、食道も少しは関係しているのかなぁ?そういえば、私もヨガを受けていた時は足の指がつりそうになった記憶が・・・あぁ~、なつかしい。わたしも老化防止のために運動しなきゃなぁ~。
ほんと!ごまのポーズって見てるだけでつりそうですよね!ごまさんのポーズを見ているといつも羨ましく思います。これだけ身体がやわらかかったら私もピアノが弾きやすいのになーって。
抱き石はぜったい無理だけれど、抱き猫の場合はいつまでも乗せていたいのでずっと秘密を守れそうです(*^-^*)いつも思うのですが、お米10Kgを乗せて1時間とか絶対に耐えられないと思うのですが、猫さんは耐えられるんですよね~。不思議ですよね~。
いつも応援ありがとうございます。
ランキング参加中


足つるわ~
ゆりっぺはすこ~し落ち込んだのですが、ママクック様のおかげで食欲が落ちる事なく
自力でしっかり食べてくれたので朝の凹みもふくらんできました(*^-^*)

と、喜んだのも数時間でした。
夜21時半にごはんをたべた時、再度「ケコケコ」となりまして。
朝は背中をさすって見守っただけだったけど、思わず抱き上げてしまいました。。
結果、ケコケコとまった。
これがいいのか悪いのか。今でもわからないんだよね~
でも、抱っこでケコ阻止してその後苦しそうにしているとかは一切なく、むしろ元気ですし
吐いた後よりすっきりしたお顔つきをしているから阻止していいものだと思っていますが。
みるきぃさんのケロが少なくなりますように~~~~~
明日からみんにゃのごはんがこれにかわります。

「総合栄養食」ではなくて「一般健康食」という表記があります。
総合栄養食でないごはんにも身体い良いごはんはあるのよ。
ごまの口がまんまる♪

寝転びフラフープで、楽しそうだね。

足の角度大丈夫?
ひとりで遊んでいるごまさん。

危ない事になってはいけないので見守りは必要です。
最近、毎日おひざにやってくるみるきぃさん(*^-^*)

お膝で1時間は寝ます。
金曜日は朝からふたりでお膝。

みるきぃ4.5Kg、ごま5.2Kg
1時間が過ぎた頃、少し足を動かそうと思った瞬間に足がつりそうになって
急きょお膝から降りてもらいましたら、しろ~い目をして私を見てくるふたり・・・(-"-)
10Kg近い重さがお膝に1時間も乗ってたら足もつりそうになるってーの。
猫さんにはわからんか。
華ちゃんとも遊んで♪


1日があっという間に過ぎていく~
猫さんのお世話をしている時が最高に幸せ。
ずっとずっと猫といっしょにいたい。
ひとときも離れたくないと思ってしまいます。
猫さんという生き物はどうしてこんなに可愛いのかね~(*^-^*)
拍手コメントありがとうございますm(__)m
華ちゃんすっかりなじんでいます♪やっぱり人間と同じで男の子の方が優しいですからね。でも、うちのボスはみるきぃさんなので賢い華はそれをちゃんと理解してみるきぃさんをたててくれている気がします。それを感じた時、わたしはたまらなく嬉しいのです。
あ!確かに最近は日照時間が長くなっていますね(*^-^*)今日は冬のような気温ですが確実に春はやってきていますものね。お外の子達にとっても過ごしやすい季節♪
そうなんです。アトピーなんです。大学生のころは全身ずるむけ状態(ステロイドの副作用)だったのですが、最近は手だけになりました。でも、なんで手ぇ~?みたいな(笑)ま、顔よりマシだけど。演奏に言い訳はできないので、やるしかないです。ありがとうございます。鍵盤が血だらけになってもがんばります(おそろしい~)
うふふ。華は倍返しまではいかないので(むしろみるきぃさんの方が倍返し)あえてそうは書きませんでした(笑)茶白さんでもおたまさんはシッポながぁ~いんですよぉ。みるきぃさんの短いピコピコしっぽが大好きです(^^♪
不幸な猫さんが増えて悲しまない猫好きさんはいないと思います。なぜ不幸な子が減らないのか?それは「命」に責任をもたない人がいるからです。不幸な猫さんを増やしているのは猫嫌いな人ではなくて、無責任な猫好きさんだという悲しい事実・・・・涙
不幸な子がひとりでも減るようにみんなで考えていければと思います。
いつも応援ありがとうございます。
ランキング参加中


ありがたやぁ~
あたたかくなってきましたがまた気温が下がるみたいなのでお気をつけくださいませ。
過ごしやすい季節ととも気になるのは花粉。
それよりもっと気になるのは恋の季節。
人間じゃなくてお外猫さんの恋の季節が気になってしゃーないです。
喜ばしい誕生ならいいけれど、悲しい運命をたどる子たちが今年はどれだけ
生まれてくるのかと思うと何ともいえない気持ちに。
責任の持てない命は増やさないようにしましょう!
お腹を空かせていてかわいそうだからごはんをあげる。
これは猫好き、動物好きなら当然の感情です。
心から「かわいそう」だと思うのでしたら、その子に責任をもつ努力をしてあげてください。
人間の一時的な感情に振り回された結果、不幸な子たちが生まれます。
そんな不幸を生むような連鎖を自らが作るような行為は控えましょう。
ごはんを与えるのでしたら、避妊・去勢をしてあげましょう。
1つの命に対する「責任」は重いものだと思います。
具合が悪くなった時もごはんを与え始めた頃と同じだけの愛情をもって接してあげてください。
信じてくれたその子を裏切るような事はしたくないですものね。
バトルが始まる3秒前・・・

今日はみるきぃさんから。

もちろん華が黙ってるわけがない。

お互い1発ずつ殴ったらわーわー始まりまして(でも無言)

最後はシッポ対決。華かっこえぇー。

勝敗は明白でした・・・・(*´▽`*)
20度超えの日にマカロンは暑かろうと思ってかごをお出しすると

ソッコーでイン。

はいはい。みるきぃさんのだね。
風通しが良くて気持ち良さそう。


ごまさんも華ちゃんもみるきぃさんが先に使うとわかっているから入りません。

ごまや華にも使わせてあげてね。
華ちゃん♪

可愛いー。ほんとに可愛いー。
ジャイアニズムなみるきぃさんも、サッパリした性格の華も。
遠慮がちだけどホントはヤンチャなごまさんも。
みんなみんな可愛すぎ。
みるきぃさんがきて、ごまがきて、華がきて。
わたしはますます猫が好きになっていく~~~~~
毎日猛烈にくしゃみと闘っていますが、モフモフは忘れませんっ!
お腹にお顔をうずめてモフモフ、へっくしょん~。
木曜日は朝4gケロしちゃったみるきぃさんですが、ママクックのおかげでその後も食欲は
ばっちりでお団子もせずにすみました。カリカリ41g、ウェット34gをぺろりと完食です!
みるきぃさんもご機嫌さんで私もとても嬉しいです。
ママクック様~~~ありがたや~~~m(__)m
拍手コメントありがとうございますm(__)m
ママクックはホントにすごいですよねー!ササミを茹でたのは食べる時と食べない時があるみるきぃさんなのに、ママクックのササミだけはウハウハいって食べてます( *´艸`)食べくれている姿というのはいいものですなぁぁ(*´▽`*)
我が家の中で一番しっかりしているのは華ちゃんです(*^-^*)女の子はやっぱりしっかりするのかな~。男の子はあかんたれの甘えたで精神年齢も低い場合が多いですよね(人間も同じ?笑)
指先ぱっくりも痛いですよね。私はヒドくなると指が腫れてパンパンになるんです。ゴム手も入らないぐらい。ゴムにもかぶれるので下履きの綿の手袋もかかせません。ピアノを弾かなくいいのならなんてこたぁないのですが早くマシになってくれないと、練習に集中できませ~ん(言い訳)
いつも応援ありがとうございます。
ランキング参加中


ぷはぁ~

鶏アレルギーかもしれないみるきぃさんには使いたくなかったのですが、
これを使って食べなければ潔くごはんを替えようと決めていました。
結果。
みるきぃさん「フォルツァのエブリデイビオ」をバクバク食べた!!
水曜日のお団子はゼロです。自力でカリカリ40gをケロなしで食べました。
おそるべし!ママクックのササミパワー!
今のところ使う量は1回につき耳かき半分程度なのでケロもありません。
フリーズドライなので保管はしやすいのですが、早めに使い切る予定です。
(1ヶ月以内が消費期限だと思います)
とりあえず良かった(*^-^*)
でも、またいつ食べなくなるかわからないのでご機嫌を取りながら次のご飯探しをします。
女王様とシモベ猫さん(ブラ族)

みるきぃさん、いつから華ちゃんのシモベ猫さんに?
みるきぃシモベ猫。女王様に気に入られたみたいです(*^-^*)

みるきぃシモベ猫さん、なんか味わってますけれど。
あ、あれ?

みるきぃさんマズイです!華女王の機嫌が悪くなる前に「ぷはぁ」はやめてー
ぷはぁ~、長っ!

女王、足をあげたまま。
ほんとに長いんですけどー

あらぁ~みるきぃさん出世できへんかった~
華に向けて「ぷはぁ~」(´艸`*)

みるきぃさん変なの~(*^-^*)
みるきぃさんと華ちゃん。どちらも偉そうなキャラ。
偉そうなのがふたりいてもこんな風にうまくやっていけるものなんですね(*^。^*)
やっぱり猫さんって単独行動動物じゃないわ。
お互いを思いやれる動物よ。
左手

アレルギーでアトピーのゆりっぺ。今一番湿疹が出てくるのが「手」なのですが。
これでもかなーりマシになりました。2月中旬ごろはめちゃくちゃ酷かった。
薬(もちろんステロイド)を塗れば一発で治るのはわかっているのですが
私はそれをしないので、治るのに時間がかかります。
カサカサしているだけでも鍵盤上で滑って弾きづらいのに薬指が傷になって
ピアノを弾くと激痛。それでも弾かなければならないので練習を始める前に
指をびろ~んと伸ばしてわざとパッカンさせて痛みに慣れてから弾いています。
先にそうしておかないと、痛みが気になって集中できないから。

2時間ぐらい弾いた後はいつも熱もってます。おほほほ。
昨年は失敗しちゃったので今年はレベルを落としてこの曲にと思ったのに。うっそー。ムズイ。

しかし今から曲を変更は間に合わないからやるしかないわ。
舞台でラフマニノフを演奏するのは初なのですが、楽譜は簡単そうに見えているのに
そこはやっぱりラフマニノフ。身長198cmの大男が作った曲であります。
身長150センチのわたしが演奏するのはぐるしい~~~~~~~~
拍手コメントありがとうございますm(__)m
2月中旬からお団子は一切やめて様子を見ていたのですが、3月にはいって食べる量がどんどん減るのに嘔吐もあったりして、体重が減って当然だったので今回またお団子に踏み切りました。水曜日はお団子一切なしで40g食べてくれたのでしばらくはママクックのササミにお世話になろうと思います(*^-^*)
そーなんです!ごまさんは肉球も「ごま」なんです(笑)ちゃーんと、身体の柄が肉球にも♪
みるきぃさんは生クリームとかスポンジが大好きなんです。カスタードクリームも大好きなのでプリンやアイスは大好物です。卵黄(生)も以前は食べてくれていたけれど、今はどうかな~。最近与えていませんが、卵は猫にとっても良い食材ですものね(*^-^*)
人間の食べ物NGっていうのはモノによりますよね。少しぐらいなら食べてもいいのではないかな、いやむしろ興味を持ってほしいとすら思っています(^^ゞなので、みるきぃさんが「プリン」だったり「アイス」だったり「ケーキ」だったりを【食べたい】って思う気持ちを大切に大切にしています(*^-^*)耳かき1杯ぐらいしか与えてあげられませんけれどね♪
みるきぃさんとごまさんのにゃスリングは華がきてからしばらく見れなかったのですが、最近はこうして華の前でも堂々としてくれるようになって嬉しいです!何でもいいからみるきぃさんに動いてもらわないと~~~遊びもイマイチ乗り気じゃない子なのでごまさんに感謝です(^^♪
いつも応援ありがとうございます。
ランキング参加中


プリン食べますか?
はじまりはお世話から

しかしすでにごまさんのお顔が「やめれ・・」と言っています。
という事で(どういうこと?)にゃスリング開催決定~~~♪
今日のごまさんは強かった

ごまの足蹴りさく裂ー!
「ごまちゃん、また反抗期が始まったにゃちね」

途方に暮れた表情で見つめるみるきぃさんでしたが。
第二ラウンド開催決定~~~♪

みるきぃさんはあきれ顔、ごまさんひとりで叫んでるよ。
再度、ごまの足蹴りがみるきぃさんの顔面にヒット。

いやん。お目目直撃。だいじょうぶ?
ごまさん、ずっと叫んでるね。

みるきぃさん、お手手食べられちゃいますよー
この後もすごく楽しいにゃスリングが行われたのですが、まさかのカメラバッテリー切れ。
慌てて別のカメラを取って戻りましたら、にゃスリングは終了していました。

どんな楽しいにゃスリングだったのか気になる・・・・
そしてみるきぃさんはなぜか満足気。

ごまさん優勢に見えたけれど、結局のところみるきぃさんが勝ったの・・・・?
突然ですがプリンです。

ゆりっぺのオヤツだったのですが。
これを狙うオトコがひとり。

はいはい♪どうぞ♪

すこしだけ。
ごはんは食べないくせにプリンはペロする猫さん。

おいしい?

ごまさんも華ちゃんもプリンは食べません。
みるきぃさんだけだよー(*^-^*)

スイーツ男子なみるきぃさんでした♪
新しく購入した「オーブンベイクド」アダルトフィッシュ

ハサップの認定とっていますし原材料も安心。
オーブンベイクド製法といって低温でじっくり焼くので栄養がそのまま。
しかも、ほろっと崩れるやわらかさなので消化にもやさしい。
とてもいいごはんだと思ったのですが。

みるきぃさんは「餓死して食べない」という姿勢でおりましたのでごまさんに。
ごまは美味しいってさー
みるきぃさん、これの何がアカンの~?
拍手コメントありがとうございますm(__)m
火曜日もみるきぃさんらしい元気さはありました。お団子給餌は8g×2回行いましてケロもなし。自力でも少しは食べてくれているのでカリカリ40gは食べられた。ウンチョさんも悪くないですし今のところこれで様子を見ようと思います。
その間にみるきぃさんが食べてくれる&ケロの少ないごはんを探していくことにします(*^-^*)
みなさま、ご心配くださって、あたたかい励ましの言葉をかけてくださってほんとうにありがとうございますm(__)m笑顔でみるきぃさんたちのお世話、本日も楽しんでいきたいと思います。
猫さんと暮らせるってほんとーに幸せな事ですね・・・・♪
猫大好きだー!!(≧▽≦)
いつも応援ありがとうございます。
ランキング参加中


ほぼ強制給餌です~
「そんな日もあるよね!」っていう事で気持ちを復活させています(*^-^*)
ただ、月曜日もみるきぃさんの食欲はわかずでお団子9g×3回

胃に入っているカリカリのほとんどは強制給餌という・・・・
食事台の前には行くのですが4・5粒食べて「もういらないっ」って感じで。
今のごはんは確かに好きじゃないと思うけれど、お腹が空いていても食べたくない?
それともお団子お口にポンがあるからいいかーという感じなのかなぁ?
よくわかりません。
ただ月曜日のケロはありませんでした(*^^*)
そしてお団子を1日3回すりつぶすのもけっこう力がいるので腕力ついてきた気がします。
ピアノにも腕力が必要なのでみるきぃさんのおかげでピアノに良い効果が現れそう?
今のごはんはケロもあるけれど、質は気に入っています(わたしが)
100%の有機認定のごはんは珍しいし(コーンも有機)、ウンチョさんもとても良い状態。

ただ、ここまで食いつきが悪いと体重が減っちゃうし、ずっと強制給餌というのも
まだ早いと思うのよね(年齢的に)それほどまでして食べさせるごはんでもないような?
今の体重4・4キロですが、これだったらほぼ毎日嘔吐していた時の方が体重は
しっかりとキープできていました。(4・7キロ)
それはきっと好きなごはんだったからだと思う。
だから、ケロしても自分から食べてくれてたから体重が減らなかったのだと。
いくら良いごはんでも体重がこのまま減るのは悲しいし、何よりまだ3歳なのに
食べる楽しみを感じられない人生(猫生)なんて、かわいそすぎます。
ケロがなくてみるきぃさんが好きなごはんが見つかるといいんだけどね~
みるきぃさんのグルメっぷりは筋金いりだからなかなかね~
同じ人間が育てているのにこちらは何でも食べてくれる子

こちらも何でも食べてくれるし、食事は人間のペースに合わせてくれます

健康です(*^-^*)
だからね。これはみるきぃさんの個性。

ぶら~んとしたお手手は何を意味するのでしょうか?
なので「このご飯を食べなさい」って押し付けすぎるのも個性を尊重していない事になるかなーって。
もちろんケロをなくしてあげたいと思う気持ちは、誰よりもたくさん持っていますが。
むずかしいね~
わたしはみるきぃさんにご機嫌さんでいてほいいです。

最近またお膝に乗ってきてくれるようになりました(*^^*)
ごはんを食べてくれない以外はご機嫌で過ごしてくれているように思います。
どうしてこんなに食べなくなっちゃったのかなぁ~
いつも応援ありがとうございます。
ランキング参加中


おやすみします
その前に食べてもらったお団子10gも、シリンジで飲んでもらったお水も、
手から食べてもらったウェット25gも全てケロしたのでドロドロの大量。
すごい量でした。
しかも夕方。
もうこの日の必要カロリー数は摂取できない・・・
土曜日も朝ケロって日曜日は大量。
はぁ~
みるきぃさんどうなってるんだろ。
最近、みるきぃさんをさわるとゴツゴツしているんです。
触っても見た目にもお肉が減ってきているのがわかるの。
みるきぃさんの身体で見えない何かが悪さしているのでは?と思ってしまいますが
必死で打ち消しています。わたしがみるきぃさんを信じないで誰が信じるのだ!
できる事はすべてやっている!
つもり。
ケロするといつも凹む自分ですが、日曜日は凹みが激しかった。
凹んでも自分が復活できる事を知っていますが本日はこれ以上の記事を書けませんでした。
遊びにきてくださった方々、すみませんm(__)m
みなさまのブログに遊びに行くのは毎日楽しみにしていますので
訪問だけになるかもしれませんが、伺わせて頂きたいと思っています(*^-^*)

「このあくびを見て元気出すにゃち!」
うん。元気でた(T_T)

「ボク、明日はケロしないようにするにゃち」
うん。お願いね(T_T)
拍手コメントありがとうございますm(__)m
今ある命は大切に、責任を持てない命は増やさない。これですよね。ごはんを与えたいのならTNRすればいいんです。そして毎日ごはんをあげにいく。そうすれば猫さんも喜びます(*^-^*)ただそれだけ。それをせずに気まぐれでごはんを与える事は猫に対しても近隣住民に対しても「無責任」そのものですからね。
華ちゃんは自分の台はわかっていると思うんですけれど、なぜかいつもみるきぃさんとごまさんの間にはいって待つんです。前まではみるきぃさんのごはんに顔を突っ込んでいってましたけれど、それがなくなっただけでも成長です。
華はいつもお腹を空かせています(笑)今の私にとって華のそれは「救い」です。決まった場所であげたらたぶん認識してくれると思います。猫さんは賢いですから(*^^*)
いつも応援ありがとうございます。
ランキング参加中

