今日は開催なし
昨夜のにゃすリング大会(ごま主催)は50分ほどで閉幕いたしました。

みるきぃさん戦意喪失だったもんね。
みるきぃ主催のにゃすリング大会は普通のにゃすリングですが、ごま主催のにゃすリング大会は
反則技もOKとされていますので、迫力満点。すごいんです。これを深夜にされるとご近所迷惑に
なるのではないかと、怪我でもしないかと、ひやひや。
昼間の追いかけあいっことか、にゃすリングは「普通の運動会」なんだけど、深夜になるとどうして
こんなにパワーアップするのか・・・・
夜の開催は4年に1度ぐらいでいいと思うんだよね。ごまさん。メダルも用意しておくわ♪

そんな頑張らなくても(*´▽`*)
そして昨日のみるきぃさんのウンチョさんもすごく良いウンチョさんでした!!2日連続!

軟便の一切ないウンチョさんが見るのがこんなに嬉しいなんて。

軟便のないウンチョさんは臭わないのよ~っ♪
みるきぃさんが良いウンチョさんを落としてくれたら私は本当に嬉しいんです(*^-^*)
4月のみるきぃさんのウンチョさんを調べてみましたら1ヶ月のうち10回は「とても良い」ウンチョさんでした。

2月は軟便の日が9割だったし下痢に近い日もあったので改善の方向へ進んでいると思います!
今、試している「サプリ」があります。もしかしたらそのおかげもあるのかな?
ただ、まだ不安定な状態なので「このサプリのおかげです」と堂々とは言い切れません。
もう少し安定してきたら乳酸菌も試してみようと思っています。
みるきぃさん、1歩ずつがんばろうね!
本日は大学時代のお友達と会うため神戸まで行ってきます。
頻繁に会っている友達もいますが、すご~~く久しぶりに会う子もいるので楽しみ。
みるきぃさんのウンチョさんチェックできないのがとても残念ではありますが。
※メッセージ頂きましてありがとうございますm(__)mお返事できずにすみません。
はぁ~たまらんわ~
や~っと休みになる~と思うと、金曜日の夜から嬉しくて嬉しくて。
昨日のみるきぃさんのウンチョさんは最高の物でした(^O^)/

って、ブログしょっぱなからこんな話題ですみませんm(__)m
毎日毎日、みるきぃさんとごまさんのウンチョ確認は私の重要任務の1つです。
アーテミスは軟便になりやすい(脂肪が多いので)フードだと思うのですが、そのフードでも
みるきぃさんがしっかりしたウンチョを落とせた事は快挙です。
ウェットも40gしっかり食べましたし、お水もしっかり摂取してもらいましたが、軟便には
ならなかった。という事は、みるきぃさんの軟便は水分が原因ではないという事?
ごまさんは何を食べてもどんなフードに切り替えても下痢・軟便ともに一切ないので腸内も
とてもきれいなんだろうなぁ~。

みるきぃさんも!

めざせ!ごまの腸内環境!
ポカポカ陽気。日向ぼっこも楽しんでいました♪

カラスが通った!

ごまもいつもの場所でいつものスタイルでお外の風を感じていました♪

ごまのこの格好。なんか好き。かわいいのです(*^-^*)
ただ今の時刻、土曜日の深夜0時40分。
20分ほど前からまたまた、ごま主催のにゃすリング大会が開催されています。
毎夜これなの~?
たまらんわ~
みるきぃさんも眠たそうですが、ごまにお付き合いしています。
私は別室にて就寝させていただきますが~
猫部屋を閉め切るのがごまにとってストレスなのかなぁと思って解放しています。
階段・廊下は自由な状態だけど、人間が寝ている間にごまが何をしでかすか
わからないので不安が・・・・・(+o+)
お願いされても・・・
あの日の大会はなんやったんやろ~?
ごまの顔つきまでもが全然違いました。
どうにかなっちゃったのかと思ったわ。

待つ猫

おかわりがほしいそうです。
たくさん食べると

吐いちゃうからダメだよ。
この「お願い攻撃」に負け、与えて吐いちゃったことが何度もあります。
せっかく食べたウェットまでも吐いちゃうから。
ここは心を鬼にして。
目ぇ、ほっそ!!

みるきぃさんはもっとぱっちりお目目だったでしょぉ?(*^-^*)
アーテミスにしてからみるきぃさんの食欲がびっくりするぐらい復活しました。

右がアーテミスですが、写真だとわかりづらいけど色が薄いです。
粒の大きさもみるきぃさんにはちょうどいいサイズで簡単にかみ砕けてみるきぃさん好み。
ただ脂肪が結構多いのでみるきぃさんやっぱり軟便気味です。
でも、下痢にはなっていない。
だから、もうしばらく続けてみようと思います。
アーテミスはヒューマングレードの食材を使用。
エトキシキンが検出されるのは素材を栽培・飼育する際の飼料や肥料にエトキシキンが
使われているからだそうです。フードを製造する過程で使用されたものではないらしい。
みるきぃさんが食いついてくれる「ごはん」は貴重です♪
ただおしっこっこのphがかなぁ~~~りアルカリ寄りです。
でも、今までもこんな感じだったからいつものみるきぃさんに戻っただけかも。
ハッピーキャット、やっぱり準療法食のようにphが酸性よりだったなあ・・・・
その時は「わ~、おしっこがいい感じだぁ」と喜んではみたものの。ちょっと不自然。
ハッピーキャットにはDLメチオニンが配合されていますが、どれだけ入っているのか
気になったのでメーカーに問い合わせ中です。
メチオニンは療法食にも使われていますが、その量が問題よね。やっぱね。

え?そう?
食べてくれる事。それが一番うれしい。なにより嬉しい。
目やにも出ないし、アーテミスは悪いごはんではなさそうです。

でも、おかわりは入れませ~ん♪
疲れ果てました

深夜0時過ぎ~、ごま主催のにゃすりんぐ(反則技もOK)大会が始まりました。
選手は2名。強制参加です。それはそれはものすごい大会でして。

※イメージ図
怪我しなかったのが不思議なぐらい。
終了したのが午前3時。

※イメージ図
ごまは部屋中の物を散乱させながらみるきぃさんをパワー全開で追い掛け回す。
はじめは調子よく応戦していたみるきぃさんも3時間ともなると「ごまちゃんキライー」となって
逃げる逃げる。ごまの姿を見たら「ぎゃぁ~!きらいーっ」となっておりました。笑
ごまさんは翌朝も普通にパワー全開で遊んでいましたがみるきぃさんはへとへと。

へたれてる猫さんをなでなで。

朝も昼もお膝の上にきて甘えるみるきぃさん。

こんなヘタレなみるきぃさんが可愛くて可愛くて仕方ありません。
何でもしてあげたくなります。
マッサージもしてあげるし、なでなでもしてあげるし、よしよしも、すりすりも、チュッチュもなんでも。
久しぶりのパワー全開のバトルだったのでふたりの関係がどうなるかと思ったけど・・

みるきぃさんは昼過ぎからごまのお世話に行ってました。
本当に優しい猫さん。

私が全力でフォローするからいつまでも優しいみるきぃさんでいてね。
ごまさんはパワーありあまってるわね?

みるきぃさんより多く遊んであげているつもりだけど、足りないのかも。
ごめんね。
んで、夜行性なのはわかるけど、にゃすリング大会は昼間に開催してくれへんかなぁ?
これを書いている今(午前0時44分現在)は、しずか~な夜です。
このまませめて明け方まではスヤスヤでお願いしますよ~~~
木曜日は2週間ぶりのピアノのレッスンに行ってまいります。
今回はちょっとだけ頑張って練習しました。いよいよ暗譜よ~
ちょーっと変なところに力が入りすぎて手の甲が痛いし寝不足ですが弾ききるべ。
みなさまのブログへの訪問が遅れます事をお許しくださいませ。
ブログ、毎日更新するんやめよかな~(ボソっ)
喧嘩は床でね♪

機嫌よくソファーにいたところへ。
やってきたみるきぃさん。

みるきぃさんはごまさんが機嫌よくしているといつも仕掛けます。なんで?
立っちで挑みます。

爪とぎの障害物があるし、とっても戦いづらいと思うけど、後ろ姿がたまらん( *´艸`)
がんばるねぇ~、みるきぃさん。

ふたりとも派手にやれやれ~っ

ごまさんずり落ちそう~

この後も
アッという間に終わってしまいました。

やっぱりお手手だけの軽い喧嘩は猫さんにとっても面白くないのでは?( *´艸`)
「立っち」というハンディはみるきぃさんの足腰には無理があったようです。
みるきぃさん本日の喧嘩はいかがでしたでしょうか?

へっぴり腰のみるきぃさんに立っちで遊ぶのは無理じゃない~?
ごまさんもちょっぴりつまらなさそう。

次回は床で身体ごと使ってにゃすリングをお願いしやす~

その方がごまのオモロ顔も登場しやすいみたいです・・・( *´艸`)
暖かくなってきたからか、最近よくバトってます。
1日4・5回は激しい追いかけあいっこと、にゃすりんぐが。
怪我さえしなければ全然おっけ~なんですけど、深夜は静かにしてね(^_-)-☆
オモロな写真も撮れないしね♪
(って、一番気にしているのはそこかよー)
足フェチなんです
もぐり猫と元気いっぱい猫

寒いの?

もぐり猫を楽しんでいたみるきぃさんに魔の手が・・・

元気いっぱい猫

ごまさん、やさしくしてあげてね♪
という、私のお願いも無視して。
いきなり馬乗りスタイルー!!

このままケリケリ・ガブガブされちゃいまして。
追い出されたみるきぃさん。

うらめしや~~

おぉ、こわい。
ごまさんは遊んでほしかっただけなのに残念だったね。

私がたくさん遊んであげるよ(^O^)/
最近、ゆっくりブログに向かう時間がなくてコメント欄は本日も閉じています。
コメントを頂く事はとても嬉しいし楽しみだったのですが、お返事を書く余裕がありません。
「お返事はいらないよ」とおっしゃってくださった方もいますが、
楽しいコメントを頂きっぱなしというのも個人的にとても心苦しいので・・・
みなさまからの愉快で優しくて楽しいコメントを読むことができないのが非常に残念ですが、
時間と気持ちに余裕ができるまで・・・・・m(__)m
お水の飲ませすぎ?

首輪をすると首がなくなって見えるのですがー。
意外と(?)首輪似合わないみたいです。
そのみるきぃさんですが、ゆりっぺが家にいない日は食欲がとてもあって
私が8時間ぶりとかに帰ってきたら1日分がほぼなくなっている事が多いのです。

最初はあまり気にしていませんでしたが、土曜日もそのような感じで食欲ありまくり。
夜まで食欲がなかった金曜日とは全然違う。
原因はたぶん「お水の量」。
私が自宅にいる日はシリンジでお水を与えています。

1日50ml前後。これで1日2個のおしっこ玉を落としてくれる。
でも、食欲は落ちるみたい?
だけど、お水は猫にとって大切。腎臓にとっても尿路疾患にとっても大切。
だからシリンジ。
でも、ごはんの量が減ってしまう。
このパラドックスはどういう方程式で解けばいいのでしょうか。。
食欲落ちるといっても決めた1日分は何とか完食してくれているし水分はとって
ほしいので50mlぐらいなら大丈夫じゃないかなぁ~とも思うんですけど。
ハッピーキャットにかえてからみるきぃさんのウンチョさんがとってもいい感じで安定していましたが、
本日からごはんがかわります。

![]() アーテミス フィーライン猫用 500g 正規品【RCP】【HLS_DU】 |
アーテミスはエトキシキンが検出されたりしてすごく食べさせたいごはんという事もないのですが、
確かみるきぃさんが大好きだったなーと思って再度お取り寄せしてみました。

タンパク質は30%だけど、脂質が20%もあるのでなかなかの高カロリーです。

フードによってカロリーは違いますが、多少なら私はあまり気にしていません。
フードを替えてもふたりとも大きな体重の増減は今のところないので大丈夫かなと。
(1週間とか10日とかのサイクルで猫自身が調整しているのかもしれません)
それより気になるのはタンパク質の割合と素材の質。
そしてみるきぃさんとごまさんのウンチョさんの状態。(一番気にしています)
アーテミスでも今のままのウンチョさんが続きますよに・・・・・!
ごまさんは、みるきぃさんが食べなくなった「キャスター&ポラックス」をひとりでせっせと食べてくれています。

1.8kgの大袋だったから無駄にならなくてよかった。本当に助かります。
コメント欄おやすみですm(__)m
やっぱり吐いたね
1度目は朝のウェット、2度目はお昼に食べたカリカリ5粒ほど。
抱っこで阻止をしようかと思ったのですが、抱っこでゆらゆら~しても吐く時は吐くし、
何よりみるきぃさんが嫌がるので、今回は「さぁ!思う存分吐くが良い」と見守りました。
でも、吐かれたらやっぱりショック・・・・
お昼、吐き戻してから何となく元気も食欲もなくて「いよいよ病院か?」と思いましたが、
夜になってすごーく元気になり、お鼻が真っ赤になるまではあはあ言いながら糸をおいかけ、
カリカリもなんとか35gを食べて、ウェットも食べました。
おしっこ玉も2個落とし、ウンチョさんもまあまあいい感じ。

表情も悪くないし大丈夫よね?

でも暇ができたら健康診断はしてもらおう。

病院、イヤだよね。ほんと。どれだけストレスになるんだろうね。抱っこの方がマシよね?
ごま。破壊活動中。

ふふふ。さすがにそれは壊せまい。
それを見ていたみるきぃさんが。

新しい技で教育的指導を!すごいねぇ。やっぱり身体やわらかいねぇ♪
その後は正面から

みるきぃさん2本の足で踏ん張ってます(*^-^*)

すごいにらみ合い。笑

みるきぃさんもごまに負けてないオモロ顔(^O^)/
今回のみるきぃさんの体勢はかなり不利だったみたいで。

最後の方は足に力が入らず持たなかったみたいです・・・
後でごまさんになぐさめられていました。

攻撃されていたのに、ごまさん本当に優しいね。

ごまさんが勝つ日があってもいいじゃない(*^-^*)
そんなみるきぃさんにこちらを。

![]() キャットヴォイス グルメ缶 まぐろブロック+フカヒレ 80g 【ギフト 贈り物 プレゼント】 (21626) |
みるきぃさん、フカヒレですよ~~~っ
今まで購入した中でも一番の高級フードですよ~
それでは。
パッカーン!

って、フカヒレどこどこ?左上のはフカヒレ?
フカヒレ・・・・

わかんねぇ~っ(-"-)
フカヒレはほとんどわからなかったけど、みるきぃさんは大好きでした!
ごまさんもみるきぃさんほどバクバクではなかったですが、普通に食べてくれました。
ごまさんってお肉派なのかな。
1缶80gで500円弱という結構なお値段なのですが、プレミアムな感じがないのはなぜ?
これってプレミアムフードになるのでしょうか?
きっと違うよね~
いつもありがとうございますm(__)m
コメント欄はおやすみです。
なんでイカ耳?
抱っこ=阻止しました。

んな、週3回も吐いたらあかん。
抱っこで阻止できるんです。
内臓系からくるものだったら抱っこで阻止できないと思うんですよね?
やっぱり食道に問題が?
ここ1ヶ月はケコケコの9割が夜です。
空腹時にケコケコなる場合が多いと聞きますが、みるきぃさんは違う。
それに、少量しか食べいなくても吐き戻す事があります。
そろそろ、血液検査やレントゲンも含めた健康診断をしてもらおうかなぁ。
ごまさんも腕枕。耳が真っ直ぐですけどね?

ごまよ。やっぱり耳のカタチ間違えていない?

イカ耳でおひとりさまの腕枕を堪能していたのに。
茶白のかわいいのが突撃してきて。

こうなりました。

ごまの耳は良好で、みるきぃさんはデレデレです。
こちらは別の日

ごまは普通のお顔ですけど、みるきぃさんのこの表情はなに~?
キリっとごまさん

おねんねは。

みるきぃさんは「ごまくら」
ごまさんは机まくら

鼻詰まりもすごいのですが、それより目が痒いぃぃぃぃぃ。目の奥を洗いたい。
コシコシしたら余計に痒くなっちゃうので猫ふたりをお膝に乗せながら必死に我慢しています。
昨日のお仕事では東京藝大のお方の仕事っぷりを拝見しました。
音楽でいうところの東大はやっぱりすごいね。
本とか楽譜もさくっと出しちゃうもんねー。
※コメント欄は閉じています