本日、病院です。
良くなってると思うんだよね~、ほんと。抗菌剤だけ点眼しました。
それから病院に電話しました。
院長はお休みで他の方が対応してくださり、
「症状を見てみないとわからないから再来・再診してください」との事です。
ま、そりゃそうよねー。苦笑
で、またトッ捕まえて連れていく?
悪くなっていない事を伝えると「このままの目薬でいいかどうかも診てみないとわからない」
と言われました。
目薬変わる可能性もあるんだ・・・。
みるきぃさんの様子を見ていると、自然治癒で治る気がする。
おたまさんも何度も目がぐじゅぐじゅになっていたけど、自然治癒しました。
みるきぃさんはおたまさん程強くないけど、そこまで酷くなっていないから。
みるきぃさんならきっと治るよ~。
これぐらい治せなくてどうする、みるきぃ!

自分の事だったら治るまで我慢できるんだけど・・・・・

私は猫さんを育てた事がないからやっぱり判断できない~
ストレスかけて捕まえるのはイヤだけど火曜日に病院へ行こうと思います。

みるきぃさんもう少しの辛抱ですよ~っ♪
ワクチンの事も聞いてきます。
前回持っていくのを忘れた血液検査の結果も持っていって、
腎臓や肝臓の事もしっかり伺ってきます。
でも、先週行って聞いた時に「へ???」っていうような事をおっしゃった
んですよね~、先生が。まだブログには書いていないんだけど・・・・・
ま、いい。今はとりあえず目だ!
猫さんってこんなに病院に連れていかなければならないものなんですね。
昔飼ってたワンちゃんなんてワクチン以外では1度も行ってないー。
でも、病院内って圧倒的にワンちゃんが多いから、うちがルーズだったのかな。
ごまさんの寝相。

見事に挟まれ(サンド寝)ています。
自分で綺麗に挟まるなんて器用な猫さんだね~♪
そして・・・・

にょきっ手も生えていました。
いつも楽しい寝相。

ごまさんは健康でいいなぁ~
みるきぃさんばっかり病院行ってるね~涙
またブログで報告します。
※バタバタするかもしれませんのでコメント欄は閉じておきますm(__)m
いつもありがとうございます♪
治った~?
その後は食欲もりもりでごまさんとバトルもしていたけど・・・・・
吐いたらショックなの~
せっかく食べてくれたらウェットが・・・・・涙
昨日のみるきぃさん。

目はほとんど正常に戻っているように思うんだけど、たまーに掻くんです。
あと、明るい所で目をシパシパさせます。
点眼をどうしようか・・・・?電話で病院に聞けばいいんですよね~。そうよ~。
ごまと比べてなんとなく瞼がぷっくりしているように見えたので昨日も点眼しました。
抗生物質はゲンタマイシン(強い抗生剤)だったのと、だらだらと点眼するのは
耐性菌ができると怖いので、非ステロイドの方だけを点眼。
みるきぃさん目薬に少し慣れた?寝ている時にすると飛んで逃げなくなりました。
子猫の時にたくさん抗生物質打たれているのではないかなぁ・・・
だとしたら、腎臓や肝臓が弱っていても当然かな~と思うんです。
それは「みるきぃさんの命を救うため」だったと思うので、抗生物質があったから
みるきぃさんと出会たわけで感謝するべきなのですが、問題はこれからの事よね。
抗生物質は(特に点滴)臓器に大きな負担をかけるから・・・・・・
あと、気になる事が。
わたし、点眼の時に目薬の先っぽをみるきぃさんの目につけてしまったかもしれないんです。
人間の目薬で調べたら「目についたものは細菌感染の危険があるからすぐに捨てろ」と
書いていたのですが、ほんと?

みるきぃさんが暴れるからです。

やっぱ目の周りが赤い?
でも、これぐらいなら自然治癒するんじゃないのかなぁ。。どうだろ。
私が思うにお薬を出さない先生に診てもらうと大丈夫だと言われそうだし、
お薬出すの好きな先生なら「念のためしておたら」と言われるレベルかなぁ。
「いつもいる場所」に、猫さん達がいないと焦ります。
おとなしい時にいる場所は「あそこか」「ここか」「そこか」だいたい決まってます。
同じ部屋にいなくても「あそこで寝ているのかな~」なんて勝手に思ってますが、
あまりにも長い時間何も音がなかったら心配なので確認に。
あれ!みるきぃさんがいない!!
ま、まさかどこかから外に出た??
押入れ・・・・

ん???
あ、あれは!!耳!!

あー、いてた!!みるきぃさん。
こんな所に!


みるきぃさんはお気に入りの場所を増やしたみたいです。

涼しくて大きなベッドがあって良かったねー!
ごまさん・・・・

コの字寝。
もっと広い場所いっぱいあるやろー!
心配しないように

わたし、不在だったんだけど・・・( ;∀;)
お会いしたかったのに。
私ってばどうしてこんな時に限って家にいないかなぁ?
ここのパンは地元ではとっても有名なんです!
食べたかったのですごーく嬉しかった。
ごまの写真を送っただけなのにこんなにしてもらっていいのかなぁ。
ふたりで見つめているここ。。

猫のオモチャが入っています。
遊んでほしい時、いつもふたりでこうやって待ちます。

毎日、朝・昼・夜の3回ぐらいは遊んでいます。
みるきぃさんはほとんど無反応なんだけどね((+_+))
ごまさんだけが楽しんでいます。
遊んでもらえない時。

シュン・・・・。
遊ぶのが大好き!!

どんな猫じゃらしにも反応。
全く興味のない猫と、遊びたい猫。

オモチャ棚の前で待つくせに反応しないってどういう事よ。
あまりにも反応が違うおふたりさまなのですが、
どこのお家もこんな感じなのでしょうか~?
発狂するごま。

猫じゃらしに縛られるごま。


いつも書いてるけど・・・

みるきぃさんが心配だよ~
でも、あんま「心配、心配」って言ったらダメだからそう思わないようにしてるけど。
思わないようにしていても、ごまと比べるとやっぱり心配になる。
動かない猫さんは身体の弱い猫さんなのかな・・・・
お目目の方は悪くはなっていないんだけどちょっと瞼がぷくっとしてる気もするし、
こんな程度だった気もするし、よくわからないので目薬は一応続けています。
でも、あまりダラダラ点眼したくないよね~
買収で販売終了~
ずいぶん前に購入しておいた缶詰です。

カリフォルニアナチュラル(総合栄養食)

すご~くやわらかいパテ状。

匂いは限りなくナチュラル。
本当に良いフードだというのが匂いからわかる。
ドぎつい濃いソースの匂いが一切しないんです♪
アズミラのウェットもとてもやわらかくきめ細やかなパテなんですけど、
こちらはそれより更に消化に良さそうな胃腸に負担がかからなさそうな。
問題は食いつきですが。
みるきぃさん、めっちゃ良く食べた!!!
(ごまはいつも良く食べる)
アズミラも食べてくれるんだけど、それより良く食べました!いやぁ~嬉しい(*^-^*)
良いフードをおいしそうに食べてくれている事ほど嬉しい事はありません。
みるきぃさんが大好きな貴重な「素材の良いフード」を買い足そうと思ってショップを見ると、
影も形もありません。売り切れかな?他のショップを検索して調べてみると驚愕の事実が。
こちらの会社が大手に(ロイカナさんの大元)買収されて、昨年の5月に販売終了が
決定していたそうです。(知るの遅すぎ!!)
なんで~~!!!( ;∀;)
何でも食べる猫さんならこういうの何とも思わないかもしれませんけど、みるきぃさんみたいに
偏食の激しい、味の濃い物ばかりを食べる猫さんにとってとても貴重なフードなのに。
少数派も大切にしてほしいです・・・・・
マクドナルドばかり食べて平気な子もいるけど、そうじゃない子は病気になっちゃう。
マクドナルドじゃなければ5年寿命がのびる子だっているかもしれない。
人間も毎日マクドナルドなんか食べた日にゃ、お肌ボロボロ、体臭くっさくさ、
おまけに便秘に苦しむかもしれません。
身体に良くない物がたくさん含まれたフードは腎臓・肝臓に負担をかけます。
ウェットフードはドライフードより素材に近いので「質」にこだわる必要があるそうです。
乗せられるかな~?

わ~乗った♪

意外にも安定感があってしばらく乗せていても大丈夫そうだった。
特に意味はありませんが、私が乗せたくなっただけです(^^ゞ
ガリガリサークル

ボロボロサークル。
ごまさんのベッド兼歯研ぎに使われています。
兄のごはんがきになるごま。

ごまさんは長生きしそう。何でも食べる。
みるきぃさんは不思議な子です。
朝と夕方はおいしそうに食べたのに、夜に持って行くと頑なに拒否。
その日に開缶したものが10時間そこそこで劣化するとは思えないんだけど?
誰かみるきぃさんの心を解き明かしてください~
※いつもご訪問くださってありがとうございます。コメント欄は閉じていますm(__)m
目のこと
なぜだかわかりませんが昨日で劇的に良くなりました。
狂ったように掻くのはなくなったし、赤みも薄くなってきた。
私の下手な点眼のおかげか、はたまた自己免疫力による自然治癒なのか。

まだ少し目の周り(?)が赤いように思うので、寝ている時にササっと
目薬したりしていますが、片目した時点で飛び起きます。
深夜にも寝ている時にササっと点眼してみました。
案の定飛び起きて、なぜかごまのところへ。笑

何事もなかったかのように必死にごまをお世話。

ごまに安らぎを求めてる?

ごまさんとみるきぃさんは相性が悪いのではないかとずっと思っていました。
だって、正反対の性格。見事に正反対の端っこと端っこの性格です。
でも、端っこと端っこを合わせると輪っかになるから、○って事かしらん。
ごまはヤンチャだけどとってもイイ奴(*^-^*)
めちゃくちゃ暑くて今季初のエアコン始動。

ごまさんはエアコンが動くのを初めてみます。


涼しい風を送ってくれる、小さなおじさんが住んでいます。
だから大切にしてください。
大切にしろって言ったのにさっそくエアコンの羽を手でガジガジやってました。
なんだか壊されそう。安いエアコンにしておいてよかった。。
【本日のごはん】

アイシア 金缶


ゼリー状ではなくドロっとしています。ねちょって感じ?
みるきぃさんは大好きみたいです。
ごまさんももちろん大好き。
みるきぃさん ★★★★★
ごまさん ★★★★★
黒缶もそうだけど、アイシアの製品ってみるきぃさんの食い付きがすごくいい。
食いつきが悪いと心配になりますが、あまり良すぎるのも心配。
原材料の中だと「マグロエキス等」っていうのが気になります。
マグロ使っているんだから、エキスはマグロに入っているはずでは?
しかも【等】ってなに?それすごく気になる・・・・・
食いつきが良いのはありがたいので、猫手帳に書いておきます。
毎日はあげないよっ♪
鬼や!
最新号を見ていたら、なかなか細かいお掃除術が書かれていました。
私もかなり神経使ってる方だと自分で思ってたけど、まだまだやー。
「ねこのきもち」購読しようかなぁ~?ためになる情報満載なの?
目薬のアドバイスありがとうございます。
いろいろ動画も見てみましたが、みるきぃさんはあんなにじっとしてない。
暴れ方がすごい。爪も出すし片目をした時点でバタバタして残りの片目が
できずに逃げてしまう事が多々。みるきぃさんはビビりさん猫さんだから、
「怖い!!イヤだぁ!!」っていう恐怖心がすごいのだと思います。
私も本気の力を出したら押さえ込む事はできるけどそんな事したくないし。
1つ点眼したら5分あけてもう1つ。これを1日3・4回。
って、鬼やんー!!!
嫌がるのを無理やり押さえつけてしまうと、人間に対して不信感を抱くようになので
絶対にしてはダメだと書いている方もいました。1回なら力づくも”あり”かもしれないけど、
1日3・4回×2種類となるとさすがにちょっと・・・・
昨日は私の姿を見たらビクビクして逃げてばっかりでずっと隅っこ。

みるきぃさん出ておいで~・・・・・
処方には1日3・4回と書いているけど、酷くなっていないなら1回でもいいかな?
夕方ぐらいになってやっとみるきぃさんもくつろげた。

ごまさんがなぐさめてくれました。

いや?甘えているのかな?
ごまさん、お鼻ピンク。

お鼻ピンクになりながらくっついてくれるのは嬉しいー。
みるきぃさんもよろこんでおります♪
ごまさん、いい子いい子。

ごまさんの方が目薬しやすいんちゃうか?

試してみたいけど、ごまの目はとっても綺麗☆
院長指名で
ソフトタイプのキャリーケースは無理。

なんでこんなん買ったんだろ?
壊れかけのハードキャリーケースに押し込んだ。

はじめて行く病院。もちろん院長先生指名で。
いつもどこでもとりあえず院長指名してみます。笑
結論から申しますと「眼瞼炎(まぶたの炎症)」という診断で、結膜炎も少しあるけど
それほどひどい状態じゃないと。
ホコリが入ったのか、ばい菌が入ったのか、はたまた何かの化学物質が
入ったのかだと思うけど、もしかしたらアレルギーの可能性もあると。
目薬、2種類。1日3・4回点眼。

非ステロイド系と抗生物質の目薬ですよ~
目薬さすのむずっ!!!
ベテランさんならササっとこなすのでしょうね。
私はまだまだ修業が必要です。
目薬のコツを知っている方教えてくださいませm(__)m
あ、それとみるきぃさん。
ちょっと肥満だと言われてしまいました。
今は4.5キロなんですが、1割ほどダイエットした方がいいってー!!
喜んでダイエットさせます~~っ!!!(*^。^*)
吐く事を伝えると内視鏡の検査をしてみたら?と、サラりと先生が。
内視鏡って麻酔ですよね~。そんなサラっとおっしゃるなんて~
胃腸に問題がある場合はステロイド使ったり・・・・って。
週2回の吐き戻しを抑えるのにステロイドはないわ~。
私の中にその選択肢はないわ~。←何様?
吐く事を抑える有効性より、薬害のリスクの方が高いと思うんですよね~。
ステロイド、使うと炎症がすっと消えるのは知っています。痛みもとる。
ただ、副作用が・・・・・
ステロイド=副腎皮質ホルモン。
副腎という臓器から出されているホルモンをお薬で与えるのですが、
そうすると身体の副腎がおサボりするんです。
で、薬をやめると身体に必要なホルモン量が足りなくて不具合がでる。
それが副作用です。
副腎に働いてもらうためには少し期間が必要です。
その間、ずっと副腎機能おサボり状態になって体調不良です。
ほとんどの人はその状態が「病気」だと思って、またお薬を。
で、更に副腎がサボって怠け者になっちゃうっていう悪循環。
結果的にステロイドを辞める事ができなくなっちゃう。
でも、お薬はいつか効かなくなりますから、そうすると命に関わるんです。
ステロイドは麻薬に似ています
どんどんランクを強くしなければならなくなります。
獣医師さんでもご自身や身内の方がステロイドで苦しんだりしたら
ホントに恐ろしい薬だというのをご存じでしょうけど、そうでなければ
副作用の事を楽観的に考えてらっしゃるかもしれない。
それから私がずぅーっと心配している腎臓と肝臓のお話も聞いてきました。
今年はもう2度、腎臓と肝臓の血液検査をしているので今回はやめましたが、
次回に病院に行く時にその検査結果を見て再考しましょうとの事です。
昨日は2回しか目薬できませんでした。

1回して怖かったのか2回目はそれはそれはものすごい勢いで逃げる。
人間の手の届かない高いところ、もしくは別の部屋の隅っこ。
昨日1日で私は嫌われ者です。

うーん、明日から大変だぞ?
でも、大変な目の病気になりかけているのではなくて良かったです。
これで良くなってくれるといいんだけどなぁ・・・・お願いします。
みるきぃさん、すごーくストレスになったと思うんだけど、その後は食欲も普通で
おしっこもウンチさんもしたから大丈夫かな?
拒否
で、なんでブログを書いているかというと。
まだ病院に連れていけていないからです。
まさかのみるきぃさんキャリー入居拒否。
みるきぃさんはそういう子じゃないと思ってたけど・・・・
全身全力で拒否。
タンスの上に逃げ、捕まりません。
オモチャとお菓子でつって1度は降りてきたけど、その後も
キャリーに入れようとすると必死になって抵抗。
みるきぃさんの頭と身体を力いっぱい押さえてしまいました(;^ω^)
でもみるきぃさん逃げた!
スタコラ~~~っ
えぇ~~~
みるきぃさんはやりやすいと思っていたのに。
うちの子に限って・・・・・
こんなに嫌がっているのに連れて行くのもかわいそうになってくる。
すごくストレスなんだろうなぁ~
これで何年寿命が縮まっているんだろう~
一刻を争う事態ならなんとしてでも連れていくんだけど、心が揺れる。
目の具合はすごくヒドくなっているわけでも、目やにがダラダラ出ているわけでもない。
「もしかしたら数日様子見たら治る?」と思ったりも。
私も午後から仕事があるし~
どうするべ~
とりあえず病院に予約だけ入れて。
電話がかかってきた時に捕まえられたら連れていこう。
あきらかに何かの目の病気には違いないと思うので。
今回も院長指名しましたが、院長と若手のホープ。
どちらの方が診たてが的確なんでしょうねぇ~
病院に行ってきます
写真だとわかりづらいけど、目の周り・・・・

赤いんです。
時折狂ったように後ろ足で掻きます。
見ている方が辛いぐらいの掻き方。
それ以上、掻いたらアカン~!
っていってもそんなの猫さんにわかるわけない。
「さすがにヤバいのでは?」と思ったのは日曜日の昼過ぎ。
それから様子を見ていますが、少しマシになったと思ったら掻いて赤くなる。
この繰り返し。
光が眩しいのか目を頻繁にシパシパさせたり、
元気もなく見える。
結膜炎になっちゃったのかなぁ。
何が原因?
病院から帰ってきたらブログで報告させて頂きます。
いつも行ってる近場の病院に行こうと思ったら
先生が入院されているとかで休診だって。
迷ったけど、お初の病院へ行ってみます。
これぐらい大丈夫だよね~?
治るよね?

お目目治してまた鳥さん監視のお勤めしようね♪
変人でいい
母の友人の言葉です。
何十年も多頭飼いしてきてる猫飼いベテランさん。
それも一理あるっていうか、猫にとってはそちらの方が幸せなのかも?
猫が食べたいようにいくらでも人間の食べ物を与え、猫の好きなように・・・・
人間も好きな時に猫を可愛がって、猫も好きな時に人間を利用する。
それで病気になったとしても「猫の寿命」として考えているそうです。
猫のために外出を控えるとか、旅行できないとか、猫のために仕事するとか、
猫ごはんにお金を使うとか、「猫のために」っていう事が考えられないんだって。
私の親戚もそういう考え。
猫のために貯金してるとか言ったら笑われそう~。
だから、私は変人です。
でも、いい。
変人でもいい。
育て方は様々だけど、その猫さんの事を一番大切に思っているのは
その子のママ(飼い主さん)なはずだから。的確なアドバイスならまだしも、
それぞれの育て方について偉そうに責める権利は誰にもないと思うんですよね。
みるきぃさんみたいな猫さんを放っておいたらおじいちゃん猫にはなれないよー。
お外だってみるきぃさんは無理だと思います。何かの病気にやられちゃいそう。

それともお外に出す事で獲得免疫を得る事ができたりするのかな?
(といっても、外に出す勇気はありませんが)

うひひ♪

暑くなったから無理だと思っていたけど、ブランケットはやめてタオルケットを
用意しておいてよかった。

私の体温とみるきぃさんの体温が相まってかなり暑い・・・・
みるきぃさんも暑いはずだけど、私はと~~っても幸せな気持ちです。
別の日にはごまさんも。


ごまさんは私に甘えるという事はほとんどないように思うのだけど、
お膝の上には乗ってきてくれるんですよね♪
その時だけ、ごまさんの事をいっぱいいっぱい触れます(*^-^*)
ごまさんはまだ私の行動に怯えた姿勢をとる事があるんだけど、どうしてかな~。
怒った事なんて1度もないのにな。
【本日のごはん】

たまの伝説 「まぐろ ささみ」


綺麗な身です。匂いもツナ。ゼリー類は控えめですが、粘り気しっかりあります。
もちろん増粘多糖類も表記がありました。
みるきぃさん安定の好きっぷり。
ごまさんも大好き。
ごまさんはどれも大好きなので、何が一番なのかよくわからない。
みるきぃさん ★★★★★(大好き!毎日食べたい)
ごまさん ★★★★★(なんでも大好き)
お魚は塩分が高そうだから気になります・・・・・