「生秋さけ」でトッピング風
月曜日の大阪。とても良い天気で暑かった。

青空が似合う猫。

凛々しく勇ましい顔をしておりますが。。。
みるきぃさんはビビり猫です。
そこがまた可愛いねん♪
気持ち良く日向ぼっこする猫。

もぉ~可愛いぃ☆

「今が旬」の北海道産さけ切り身。

鮭は不飽和脂肪酸が豊富であると同時に、ビタミンB群や、カルシウムの骨への吸収を進めるビタミンDが豊富に含まれています。
また、抗酸化の力で細胞を守るビタミンEが多い食材です。
猫は肉食なので魚は必要ないと思っていましたが、どうやら違うみたい?
決定的な違いは「脂肪」の種類だそうです。
肉の脂肪は血液をドロドロにするけど、魚の脂肪は血液をサラサラにする効果があるらしい。
最近は海外製の良質ドライフードも魚ベースが増えているのはそのせいなのかな?
で、みるきぃさんに旬のさけを使ってお料理なのですが・・・
みるきぃさん、さけはあまり好きではないのです。
(アルモネイチャーをあげた時に吐いたし、食べなかった)
という事で、ササミと一緒に調理する事にしました。

不味そうだ。
さけの切り身をごま油で焼いて香ばしさを引き出してからお水を入れて10分茹でました。煮汁に匂いをうつしてキャベツも食べてもらおう作戦。
人間用の「さけ」を食べるのはお初なのでまず味見してもらいました。

おそるおそる口に入れて食べた。
よし!食べたから大丈夫だろう。
という事で。

これぐらいの量を。
さらにつぶしてぐちゃぐちゃに。

スンスン匂ったのはいいけど・・

やはり「要らない!」とそっぽ向いてしまったので。
また、手で食べさせました。
手で口元に持っていったら食べる。
半分ぐらい手であげたらあとは自分で食べてくれた。
「まあまあ」だったのかな?

魚の「皮」にはとても栄養があるそうです。
皮と脂肪にカルシウムやコラーゲンなど免疫力をアップさせる効果もあるそうなので、みるきぃさんにはぜひとも食べてもらいたかったのですが、ぶにょぶにょしてるでしょ?
最初口に入れた時、
なんじゃ、これー!
って感じでペっと吐き出しました。
でも、私がしつこく、しつこく器に入れると知らないうち食べてた。笑
私の勝ち♪
で!食べてみたらめっちゃ好きだったみたいで、それから皮が好きになりましたー!!
やったー!!!\(^o^)/
食わず嫌い克服!
キャベツだけど、リンが豊富だというのをどこかで読んで「だとしたら、リンが豊富な鶏肉と組み合わせる意味ないやん」って思いましたが、調べるとカルシウムがリンの倍近く入っているんです。
だから、チャラじゃない?
むしろカルシウム摂取にならない?
そう思っていますが、違うのかな?
そして、お魚を与える事で心配なのは塩分です。
これも、雑誌からの情報ですが「化学塩」と「ミネラルを含む塩」は身体に与える作用が違うらしいです。本当かどうかわかりません。でも、説得力はあると思った。
お魚に含まれるお塩はミネラル塩だからあまりビビらなくてもいい?
適度なナトリウムは健康体で十分水分を接種できていればおしっこからきちんと排出できるそうです。
食物から取り入れる場合は「複合的なミネラル」として取り入れる事ができるので、栄養が身体に効率よく吸収されるらしいです。
これも、実際のところは本当かどうかわかりませんけど。
でも、妙に納得~。
説得力あるわ。
とはいえ、私はまだ「完全手作り食」にする勇気はありません。
知識不足で。
でも、水分補給にはなると思いました。
手作りあげた日は「おしっこ3回コース」だから♪
嬉しいね。
昨日の肉球。

少し良くなっています。
とはいえ、他の猫ちゃんの肉球とはまだまだ違うけど。
この日よりマシになったよね?

病院からもらった抗生物質は10日分だったけど、6日間でやめました。
みるきぃさんが首を掻き掻きして毛がドバドバ抜けていたのと、妙なハイテンションでニャーニャー鳴きまわってちょっと変だったんです。。。
抗生物質やめたらいつものみるきぃさんに戻った。
あれはやっぱ薬の影響だったのかなー?
アルモネイチャー オレンジラベル BIO チキンと野菜 オーガニック
一瞬止まったり、またついたり、また止まったり。

もしや、故障では?
ショックやわ~。

TVあまり見ないけど、猫の番組とか、猫の番組とか、猫の番組を録画したりしてるから。
だからTVは必要。

5年で故障って早すぎじゃない?
亀山ブランド、全然あかんやん。
電化製品の広告見てると「どこのメーカー?」っていうTVがすんごい安いお値段で売ってるけど、あれはどこの企業なんだろう?3万とか。安すぎ。
安いのは魅力やけど・・・・
買うならブルーレイと同じPanasonicにしよ。

あー、痛い出費やわ。

ん?みるきぃさん何か言った?
私もみるきぃさんも大好き、アルモネイチャー♪

アルモネイチャー オレンジラベル BIO チキンと野菜 オーガニック

以前の記事にも書きましたが、このパッケージに記載されているラベルはフランス政府が公認したとても品質の良い食材(有機栽培)を使っているという証です。
今回は野菜入り。

スープはそこそこのとろみ。たっぷりあります。
人参とグリーンピースも。

野菜も食べるかな~?どきどきわくわく。
ほぐしてお湯は少し。

さぁ、召し上がれ♪

おぉー!!!

めっちゃ好きみたいです!!
食べる勢いがすごい♪

あっという間に完食しちゃいました。




好きなフードが増えて良かったねー!!
みるきぃさん好き度
★★★★★
人参とグリーンピースはちょっと怪しんでいました。
でも、スープの味にごまかされたのか勢いよく食べちゃった。
同じ鶏肉系のウェットでも食べないフードもあったので、スープで好みが分かれるのかなぁ?
ウェットフードの味付けって何でやってるんやろ?
しょう油?
海外にはしょう油はないか・・・?
でも「煮汁」だけの匂いではない気がする。
ロイヤルカナンなんて明らかに味付けしてる色してるし。
デミグラスソースとか?
なわけないか。。
正規品?並行輸入?

ブランケットを用意してみました。
お顔が見えないので逆方向から撮影してみると。

なんだ!このびっくりまなこは。
このような顔をして寝ていたとは!!
知らんかったわ。
その後もう1度撮ると。

眠りに。
そして重たい。

1時間半。。
動けません。
罪な生き物だのぉ。
今日も口が半開きやわ。

しまりのない顔・・・・♪
いつもと違う猫じゃらしを用意してみました。

ススキのように先が分かれています。


袋から出しても反応しないみるきぃさん。
ほらほら~っ♪

おーい!!

みるきぃさんは本当に猫さんですか?
根気よく振り回していたらちょっと反応した!

そうそう!!遊んで遊んで♪
2本一緒に動かしてみると。。。

抱っこしちゃいました。
ちがーう!!!
運動不足解消にならないやん。
我が家にきた頃はどんな猫じゃらしにも反応してくれていたのに、最近どうした?
どうにかして運動させないとねー。
アカナ買おうと思ってるんですが。
![]() 【地元農場産放し飼い羊肉と全卵、鴨、天然魚】ACANA アカナ グラスランドキャット 340g 《... |
このお店めっちゃ安い。
「安い=並行輸入」というケースが多いので問い合わせた。
正規品でございます、との返答が。
平均的価格と比べても300円も違うねんけどなんでここまで安くできるんだろう?
どういう流通経路をお持ちで?
ま、余計なお世話なんですけどね。
人件費を削減している?
これも余計なお世話なんですけどね。
冷暖房一切なしの、倉庫で運営やってるんかな?
私は安く購入できるから嬉しいねんけど「大丈夫なのかなぁ?」という不安もゼロではない。
正規品なのに「正規品」という表示を堂々としていないのも不思議でしゃーない。
正規品なのか、並行輸入品なのかは、みんなが気になるところ。
私のように細かい人はわざわざ問い合わせたけど、表示がなければ面倒な人は「あ、ここは並行輸入なんだ」と勝手に決めて購入しない事だってあるでしょう?
安くて正規輸入ときたら、これは最大のアピールポイントやんね?
商売っ気ないのか?
アドバイスしてあげよかしら。
ほんっと余計なお世話ですよねー!笑
いろんな事が気になってしゃーない。
「安心してください」とのショップ様からの回答なので信じますが・・・・。
最近みるきぃさんにいろいろなフードを試しています。

アカナとオリジンだったらアカナの方がお好きなようです♪
人参と鶏肉トッピング
1日何回も。
足はしびれてくるけど。
4キロが2時間で血行悪くなりそうだけど。
我慢できる。
足の上で普通に寝ます。

丸まる事もなく。ごくごく普通に。
みるきぃさんのために可能な限り足を広げ行儀悪く座らなければなりません。
そうする事でみるきぃさんにゆったり御くつろぎいただけます。
足の上で毛づくろいだってできちゃう♪

アホ顔もできちゃう。

あなたホントに可愛いね。

1日何回「可愛いなぁ(*≧∪≦)」って言ってるだろ?
鶏肉も「ササミ」だけではなくいろいろな部位をバランスよく与えた方がいいとの事なので、今回は鶏のもも肉を使ってトッピング食を作ってみました。
「にんじん」を一緒に煮込みました。

が、しかし。
鶏肉から出る油が・・・すごいです。

なんでこんなに?
これは皮からの油か?
みるきぃさん、脂っこいのはあまりお好きじゃない。
スプーンで油を取りましたが。取りきれない。
とりあえず少しだけあげてみる。

でも・・・
やっぱりお嫌なようで。しばらく置いて様子を見る事にしました。

1時間後ぐらい見に行ってみたら食べてた。

人参も少しは食べたかな?
スープを吸ったドライフードはお残しになっております。

もっとスープいっぱい飲んでほしいねんけど。。

水分がほんと苦手みたいです。
なんでやろ?
ニンジンの風味が移ったのかな?
結石できたら嫌なんだけど。
難しいですなぁぁぁ。
気長にいきますか。
100%ナチュラル 天然サーモンスナック
寂しそうな時もあるし、気楽そうな時もあるし。

私がずっとお家に居られたらいいんだろうけど、そうではないので。
2匹が限界だと思っているので、迎えるならあと1匹です。
おたまさんが相棒になってくれればそれはとてもありがたいし安心なのですが、ちょーっと無理。1年以上見てきたけど、おたまさんは無理だ・・・・・。
サーモンは猫にとって大切なものが含まれているらしいので。

おやつにもいいかと思って。

オメガ3脂肪酸とかね♪

楽天の評価も高かった。
![]() 【100%太平洋産天然サーモン】体にも歯にもいい、ちょっと硬めのおやつ!! |
早速与えてみました。

スンスンして。パクっと食べたんだけど。
落とした。

食べました。

匂いは人間も食べそうな「つまみ」みたいな匂いかな?
何度も落としては口に入れ、落としては口に入れって。
やっと食べられました。
ふぅ~。

食べるのも疲れるね。

味は嫌いじゃないみたいなんだけど・・・

硬い!!!
ほんとーに硬いんです。
サーモンって乾燥したらここまで硬くなるのか?
そして1粒1粒が大きくて。
おちょぼ口には辛い。

口の中を切らないか心配なぐらい硬い。
私が手で割ってあげようと思うんだけど、手で割れません。
指の力はある方だと思うんだけど無理です。
指から血ぃでるわ。

お皿に入れてあげても最初は食べようと努力するんだけど、何度やっても口からこぼれおちてうまくかみ砕けなくて。
そのうち食べるのがイヤになってしまうという感じでした。
何かで叩き割ればいいだろうけど、そこまでして与えるものでもないかなと思って残りはおたまさんに。
おたまさんはさすがです。
やっぱりみるきぃさんとは違うわ。
いい音でかみ砕いてぼりぼり食べます。
食べすぎにはご注意を♪

これは今年の2月ぐらい。

こんな事もできていたのに。
今は全く触れません。
それに我が家の周囲でくつろぐという事も一切しません。
なぜだろう?
「食べにきてるだけ」って感じです。
去勢前は喧嘩ばかりしていたので顔中傷だらけやったけど、去勢してからは1度もヒドイ喧嘩はないんです!声は聞こえるねんけど、おたまさんが逃げているのかな?
その事だけでも去勢して良かったと思えます。
女の子見つけられたら避妊してあげてもいいと思ってるねんけど・・・
女の子もそうだけど、仔猫も見ません。
毎日見るのはおたまだけ。
煮汁でふやかしたドライフード

青空の下で日光浴。

家の中だという事を忘れてしまいそうなみるきぃさん。
なかなか良い写真だ。(自画自賛♪)
肉球もひどくなっていません♪

でも、まだアカンよなぁ。カサカサ。
みるきぃさんは何か弱っちい気がしてしまう。
全てにおいて。
歯もすごく小さくて、あごの力も弱くて、カタイ物もなかなか砕けないんです。
あなた猫?
ってたまに聞きたくなる。
ネズミの骨とか絶対に砕けないよー。
そんな歯とアゴです。
おたまさんはすっごくパワーがある。
歯の大きさも違うし。口臭もないし。
怪我や病気を治すパワーがすごい。
これはやはり遺伝子でしょうかねぇ。
みるきぃさんだって立派なミックス、ハイブリット猫のはずやけど。
そんなおたまさんのフード買ってきました♪

最近はあまりおたまさんのお世話ができていません。
母にお任せ~。
おいしそうに食べているそうです。
おたまさんは「銀のスプーン」のウェットフードが大好きです。
今回はドライをふやかしてササミとキャベツと一緒に。

食べるものから水分を補う事はとても大切。
ドライフードのみの食事はいくらお水を飲んでも腎臓に負担をかけている可能性があり、喉が渇いたから飲むお水はどれぐらい身体に吸収されているかわからないらしいです。
初めて知ったわー。
ドライフードでも水さえ飲めばいいと思ってた。
トッピング食はドライフードに水分を与えて食べてもらう事で、水分吸収力もアップさせようという目的もあるらしい。
という事でドライフード5gぐらいを煮汁でふやかしてみました。
はい。

もぉねぇ。
プイっ!
ですわ。
「せっかくのササミと美味しい汁がドライフードの匂いになってるやんけ!」
っていうみるきぃさんの心の声が聞えてきました。
ササミの風味よりドライフードの匂いの方が勝つのです。
手で食べさせました。
完食したという事はまあまあだったのかな?
慣れたら大丈夫かも。
やはり・・・

キャベツはお残しになっておりますが少し慣れてきている気がする。
次は白菜いってみよかなー。
本当はドライフードをもっと(10gぐらい)入れたかったのですが、水分と一緒に与えるといつも吐きます。みるきぃさんは胃袋もとても小さい気がします。。。
手のかかる子やでー。

可愛いでー。

昨日、アカナの別種類のフードを試してみました。(サンプル)
羊肉と鴨がベースのフードなのにめちゃくちゃ食いつく。
これ購入決定~っ♪
みるきぃさんは鶏肉が好きだから鶏肉ベースのドライフードを今まで選んでいたのですが、ドライフードのそれは必ずしも食材の嗜好と好みが同じとは限らないのかもしれません。
ドライフードってあきらかに「鶏肉」じゃないもんね。
どう見ても違う。子供でもわかる。違う。
私は食べた事ないからわからないけど、鶏肉の味がするとは思えない。
匂いからして鶏肉の匂いじゃない。
これからは鶏肉ベースにこだわらず試してみます。

やっぱり可愛い。
ちゅっちゅ♪
アルモネイチャー BIO チキンとビーフ
私は全く関係ありません!
しかも私の「お休み」である水曜日が祝日になっていて。
迷惑やわ。
なんか損した気分。
みんなが仕事したり学校行ってる時に「私は休み」っていうのが好きやのに。
昨日は「初めまして」の人とお会いして(仕事)。
疲れた。
「初めまして」の時っていつも疲れる。
あちらはもっと疲れていると思うけど、私も思い切り猫かぶらないとアカンから。
でも猫かぶりきれていない時がある。
相手の立場に立ち切れずに[我]が出てしまうんです。
ちょっと気の弱そうなタイプの人だったから・・・
私の言いたい事ちゃんと伝わったかなぁ?
いつもそれが心配。
いつもあとで反省する。
来週も「初めまして」があるから、この反省をいかそう!
なんかもっとこう。
ふわぁ~っとした雰囲気出せないもんかねぇ?
見た目はふわぁ~っとしているっぽいらしいのですが、しゃべり方があかん。
性格、でるでる。
話し方講座みたいなん通おうかしら?
アルモネイチャー BIO オレンジラベル チキンとビーフ オーガニック

「BIO」とは有機農産物、有機加工食品(オーガニック)をあらわす言葉です。

アルモネイチャーのオレンジラベルはお初です♪
ちなみにパッケージにあるこのラベル。

フランス政府が認定した有機農産物のしるし。信頼できるオーガニックの証だそうです。
このマークを取得するためには加工食品では最低95%の原材料がオーガニックでならなければならないらしく、とても厳しい基準のようです。
実際「オーガニック」と書かれていてもそれが本当にオーガニックなのかどうか見た目や味わっただけでわかる人はまずいないでしょう。もちろん猫もわかりません。
化学薬品が猫の身体に与えるダメージは大きい。
そもそも、化学薬は基本的に自然界では存在しないものですから人に影響のない程度の「少量」でも、小さな猫の身体のそのまた小さな内臓器官にたくさん負担をかけてしまうかもしれません。
それでは信頼できるフードをオープン。

匂いは自然な匂い。調味料の匂いではありません。素材の匂い。加工食品には珍しい。
写真で見た感じだとスープが少ないように思いますがそんな事はありません。たっぷりです。
お肉はロイヤルカナンなどと同じ、パテ状になったものを成型した状態。
よってスプーンで簡単にほぐす事ができます。

ほぐしてお湯をいれて。

どんなに良い商品でも食べてくれなければ意味がないので大切なのはここから。
さぁ!召し上がれ~♪

初めてのフードを口にする時はすごく警戒しますが・・・

食べたー!!!
よかった。
食いっぷりからこれは大丈夫そうです。

アッというまに完食し。

空っぽになったお皿をぺろぺろし。

おかわり・・・・ありません。
さっきロイヤルカナンのウェットも食べたでしょー!

10分前ですよ。

おかわりはダメです♪

食べ終わった容器をキッチンに持っていこうとお部屋の隅っこによけていたら・・・

よっぽど美味しかったのね。
みるきぃさん好き度
★★★★★(満点でーす)
アルモネイチャーは良いなぁ、やっぱ。
信頼できます。
ただ、高いよー。
私の感覚では高く感じる。
毎日これを1パックとか2パック+ドライフードって。
無理だー。
頑張ろうと思えば頑張れない事もないけど・・・・
おたまさんという大食いの子もいますし。
おたまさんは捕獲も大変やからずっと健康でいてもらわないとアカン。
肉球、良くなってきたんではないかい?


1階でも2階でも3階でも。ごろんごろん。

可愛いね♪(毎日書いてるけど)
肉球の様子

めちゃ良くなってる!!
薬が効いたのかな?
(薬嫌いな私は少し複雑ですが・・・・)
早く綺麗なピンクの肉球が見たいなぁ~っ♪
と、喜んでいたら・・・・。
私の服に血が。
「ん?なんだこの血。わたしの?」
ふと後ろ足を見ると。
今度は後ろ足がひどくなっていました。涙

なんでー!!!(ノ_<)
みるきぃさんの足みた瞬間、叫んでもうたわ。
原因だろう要素は考えられる限り取り除いたのに。
噛み噛みしちゃったのかなぁ?
手が良くなったのだから良くなると信じたいです。
そしてフード。
アカナはあと50gを残すところとなりました。嬉しい。メインフードはアカナにしようかなと思っていますが、高タンパクなこれを食べさせ続けても大丈夫なのかな?
そこんとこが不安やけど・・・
フードも上を見たらキリがないので私にできる範囲の事をします♪
免疫アップのために始めようと思ったトッピング食も続けたいと思います。
研究されている獣医師さんの言葉はやはり重い。
今回の事をきっかけにドライフードの欠点をたくさん知りました。
だからといってドライフードを全否定しているわけではありません。
これからもみるきぃさんはドライフードにお世話になるし、ドライフードとお水だけで20年近く長生きしている猫ちゃんもいるし。
でも、トッピング食の利点をいかしてうまく組み合わせれば猫の身体に良い影響を与える事ができる気がするんですよね。病気の予防にもなる。
自己満足にならないように、みるきぃさんの事を1番に考えよう。
これはあくまでの私の考え方です。
「あれこれ試行錯誤して猫と暮らしている人もいるんだ」という風にブログを見てくださったらありがたいです。
気持ちを大きく「どぉ~ん」と持てるようにも心がけます。
まだまだ無理ぽいけど。
今日もウンPさんを1日半していない事がとても気になっていますが。
この顔。

この目!!何これー!
めちゃくちゃ可愛くないー?
ヤバいわ。
あー、かわいい!!!

猫さんって本当にかぁいいですね。
今まで飼ってた犬に申し訳なく思います。
ここまで可愛い可愛いしてあげていなかったなー。
インターフォン代わりにいっぱいお仕事してくれたのに・・・。
楽天の限定ポイント付与されました。

今回最高額。
一眼レフがほしいぃ~!
もちろん1万では買えないからたさないとアカンねんけど。。
でも、今すぐ必要なものでもないし・・・・
やっぱ、今回もみるきぃさん用品にしようかな。。
ペット用のこたつほしいー。
ACANA アカナ ワイルドプレイリーキャット ドライフード キャットフード


アルモネイチャーのドライのサンプル入ってた♪嬉しい。
サンプルだから普通は無料でもらえるものでしょうけど、楽天でも400円とかで販売されているので、これだけ入って540円は安いのではないかな?アルモネイチャーのウェットも入ってたし。
みるきぃさんのように何を食べてくれるかわからない猫ちゃんには嬉しい♪
アカナ初トライ。。。

アカナはオリジンと同じ会社、カナダのフードです。
アカナもオリジンもとても質が良いと評判の高いフードなので、カナダもEUのように政府がしっかり法規制をかけているのかと思いきや、違うみたいです。ペットフードの安全に法規制はないようです。
CVMA(カナダ獣医学協会)という、とても権威のある基準の厳しい機関よりアカナは認定を受けているようですが、HPを見てもその記載は確認できませんでした。
ロイヤルカナン以外のフードにもチャレンジしたいのですが、食に対する欲をあまり感じないので、今より更に食欲がなくなった場合が心配です。
ロイヤルカナンも「めっちゃ食べたい」というより「お腹が空いたから食べておこうか・・・」という感じで食べているんです・・・・・。。(私がみたところ)
でも、このままじゃロイヤルカナンがNGになった時、みるきぃさんが食べられるフードがどれなのかわからない。
今のうちにたくさん試しておきたいです。
![]() 【ポイント10倍】【代引無料】アカナ 【お得価格】 キャットフード ワイルドプレイリー-340g ... |
340g、ワイルドプレイリーキャットという、鶏肉メインのフード。



キブルは薄い。そしてずっしり重い。

カラッカラではなく少し湿っぽい印象です。
匂いは・・・なんとも言えない変なにおい。(わたしの主観です)
鶏肉がたくさん配合されているようですが、鶏肉の匂いは一切感じません。
ちなみに、
ロイカナはスナック菓子みたいな匂いです。
これだけだときっと食べないと思ったので、ロイヤルカナンのエクシジェントと混ぜて、とりけずりをかけてあげました。

さぁ!召し上がれ♪

最初は警戒してスンスンしていましたが、おそるおそる食べ。
アカナが口に入ったら一瞬止まっていましたが、完食しました。

2回目はアカナを少し多めにしてみましたが、食べてくれました。

ドライフードを食べ終わったらいつも疲れています。

なんで?そんなに体力使う?

アカナは全て自社工場で製造されているようです。
実際、フードって外注による「材料寄せ集め」によって製造されていると思うので、製造で厳しく管理・製造していても、個々の原料の監視までは出来ないと思うんです。
アカナは全てを自社工場で製造なのでこの点もとても安心できると思います。
今はロイヤルカナンと混ぜて与えていますが、アカナの方が湿っぽくて薄いので「カリっ」っていう音がやわらかいです。みるきぃさんのちゃっちい歯でも楽に食べられてる。
あと、容器につめて気づいた事。

左がアカナ 右がロイヤルカナン エクシジェント
どちらも同じ40gなんですよ。

ここまで違うとは。
ロイカナは猫が満腹感を得るために炭水化物やビートパルプなどで「かさまし」されているのだと思います。
みるきぃさんは週1ぐらいのペースで吐きます。
吐くという行為も今いろいろ調べているのですが「自分の容量オーバーまで食べちゃってリバース」といった場合は、ロイカナのようなふくれたフードは向いていない気がします。
せっかく食べても吐いたら意味がない。
みるきぃさんが美味しく食べてくれたらアカナをローテフードに加えたい。
みるきぃさん好き度
★★★☆☆
卵の殻deカルシウムサプリ

1個だけ。笑
本には10個ぐらいまとめて作る的な事を書いていましたが、みるきぃさんが食べてくれへんかったら意味がないのでまずは1個だけで。逆に面倒。
薄皮をはがすのも面倒。
そしてこれを煮沸します。(15分ぐらいした方が良いらしい)

サルモネラ菌さん、さようなら~って。
電子レンジで加熱とオーブンの加熱を両方行いまして。

殺菌のために。
これをすり鉢で砕きます。

完成!!!

すっごくサラサラで手につくと石灰のようです。
炭酸カルシウムで腸内の吸収率が25%らしいのですが、レシピなどを見るととっても少量なんですよね。
カルシウムも与えすぎるとダメだったからそれでいいのかな。
試しにウェットに混ぜてあげてみましたが、何の違和感もなく食べてくれた。
これは大丈夫そうです!!
ササミの時にも活用したいと思います。
大丈夫だよね?
ゴリゴリやってたらみるきぃさんが見にきた。

何?この顔。
怒ってるん?
でも、可愛いー!!
仕事から帰っても猫がいる。どこにも行かない猫ちゃん。
本当に可愛くて可愛くてたまりません。
私は過保護よ。いいねん、過保護で。
そして、やはりみるきぃさんの様子が変です。
「首のあたりを掻きむしる」
「ニャーニャー言いまってその辺の物を噛む・倒す・暴れる」
この2点が。。。
すごく気になりますが、副作用でこんな事ってあるのかな?
土曜日は朝から夜まで仕事で私は動けないんですよね。電話も無理。
そして日曜日は病院がお休みと。
月曜日まで待たなければならないんだけど、薬飲ませても大丈夫なのかな。少し不安になってきました。
肉球は悪くはなっていません。
劇的に良くもなっていませんが、劇的に良くする薬の方が怖いから。
ただ、首のあたりを掻き掻きしているのがホント気になる。
はげるんちゃうか?
みるきぃさんの事に神経使いすぎなのかなー?
もっとルーズな方がいいのー?
でも、気になるし。気になるもんは仕方ない。
特にお薬の事は気になるからルーズにはできません。
みるきぃ部屋からこれを運んできました。

キャットタワーに敷いてあったマットです。
なんで運んできてくれたん?
それとコメントは承認制にさせて頂きました。
ごめんなさい。
過激な誹謗中傷があった場合は表示できません。
表示しない場合でも頂きましたコメントのお返事はできるだけさせて頂くつもりですが、その点だけご了承ください。