劣性遺伝?

短いシッポ。

とてもかわいらしく大好きです。
どんな風に「遺伝」するのか調べてみました。
スコティッシュフォールドの折れ耳と同じように「突然変異」によって尻尾が曲がり短くなったそうです。
短いシッポの猫はボブテイルと呼ばれるみたいですが、みるきぃさんは日本の猫さんなので「ジャパニーズボブテイルの類」という事になるのでしょうか?
しかも野良猫さんでもジャパニーズボブテイルに登録されたりするらしいのです。
一瞬「みるきぃさんも純血種に登録できるか申請してみようかな?」と思った私をお許しください。
江戸時代に流行った猫又伝説の影響で「長い尻尾の猫は化ける」という迷信により短い尻尾の猫が愛され大切にされてきた背景から、島国の日本で短い尻尾の猫ちゃんが多くなったらしい。
それと、ジャパニーズボブテイルの尻尾は劣性遺伝。
Wikipediaには「両親ともにこの尻尾を持っていなければ子に遺伝する事はない」と書かれているのですが・・・・
短い尻尾に隔世遺伝というのはないのかな?
遺伝子とかよくわからないので・・・
長い尻尾【TT】、短い尻尾【tt】だとして、お父さんが長い尻尾でお母さんが短い尻尾だったら【Tt】の子が産まれますよね。これはわかります。Tは優性なので「Tt」の子は長い尻尾です。
でも、長い尻尾の子【Tt】の「t」は消えたわけじゃなく劣性遺伝なので隠れて持っているだけですよね?
もし、この子が子供を作って「tt」の猫ちゃんとラブラブしたら【Tt】×【tt】=「tt」の尻尾の短い子が産まれる可能性があるのではないのでしょうかね~?
隔世遺伝というやつです。
毛の長さについては隔世遺伝するみたいですけど、尻尾はしないの?
隔世遺伝がないのならみるきぃさんは両親ともに短い尻尾の猫ちゃんって事になる。
でも、それってすごい確率じゃないですか?
私は短い尻尾の猫を見たのがみるきぃさんが初めてだったのでそう思うだけ?
ちなみに、アメリカンボブテイルという短い尻尾の猫ちゃんもいるのですが、こちらは優性遺伝だそうです。
なんでー?笑
同じ「短い尻尾」でも遺伝子の種類が違うという事?
よくわからんわぁ~。
でも、劣性だからって健康じゃない遺伝子というわけじゃないみたいです。
当たり前やけどね。
突然変異で短くなった尻尾だけど、自然淘汰されてこなかったという事は健康な遺伝子だと思っていいって事ですよね?
なんかみるきぃさんが病弱に思えてきて・・・
食も細いし。
ずっと寝ているし。
心配なんです・・・わたし。
私が尻尾の短い猫の特徴についての知識を持つ事でみるきぃさんにしてあげられる事があるならと思って調べましたが、尻尾が短い事での遺伝的疾患はないみたい?
何ヶ月ぶりかでひざの上にきてくれたー!

わたくしすんごい行儀の悪い格好ですがお許しを。
足の上にきてくれた事がなんでこんなに嬉しいんだー!!

その嬉しさも数分で終わり。
どこへ行くかと思えばこれまた初のパソコンデスクの上に。

本が邪魔だろうとのけたかったけど、みるきぃさんがどこかへ行ったらダメなのでそっとしておいた。
そしたらこっちに移動してきました。

ぬお~。パソコンしづらい。
でも、いい♪
かわいい~~!!!

いつもパソコンデスクは出窓から帰る時の通過点に過ぎないのですが。
昨日はどういう心境の変化だろう。
嬉しいな♪
アルモネイチャー ルージュラベル チキンフィレとチーズ
今までされていなかったのに。
ここの公園にもそういう方が活動しにきてくださっているんだなぁと思うと、とてもありがたい気持ちになりました。
交通量の多い道路に面している公園。
仔猫をみた事もあります。
誰かが餌をあげている姿も何回も見ました。
高校生がマクドナルドをあげているのも見た事がある。
今まで野良猫ちゃんが去勢・避妊されているかとか気にした事はなかったけど、最近は野良猫を見かけたらいつも耳に目がいきます。
おたまさんの耳カットに気づいてくれている人いるのかなぁ?
母と話していたのですが、この辺りの人はそういう知識がなさそうだから「かわいそうに、耳誰かにかじられたんだね」とか言ってそうやなぁって。苦笑
数日前おたまさんの目の周りが赤くなっていました。
もしかして結膜炎?
ヒドくなったらどうしよう・・・・
コロイダルシルバーの出番か?
そう思っていたら昨日、見事にぱっちりお目目で復活。
すごい回復力。
抵抗力があり、病魔とたたかう自然治癒力が備わっている?
人でもよく風邪を引く人やお腹を壊しやすい人がいるように猫にも個体差がある。
おたまさんはとても強い生命力を持っている気がします。
みるきぃさんは・・・ちょっとなぁ・・・(´・ω・`)
アルモネイチャーのルージュラベルを買いました。
「アルモネイチャー キャットフード チキンフィレ&チーズ」

ルージュラベルは高品質な材料にビタミンを加え、栄養バランスを整えている・・・と書かれてあります。

アルモネイチャーは色のラベルが様々ありますが、違いがあまり良くわかっていないわたしです。
チキンとチーズなのでみるきぃさんはきっと大丈夫。
このような感じ。

チキンとチーズは缶詰もあるのですが、パウチの方はスープがゼリーで固められています。缶詰の方はスープです。しゃばしゃば。
お湯をプラスして。

はい、召し上がれ♪

やはり安定のチキンとチーズ。


ガツガツ食べてアッという間に完食でした。

大好きな味はお水を多くいれても完食してくれます。
またよろしくお願いします。

みるきぃさん好き度
★★★★★
品質的にはロイヤルカナンよりアルモネイチャーの方が上だと思うんだけど、アルモネイチャーのウェットを与えたら便秘気味になるんです。
ロイヤルカナンだとほぼ毎日ウンPさんと会えるのに。
いくら品質が良くても便秘は困る。
良い物でもその猫の体質に【合う】【合わない】ってあると思うので、便の状態と日数はしっかり確認していきたいです。
ブラッシングの作戦
私の顔を見たら「ニャァー!!!」です。
とにかく、ニャァー。
遊び人ならぬ、遊び猫。
遊んであげるのはぜんぜんいいねんけど・・・・
「遊べー」って言うわりに、どの猫じゃらしを出してもシレっとしている。
なんだろなぁ・・・・?
それとも「遊べ」のニャーではないのかな?
やっぱ猫語がわかんない。
おたまさんが太ってきたように思うのは気のせいでしょうか・・・?

ヒルズのサイエンスダイエットやねんけどなぁ?
「・・・・もうない」

容器をみつめるおたまさん。
あと、顔が変わってきたように思うのは気のせい?
2014年7月

2014年7月

2015年

別猫のように思うのは太ってきたから?
顔が大きくなった?
目つきはあきらかに違います。
私は今もとても可愛いと思いますが。
おたまさんは去年の7月に突然わが町内に現れて大きな声で鳴いて歩きまわっていたんだけど、とても綺麗で可愛らしい顔だったので飼い猫が逃げてきたのかなと思っていました。
それにグルメやったし。
でも、人に一切慣れていなかったんです。
挨拶がシャー!!!
初めは少しでも触るなんてとんでもないって感じで去勢もされていないから野良猫なのかなぁって思っていたけど。。
逃げてきちゃった猫なのかなぁ?
どこからやってきたんだろう・・・
日課である毎日のブラッシング。
私とみるきぃさんの関係を深める時間・・・♪

いやいや。これは私のお仕事ですよ。
ブラシ返して!(´・ω・`)
って事でブラッシング開始。

最初はブラッシング大嫌いだったみるきぃさんも最近はとても気持ちよさそうにしています。
ブラシ持って毎日追いかけたかいがあった。笑

ブラッシング中に眠ってしまう事も。

自分では届かない場所をブラッシングすると良いって聞いたので、嫌そうにしていたらまずはそこをブラシしてあげています。そしたらすごく気持ちよさそうに目を閉じます。
可愛いんだよね~っ。
耳の後ろとか頭の後ろとかアゴから首にかけて・・・がみるきぃさんのお気に入り。
あと、意外に「手」をブラシしても気持ちよさそうにしています。
反対に嫌いなのはお尻からシッポと後ろ足にかけて。
めちゃくちゃ嫌がるのでササっとして、また耳の後ろを即座にブラシして誤魔化す。
この作戦よ!笑
アルモネイチャー クラシック まぐろとチキン

なるほど。
著者はワンちゃんと猫ちゃんを飼っておられる普通(?)の方のようですが、ペットフード社を相手取りおひとりで裁判を起こされたんです。その一部始終が書かれております。
とても興味深い内容です。
そしてとても気になるのが、亡くなった愛犬が食べいた獣医が勧めたという有名メーカーフードはどこのもの??
ま、まさか・・・・?
獣医が勧めるっていうと、2つぐらいのメーカーしかないよね?
アルモネイチャー、今回はクラシックのこれ。

マグロとチキンです。
それではオープン♪

とっても綺麗な身です。
匂いはツナかな。
チキンはあまり感じません。
内容を見ても、

まぐろの方が3倍多く入っています。
でも、ツナはみるきぃさん嫌いじゃないし、大丈夫でしょう♪
これぐらいの量に。

お水を入れて。

さぁ!召し上がれ。

あれ?

みるきぃさん、どこ~?
おんや?なんだか浮かない顔つきですが。

はい♪どうぞ。

って!おーい!!
どこ行くねん。
おかしい。食べるはずやのに。
くんくんしてみ?

ほら♪

えぇ~~~~!!!
なんで、みるきぃさん。
何が何でもイヤみやいです。

みるきぃさんがわかりません・・・
マグロと書いているけど、ほとんど臭くないマグロなのに。
いわゆる私たちが思う「ツナ」の匂いです。
みるきぃさんはツナ嫌いじゃなかった。
それに大好きなチキンです。
なのに、血合いのマグロは食べられてこちらが無理って?
結局、2皿目は一口も食べなかったのでおたまさんにあげましたが、おたまさんはこの量で足りるわけもなく2口でぺろりんちょです。味わう暇もありゃしない。笑
おたまさんは「ひとくち」がとても大きく、ひとくちで食べる量も多いです。
みるきぃさんは55gのパウチを水で増量しながら4回以上にわけて与えています。
これ以上量与えると吐いちゃうんですよね。
水をくわえなければ大丈夫なのかもしれないけど、水分補給の補助として使っているので水を含ませないわけないはいかないのです。
試しにほとんど水を入れない状態で与えようとしてみましたが、ダメでした。
食べないっていう事は匂いがダメなんでしょうね?
なんでやろ?わからんわ。
みるきぃさん好き度
★☆☆☆☆
ちなみに「ペットフードの恐ろしい話」を途中まで読んで、やはりアルモネイチャーは良いフードだと確信いたしました。ロイヤルカナンは微妙やなぁ~。
でも、すぐに替える気にはならないわ・・・
みるきぃさんにとって安定のロイヤルカナンやから。。
工事終わりました。
予定では午後1時ごろに終わる予定が6時前までかかりました。
みるきぃさんは「ピンポーン」とチャイムが鳴って人が家に入った時点からびくびくびく。パニックになってどこへ行ったかわからなくなる前に私の部屋に強制連行。
速攻ベッドの下。

みるきぃさんが最初に我が家にきた時にもここに隠れたんです(*^-^*)
今の方が少し余裕?(2015年3月4日)

その後しばらくすると音になれてきたのか、自分の部屋に帰りたいとアピール。


可愛い顔で見上げていました。

10分ぐらいドアの前に座っていましたが。
工事資材の搬入のために玄関のドア開けっ放しにしているから開けられません。
気を紛らせようと抱っこ♪
(単に私が抱っこしたかっただけ。)
抱っこが大嫌いなみるきぃさん。
抱っこしている最中、工事再開。すごい音がして。
しっかり爪を出した足で私を蹴り飛ばして退避。

クローゼットの上。

結局、工事が終わる夕方までクローゼットから降りてきませんでした。
食事は朝ウェットを10gぐらい水と一緒に食べただけ。
クローゼットの上にカリカリを置いたりしてみたけど無反応。
もちろんおトイレもお水も飲んでいません。

見た感じは怯えている様子もなかったし普通だと思ったけど、食事もしないし、降りてこようともしなかったという事はやっぱり怖かったんでしょうね。
でも、私が同じ部屋で平然としているから「ん?大丈夫なのかな?でも、やっぱ怖い・・・」って感じだったのかも。
工事が終わり天井も綺麗になり防湿防音となりました♪
その後、私が無理やりクローゼットからひきおろし。笑
自分の部屋に連れていったらお約束のスンスン。
直後、おしっこ。
そしてカリカリ食べて。
「ウェットくれー」の催促。
お水も飲んでウンPさんもこんにちは♪
今はすっかり普通です。

よかった。
みるきぃさん、少しだけストレスに強くなってきたのかなぁ?

みるきぃさんのお部屋は天井も綺麗になっていいなぁ♪♪

本日工事です。
・みるきぃ部屋の天井の張替え
・キッチンのコンロと蛇口の交換
・お風呂のシャワーの交換
を行います。
みるきぃさんは私の部屋に避難してもらうつもり。
でも、私の部屋はみるきぃ部屋の隣なのでそれなりに工事の音がすると思うけど、どれほどの音がでるのか経験した事がないのでさっぱりわからず。
とりあえず、私の部屋のクローゼットがお気に入りなのでそこにソフトゲージを入れておこもりして頂こうかと考えています。

トイレも移動してこないとアカンけど、トイレしてくれるかなぁ?
音がすごくてパニックになってしまう事もあるのでしょうか?
ゲージは閉じ込める状態にできるけど、そういう風にした方が安心なのかな。
あとは、工事関係者の出入りが激しいと思うので、部屋から絶対に出さないようにしないといけませんよね。
パニックになったら外に飛び出てしまうかもしれんから。
それめっちゃ怖い~。
私も不安だらけ・・・・

みるきぃさん、頑張っておくれ・・・・・。
ねこちゃん大好き「またたび」

おたまさんは大好きです。
以前にみるきぃさんに与えた時は無反応でしたが・・・・
反応するようになったかなと与えて見ましたが。

少し「クンクン」してからは興味がないどころか拒絶反応。
めっちゃ嫌いみたいです!!
「またたび」もってみるきぃさんを追いかけました。笑
そして、逃げられました・・・・。
またたび嫌いな猫がいてるなんて~~。

工事頑張ったらご褒美あげるからね~。
ソリットゴールド ブレンドツナ缶
調べれば調べるほどわからん・・・
頭の中が混乱していますわ・・・・
大きな窓から頑張って背伸びをし何かを見ているお方がいます。

目覚まし時計が2つあるのは気にしないでください。
左下の方・・・・
可愛い姿。
アップにすると。

みるきぃさん。
その後ろ姿、可愛すぎるやろー!
必死に見てるから何がいてるのかと私も見に行ったけど・・・
誰もいなかった。
スズメさんもいませんでした。
みるきぃさんには何が見えたんだろう?
たまに「じーっと」どこかを見つめている事があるけど、そこには何もないんですよね。
何が見えてるの?
怖いもの見えているのかな?
ちなみに、私は霊感が一切ありません。
猫には霊感があるのかな?
みるきぃさんがめちゃくちゃ小さく見える。

特注の窓が大きいから?
お初チャレンジ。
ソリッドゴールド

![]() ソリッドゴールド ウェットフード ブレンドツナ缶 85g (48002) solidgold キャットフード プレ... |
ブレンドツナ缶

ツナのブレンドという事は、お魚のブレンドという事で?
これはボクのですか・・・?

こんな事させられたり。

こんな事も。

でもやっぱり迷惑~。

という事でオープン。

とろぉ~り。
かなりのとろみ具合です。
そして。
表面はきれいなツナばかりに見えたのですが、缶の中にスプーンを入れると血合いの部分もかなりの量ありました。
匂いもツナというより「魚」って感じです。

血合いの量がすごく多いので、お魚嫌いのお方にこれは無理かもなぁ・・・
ダメ元で与える事に。

さぁ、召し上がれぇ~・・・・。

すんすん、くんくん。
お???
おぉ~~~!!!
すごい食いつき。


という事でアッという間に完食してお皿もぺろぺろ。



みるきぃさん好き度
★★★★★
これはリピもありです。
みるきぃさんは「お魚臭」の強いものは苦手だと思ってたけど、そうでもないみたい?試しに血合いの部分だけを与えてみましたが、問題なく好きな様子。
鶏肉と同じぐらい好きみたいです。
私はお魚が苦手な方なので血合いは好きじゃありません。
皮も好きじゃない。
白身オンリーです。
お魚臭のキツイのが苦手なんです。
だから「みるきぃさんの気持ちがわかるわぁ」って勝手に思ってたのに。
私には、みるきぃさんの気持ちはわかっていないみたいです。
人間だったら嫌いな理由や好きな理由を言葉できる。
チーズが嫌いな人でも「とろけるチーズだけは大丈夫やねん」とか。
じゃ「ピザは大丈夫なのねー♪」とかさ。
たぶん、みるきぃさんなりの嗜好がちゃんとあるんだろうけど何がOKで何がダメなのかわかんないんだよね。。
存在感のあるねずみ。

みるきぃさん、バッハですよ。
はい♪タクト。

じゃなくてー!

キャッチミーイフユーキャンのスティック♪

5個セットのねずみではなく1匹99円で買いました。
少し大きめサイズ。

大きいネズミの存在感が・・・・ありますね。

カメラ目線ありがとう♪

しばらく頭に乗せたままにしていました。

トムとジェリー。

なかなかいいコンビになるかなと思いきや。
頭をふって振り落した。

落ちたネズミをじっと見るみるきぃさん。

きみが落としたんでしょ・・・。

遊ぶ気配もなく。
ねずみさんの存在を完全に無視。

ところで。
トムとジェリーの最終回っていうのをネットで見たら「トム(猫)が先に死んで残ったジェリー(ねずみ)は他の猫に食べられちゃう」っていうお話だったのですが、これって原作者が作ったものじゃないよね?
最後にものすごい現実的な話を突き付けてくるんだけど。。
ネズミの方が平均寿命は短いのにトムが先に死ぬって事は、トムはおじいちゃん猫って事だったのかなぁ?
おじいちゃん猫であの運動神経は・・・・すごい。
恒例、期間限定ポイント。

今回は5000円。
楽天また買い回りやってるわー。
私のお気に入りフォルダは猫用品と猫フードばかり。
ドライフード【アカナ】を試してみたいなぁと思っています。
でも、食べてくれない気がする・・・・
なんとなくね。
キャットダンサーという猫じゃらし買いました。
みるきぃさんも私もエアコンなくても快適に眠れます。
でも、このままじゃ関西の残暑は終わらないよね・・・。
昨日はとーっても久しぶりに黒猫さんを見ました。
(おたまさんのライバルだったお方)
おたまさんが去勢されてから黒猫さんはほとんど姿を見かけなくなっていましたが、1週間前に遠くの方で猫の喧嘩の声がしたんです。
その直後、おたまさんがやってきたのですが首に血が・・・・。
以前のような大きな怪我はなく毛のところに血がついているように見えたけど次の日には何もなくなっていた。あれはどういう「血」なのかわかりませんが相手は黒猫さんだと思うんですよね。
でも、大きな怪我になっていなかったという事は・・・
おたまさんが逃げたの?
去勢で闘争心がなくなって?
もちろん私はそれでいいと思いますが♪
それと前からすごく不思議に思っていたのですが。
我が町内にはメスの猫さんいないのかな?
仔猫を見た事がありません。
オスの喧嘩はあるのにねー。
そういう事もあるのかな?
それとも私が知らないだけでどこかで仔猫も生まれてるのかな。
キャットダンサーという猫じゃらしを買いました。
おもしろいカタチやなーと思って。
![]() キャット ダンサー ◆4500円以上送料無料キャットダンサー |

外国チックな絵です。

こんな感じで遊ばせます。

夢中になって追いかけます・・・・という事なので楽しみに開封。

ホントに踊るのか?

は~い♪みるきぃさん、ダンシング~っ!

おぉ~!!!
ダンシングして写真がうまく撮れなかった。
ホントにぴょんぴょんダンスしてるみたいに大はしゃぎ。
これはいい!!
と思ったのもつかの間。
数分で飽きました。
なんと、早い。。。
ちなみに、先にはこのような紙を束ねたものが。

全体は針金です。
だから、ゆらゆらと揺れるんです。
これが虫か何かがぴょんぴょん跳ねているように見えるのかな?
ただ・・・・
関西人気質で本当に悪いんだけど、針金に紙で作った筒みたいなのをくっつけてるだけ。
これが400円以上もするって。。。
ぼったくりに思えてしまう・・・・・
なんで400円?
どう見ても400円には見えへんやろ。
ま、承知で購入したからいいんですけど。
(いいなら書くなって。)
遊んでくれたら文句もないねんけど。。。

私が動かしてもみるきぃさんは、シレーっとした目で見てるだけ。
なぜ・・・・・。
誰かいりませんかぁ~?
猫じゃらし系なの何本買ったかわからんわぁ。
この前も10本ぐらい捨てました。
もったいないから誰かもらってー!!!

みるきぃダンシング動画♪
コロイダルシルバー買いました。
「コロイダルシルバー」

自分でも調べ「天然の抗生物質で副作用が全くない。耐性菌などを作る可能性もない」という事だったので、即決し購入しました。
その時に迷ったのが「ペット用」のものと「ペット人間兼用」のものです。
濃度が違うのです。
濃度が薄いとあまり効果がない点や「兼用」という事はペットにも使用できるという事、薄めるのは自分でできるけど濃くするのは無理だからと、1100ppmのコロイダルシルバーを購入。
コロイド銀についても調べました。
イオンを含まない超微粒子の銀の分子がコロイド状になったもの。銀の粒子は細胞に浸透するほど小さく、バクテリア、真菌胞子、寄生生物、ウィルスをはじめ全ての病原菌を破壊します。
コロイド状になった銀には優れたパワーがあると・・・。
「やけど」「疥癬」「腫れもの「ヘルペスによる傷」などにスプレー可能。感染を防ぎ回復を早める効果。目や鼻の感染症に使用する人もいる。その他、インフルエンザの予防などにも。
とにかく殺菌力がすごくて水虫とか真菌にも効果があるみたいです。
近年では【エボラ出血熱にコロイド銀が有効だ】という記事もみつけたので、少し調べると、CDC、WHOはエボラに銀コロイドを使用する事に反対していたという記事まで出てきて。
ん?なぜなぜ?
と、これまた少し調べますと。
【WHO、CDC、及びFDAの企み・・・・新しいエボラ用の高価なワクチンの急速な生産をし、2015年の初頭には一般用に使用開始することだった。大製薬企業はこのワクチンのために数十億ドルを投資していた。】
WHCなどはコロイド銀が人体に危険だから反対したのではなく、ワクチンを使用したかったから反対したのだとしたら、エボラがおさまる事を歓迎できなかったって事?お金のために?
もし事実だとしたら、怖い事ですね。
話しがズレてしまいましたが、銀は病原菌が生き延びるために使う酵素を抑える働きがあるようで、病原菌が銀に対する耐性を発達させることはできないらしいです。耐性菌ができないという事。
それから品質を見分ける点については。
【コロイダル・シルバーの理想的な色は、薄い黄金色です。それより暗い色の物は、コンテナの底でたまる傾向があり、銀の分子が大きい事を示し本当のコロイダル状態ではありません。】
購入したコロイダルシルバーの色が・・・・

このように暗いのです。
でも、一滴ポトンと落とすと。

こんな感じで薄い黄金色なんです。
これは濃度が濃いからこんな色をしているのかな?
また調べたいと思います。
みるきぃさんには1日1滴をウェットフードにまぜてあげいていますが、無味無臭なのか全く気づかず本来の味を損ねていないような食いっぷりで食べてくれています。
与えてみた効果は・・・・
わかりません。笑
わからんのかーい!!
って突っ込みがきそうですけど、私はむしろ即効性のある方が怖いと思っています。
強力に症状を改善する力があるという事はそれだけ身体に作用するパワーが大きいという事です。身体にとって良い事だけにそのパワーが働いてくれればいいのですが、そうはいきません。
悪い方向にもパワーが働いてしまうのです。
それが副作用。
本来身体が自然に作れる範囲を超えて、外から与えるのが「お薬」です。
もちろん命に危険性がある時には投与をためらってはいけません。
でも、そうではない時。
「とりあえず薬飲ませとけ」
みたいな使用は危険です。
例え風邪薬でも危険だと私は思っています。
わたし20年以上、風邪薬というものを飲んだ事がありません。
風邪はひいてきましたが、自然治癒力に任せています。
それでちゃんと生きています。
化学合成された物質を身体にいれるのはとっても怖いという事。
もっと知るべきだと思います。
身体が薬に慣れてしまって本当に作用してほしい時にお薬がきかない可能性もあります。
と、お薬の事を語ると話が長くなりますのでまた今度。
コロイダルシルバーは本音をいうと今のところはどうなのかわかりません。
でも、私は自分が信用できると思ったものは1年以上は続けるようにしています。
最低でも1ヶ月は継続してみないとわかりません。
その様子を見ながら「本物」かを判断します。
身体をつくる事はそんなに簡単ではありません。
と、同時に身体を破壊させていく事も「徐々に、徐々に・・」だから怖いです。
気づいた時には手遅れみたいな。
嫌ですよね、そういうの。
みるきぃさんもこれから20年近く生きていくんだから(たぶん)、今から身体を作ってあげようと思っていろいろ試してみたいと思っています。
ちなみに、同じ天然でも漢方は副作用ありますよ。漢方=副作用がないと思われている方も多いので。漢方もしっかり知識を持って使う事が大切です。
自分やペットの身体を守れるのは自分だけです!!

薬は病気を治すものではありません。
薬は「症状」を抑えるものです。
根本治療ではありません。
臭いものに蓋をしているだけです。
周囲には匂わなくなりますが、容器の中では臭いものが存在しています。
その「臭いもの」は自然に消える場合もあるし、残る場合もある。