洗濯ネットでクッション。

36度。この部屋で普通にパソコンやってTV見てる私。
夏は大嫌いです。
みるきぃさんのお部屋はクーラーかけて29度です。
なのに。
灼熱の南部屋の南の出窓にみるきぃさん。

なんでー!
熱い、熱い。
暑いじゃなくて、熱い。
窓枠が焼けるように熱いと思うんです。

熱くないのー?

平気そうな顔してる・・・・。
みるきぃ用品が増えました。
100円ショップの洗濯ネットにビーズを入れて。

みるきぃさんの腕置きビーズクッション♪

ネットはお洒落着洗い用のクッション性の高いのを選び、私が以前に使っていた枕のビーズを使用しました。捨てようと思っていた枕が活用できて良かったです。

気軽に洗えるしいいわ♪

冬になったらこの上に温かいカバーをつけてあげたいです。
モニター台をDIY♪
アドバイスを受け。シャーされても余裕の笑顔で接する事を心がけておたまさんをお出迎え。
シャーされませんでした!!
おたまさん、ニャーって(*^▽^*)
ウェットパウチとカリカリ40gぐらいを食べ。
またたびもナメナメして。
(おたまさんはまたたび大好き。みるきぃさんは無反応でした)
長いシッポを【ぶぃ~ん】ってさせて帰っていきました。
可愛い顔してるのになぁ。。
いつかまたおたまさんをなでなで~ってできる日がくるのかなぁ。
でも、今はご飯を食べたら速攻で帰っていくから。
来月はレボリューションしなければなりません。
警戒心全開のおたまさんにできるのか・・・・汗
昨日は久々のDIYを。2作目です。
今回は猫用品ではありません。
ホームセンターで1×4木材を2本。
安くて加工しやすいので貧乏初心者にお勧めです。
カットしてもらって。

パソコン机のモニター台とプリンター台を作りました。
ここに設置します。

※机の上、きちゃないね。
こんな感じでビスを打っていき。

あっという間に完成。

作業は1人でするのでズレないようにマスキングテープで補助しています。

机の上に置いたところ。

いい感じ♪デスクと色もぴったりです。
プリンター。

モニター。

台を設置した事で、それぞれの下にスペースができてキーボードを収納できたりしてとっても便利になりました!

ちなみに。
ビスを打つ時はいきなりドライバーで打つと木が割れるのでした穴をあけておきましょう。


それから打つと割れも少ないです。
制作所要時間、2台で10分ぐらい。
お値段は。
1×4木材 228円(2本)
カット代 150円
あとは、自宅にあったビスです。
2台で700円ぐらい♪
パソコンのモニター台、ネットで3000円程度だったんです。しかもアクリルのような素材で。
天然木材の机には合わないかなーと思って、これはつくるしかないと!!
みるきぃトイレの台に比べたらめちゃくちゃ簡単でしたが、以前の私ならこれでさえ作れるなんて思わなかったです。これもみるきぃさんのおかげです♪みるきぃさんありがとう。
既製品と違いほしいサイズピッタリに作る事ができるのが一番の利点。

タワーの上のみるきぃさん。

足が・・・・

びろぉ~~~ん♪
別の角度から。

美脚よ♪びろぉ~~~ん♪

「文句ある?」
シャー猫&枯れたので・・・
私の顔をみると「シャー!」。
朝も夜も。
おたま容器にカリカリを入れてあげようと近寄ってもすんごい怖い顔で、
シャー!!!<`ヘ´>
近寄るたびにシャー。
なんで、なんで?
昨日、みるきぃさんをかばおうとしたから?
それとも、捕獲の事を思い出したの?
こんな事って今までなかったです。
母より私の方がおたまさんに信頼されていたのに。
正直、怖くて近寄れませんでした。
ご飯は母にお世話してもらいました。
おたまさん、どうしたんだろう・・・・?
最近、シャーシャー猫になっています。
おたまさんがさっぱりわかりません・・・・。
去勢して穏やかになるはずでは??
それとも暑いからおたまさんもイライラしてるのかなぁ。
暑くてかわいそう・・・。
育て中のキャットニップ。
1本枯れていたので。


引っこ抜きました。

あと葉っぱに・・・

白いものが。。
病気??
今まで南の日あたり抜群の熱帯地域に置いていたのですが枯れたのでみるきぃさんのお部屋に久しぶりにもってきましたが。
土をやたらと匂っていました。

土、アドバイス頂いたのにまだ変えていません。汗
もしや・・・
変な虫でも発生していますか?
食べられないとわかると興味を失っておりましたが。

たまーに、すんすんしています♪

他の方のブログを拝見していると、ものすごく立派に生い茂ったキャットニップを育てている方がたくさん。
種から育ててらっしゃるみたいですが・・・
私もそうしてみたいなぁ~と思ったりして。
性懲りもなく再チャレンジしようと思うのは・・・
みるきぃさんのため!!
愛の力やわー。
怖いー!!&アルモネイチャー グリーンラベル 鶏もも肉
でも、みるきぃさんがエアコン嫌いだというので。
みるきぃさんのお部屋もエアコンなしにしてみました。

結果、みるきぃ部屋で過ごす時間が多かった。
でも、息づかいが少し荒いような・・・・?
が、しかし。夜になって湿度が急上昇。
猫は湿度に弱いらしいので、湿度を下げるためにエアコン稼働しました。
除湿器ほしい。
あとぉ。
怖い出来事が。
昨日の朝。みるきぃさんが1階に駆け降りていったので、私も急いでついていきました(母の部屋があるから)。
やはり母の部屋のドアが開いていたのです。
みるきぃさんは母の部屋が縄張りではないようなので、足がとまります。
入りたいけど、どうしよう・・・・
昨日もそんな風になっていたので入っていなくてよかったのですが、その時にちょうどおたまさんが来ていたのです。
みるきぃさん、部屋の手前でおたまさんを・・・
じぃ―――っ。(・o・)
おたまさん、それ(みるきぃさんの存在)に気づきました。
そしたら!!
おたまさん、みるきぃさんに襲い掛かろうとしたんです。
身を低くして、ジリっ、ジリジリっ、ジリジリジリ―っ!って感じで、ハンターの顔してこちらに駆け寄ってこようとしたの。
もぉ、びっくりして。
とっさにみるきぃさんの身体全体を手で守ろうとした。
そしたら、みるきぃさんの逃げ足の方が早かった。笑
みるきぃさん、スタコラサッサーっ!
母、茫然・・・・。
見てるだけで何もしないんですよ!!
後で「おたま、怖かったなぁー」って母。
怖いと思ったなら何かしろ!!
ドア閉めるとかさぁ!!
おたまさんの顔、めっちゃ怖かったです・・・・・。
みるきぃさんはスタコラサッサーしたけど、その後はへっちゃらで私の方がドキドキしました。

おたまさんはその後、母に「シャーっ」ってしたらしいです。
おたまさん、なぜ母に???苦笑
アルモネイチャー グリーンラベル (ロウパック)

今回は鶏もも肉です。

ロウパック製法は素材を生のままパック加熱処理を行っている製法だそうです。
こういうのは自宅ではできないわなぁ。
圧力鍋でできるかもしれないけど・・・
面倒やよなぁー。
それでは。
オープン!!

おぉ~~~!!
ゴロっと。
ゴロっとしています。
匂いは・・・・
鶏!!!
これは嫌いなわけがないと思います。
少しほぐして。

命のお水を投入~♪

私もお水(ぬるま湯)なんて入れたくないねんでぇ。
そのままの味を味あわせてあげたいねんで。
でも、お水飲まないから。
はい。召し上がれ♪

予想通り。
めっちゃ好きでした!
でもぉ・・・
これやったら自宅で鶏肉を煮てあげるのとさほど変わらない?
お家やったらもっともっと煮汁をあげられるし。
どうなんやろ?
もちろん、その辺の一般ぴーぽーが利用するスーパーで市販されている鶏より良質な鶏肉を使用しているんだと思うけど・・・
みるきぃさん、どう思う?

わかりまへん。
みるきぃさん好き度
★★★★★
困っています。
みるきぃさん、エアコンが苦手?
エアコンつけると部屋から出ます。
部屋から出たところの階段前のスペースに暑そうに寝転がっているんです・・・。

昨日はとても暑かったのでみるきぃさんのお部屋だけエアコンをつけてドアを少し開けておきましたが、自分の部屋で寝る事は一切ありませんでした。
ずぅーっと階段のところ。
それでもエアコンの風が階段まで届くので少しは涼しいんですけどね。

ただ、心配だよぉ。
熱中症にならないか・・・・
それに階段の前ってすごく落ち着かないスペースだと思うのに。
自分の部屋はベッドが5つもあるのに。苦笑
まあ、みるきぃさんが選んだ場所だからそこが一番なのかもしれないけど・・・・
私が無理やり抱っこ部屋に戻したりもしてみましたが。
(ウザっ。)
これは余計なお世話なんでしょうけど。
「いつもうるさいです。」

ほんと、私はウザい奴だと思います。
構いすぎてるわ~。
エアコンは28度設定にしてダメだったので、29度にしたらつけていない部屋とそれほど変わらない温度になって風は入ってこないしで、窓をあけた方がいいのかと思って結局エアコンきりました。
エアコンきったらすぐ自分の部屋に戻ったみるきぃさん。
やっぱりエアコンが苦手なんかも。。。
でも、すごくダルそうにしてるから心配なのぉ。
猫飼った事ないからわからない事だらけ~。
おたまさんもわからない~。
ますますビクビクしています。
というか、我が家に入ってくるのがイヤみたい?
ご飯も落ち着いて食べられない状態です。
少し食べては外に出て、また入ってきて食べては外に出て。
そんな感じ。
落ち着いてお腹いっぱい食べられていません。
ずっとこうなのかな?
かわいそう・・・・
でも、どうしてあげる事もできないもんなぁ。
電動ぶんぶんキャッチャー
電動ぶんぶんキャッチャーを買いました。
でも。。。
記事にならないぐらい興味をしめしません。
これも1つの猫の反応だからね。
仕方ありませぬ。
私はメーカーの回し者でもないので真実を書くのみ。
楽天のレビューもそこそこ良かったので、電動系のオモチャはキャッチミーイフユーキャンで確認済みだし「これは絶対喜ぶだろう」と思い購入。
るんるんで開封してセッティングしました。

このようなセットです。

本体と羽の棒とその軸になる筒。
セッティングは簡単なのですが、1つ不満が。
電池を入れる部分です。

電池を入れるのにドライバーが必要なんです。
こんな製品、初めてです。
しかもとても小さなプラスドライバーがいります。
気に入ってくれていたらそれも苦にならないけど・・・・
みるきぃさん。
全く無関心。
それどころかとても迷惑そうでした。

最初は「慣れていないだけかな?」と思い、何回か回してみましたが。
何回やっても無関心で迷惑この上ない表情。
キャッチミーイフユーキャンの時はそんな事なかったからやはり興味がないのだと思います。

獲物を狙う格好・・・?

なんとか押さえ込みました。

それでは無関心すぎる「電動ぶんぶんキャッチャー」をどうぞ。
猫ちゃんは購入者レビューがあてになれへんわぁ。
茶白はこうとか、黒はこうとか、サビはこう、とかある程度わかってたらいいのになぁ。。。
食べるものもそうだけど、そこそこの値段のオモチャも興味を示してくれなかった時の落胆ったら・・・・。
おたまさんに嫌われる・・アルモネイチャー チキンとえび 55g
昨日は仕事から帰ったらおたまさんがちょうど来ていて母部屋でご飯を食べていたのでご挨拶に行きました。
「おたまさん~、ただいま」
そしたら、おたまさん。
口に入れたご飯を加えながら急いで外に出ようとするんです。
へ?なんで?
その後も、私が遠ざかるとフード容器で食べ、私が近づくと外に出るという行動。
なんで?
母、大笑い。(-"-)
笑いごとではないわ。
やっぱり捕獲の恐怖が・・・・?
でも、今頃になって症状がひどくなってきたのはなぜ?
捕獲したのは忘れもしない7月8日。
2週間以上たってるけど・・・
そんなものなのかなぁ?
来月はまたレボリューションしなければならないと思うのですが、こんな状態でできるのかなぁ。野良ちゃんでも人懐こい子もいるみたいだけど、おたまさんはやっぱり違うタイプだったんだ。
それがおたまさんの「自分を守る選択」だったのかもしれないけど。
おたまさんが、どんどん遠くにいってしまいます・・・・。
アルモネイチャー クラシック チキンとえび


エビがね~微妙かなぁ・・・と思いつつ。

エビさんのお姿がしっかり確認できます。
匂いもエビの匂いするわぁー。
みるきぃさん、微妙かな?
さてさて?

いつものごとくお水で楽しく増量。
はい、召し上がれ♪

食べました。
正確には、最初は「スンスン・・・・パスっ」でした。
私が手で少し持って口元に近づけたらペロリ。
そこから「食べられるものですか?」って感じで自分から食べてくれました。
予想通りかな。
めっちゃ好きでもなさそうです。
ロブスターでもイマイチやったからー。
しゃ~ない。
みるきぃ好き度
★★★☆☆

もっと美味しいものをくれぇ~!!
幽霊みたいな手つきが可愛いです♪
こっちはちょっとセクシー。

猫ちんって本当にいろいろなポーズがとれますよね。
ヨガとか楽勝やんなぁ。
私はヨガをしたいのですが(パワーヨガ)身体がかたくてどうにもこうにも。。。
でも、頑張ってした次の日は身体がめっちゃ軽いもんなぁ。
またジムに通いたいー。
ロイヤルカナン インドア 室内で生活する成猫用
おたまさんではなかった・・・ホッ。
あの声はどの猫ちゃんやろ?
おたまさんに久しぶりに(2日ぶり)会いました。

うーん。相変わらず顔がデカイ。
「わぁ~おたまさん♪久しぶりやなぁ」
って挨拶。
そしたら私に向かって、
シャー!!
えぇ・・・・・。(-"-)
シャーなのね。私って。
いいわよ、いいよわ。シャーでも。
それを見ていた母が「おたま、怒ってるねん」ってボソっと。
はぁ?( `ー´)
そして。。
捕獲の時につかった「美味しいの」があるんだけど、唐揚げでもダメだったおたまさんが捕獲カゴに入ったぐらい大好きだからと思って、去勢後もあげているんですけど、これが全然ダメなんです。
捕獲の恐怖がフラッシュバックするのか、2口ぐらい食べたらいそいで外に出てすたこらさっさとどこかへ消えていきます。
そういう事が捕獲後に4回ぐらいありました。
そろそろ忘れているかなと思って昨日もあげてみたけど、同じだった。
もう2週間以上たつのに。
めっちゃ食べたいと思うけど、それより「怖い」って思いの方が強いのかな?
おたまさんを完全室内飼いにしてあげる事は我が家では無理なんだけど、くつろいでくれるのなら駐車場スペースにおたまハウスを作ってあげてもいいし、おトイレだって置いてあげたい。
それぐらいの事はぜんぜん苦になりません。
むしろそこにおたまさんがいてくれたら安心するけど。
思うようにはいかないね・・・・・
おたまさんはどこへ帰って行ってるんだろ?
ロイヤルカナン インドア 400g

たぶん一番オーソドックスなロイヤルカナンでしょうか。
キブルはこんなん。

小さ目の三角で食べやすそう。
ギトギトもほとんどありません。
食いつきは・・・・
普通。。
(なんや、その感想。)
「エクシジェント 35・30」の次に好きかも?
ロイヤルカナンはたくさん種類があって、今までいろいろ試してきたけど、みるきぃさんの体調にさほど変化がないように思うのですが??
どれを与えても同じような気がするのは、私の注意力不足?
ロイヤルカナン以外のカリカリは、カリフォルニアナチュラルとアニモンダしか与えた事がありません。アニモンダは全力で拒否し、カリフォルニアナチュラルも1パック目はふりかけをかけて誤魔化して食べさせた。
食いつきがとっても悪かったので2パック目の開封をせずにいましたが、いつまでも置いて劣化するのがイヤなので与えてダメなら、おたまさん。それもダメなら捨てようと思っていました。

すると、どうでしょう!

みるきぃさんの食い付きがめっちゃいい!!

※イメージ画像。
ふりかけかけなくてもカリカリ食べてる。
ロイヤルカナンと同じかそれより美味しそうに食べるんです。
みるきぃさん、どうしたんやー!!
嗜好が変わったの?
こんな事ってあるんですね。
また買いたいんだけど・・・
リパックっていうのがやっぱり信用ならないです。
でも、安い。ロイカナほどではないけど、500gで800円前後。
だから、リパックなのかな?それは関係ない?
なんでリパックにするんだろう。
この格好。どう思います?

実は・・・・

お手てが片手だけこのような状態です。

みるきぃさん、なんで?
猫ちんって「なんで?」っていう行動とりますよね。
おもしろい。
ホントに24時間見ていたいです。
アルモネイチャー デイリーメニュー チキンとビーフ入り 肉魚のご馳走
母も話しかけてこないんです。
頑固者です。
私も頑固やから。
それより母にわかってもらいたいです。
おたまさんの出入りする所にはみるきぃさんを入れてはダメなんだと。
当たり前やんね?
わたし、そんなに難しい厳しい事を要求しているのかなぁ?
少し気をつけたらいいだけやと思うけど、これも私の価値観だから母の価値観とは違うのかもしれないですね。。
実際、隔離して飼うって大変なんでしょうね・・・・。
猫ちゃん外に出たがるやん?別の部屋の猫は入りたがるだろうし。
それを制止するって大変だ。。。
私にはそれは出来そうにありません・・・・。
少なくともこの家では無理だー。
アルモネイチャー ウェットパウチ デイリーメニュー
パウチのデイリーはお初。

チキンとビーフ入り 肉魚のご馳走

というお名前で、肉とお魚が入っているらしいです。
こんな感じ。

匂いは悪くない。
アルミのケースに入った100gのパテよりマシです。
ゴロゴロっとした感じでお肉の小さな塊があります。
少しほぐしてあげました。
そして豆のお姿もとらえる事ができました。
みるきぃさん食べてくれるかなー。

お水の増量は少しだけにして。
はい、どうぞ!
って、したんだけど・・・・
食事台に置いても食べないのです。
え?匂ってもないよ?
どういう事?
私が手にもって近づけたら。
「食べたるわ!」
って感じで食べ始めました。

お~い~!!!
どこまでワガママなんだ。
味は嫌いじゃないようで、そこそこがっついてた。
めっちゃ好きでもなさそうだけど。
ところで。
デイリーメニューとクラシックはどう違うんだろぉ?
こっちは総合栄養食に近いって事なんでしょーか?
違いがわかりません。
同じパウチやのに量も多め。
「バランス良く」って書いてるからやっぱ総合栄養食に近いのかな。
みるきぃさん好き度
★★★★☆
扇風機とみるきぃさん。

自分の部屋はクーラーかかって28度設定やのに、私の部屋にきて扇風機の前でごろん。
暑くて目がうつろです。

野獣みるきぃ現る。

ブレブレや。汗
こっちはストレッチー。

めちゃくちゃ身体やわらかいなぁ。うらやまし。
パソコンをしながら梅酒の水割りを♪

自家製おいしー。
みるきぃデラックス・アルモネイチャー ビーフのご馳走 70g
お手を覚えました。(ウソ)

おしり。(上記の流れから全く関係ありませんが)

可愛いお尻なのでついつい撮りたくなります。
そして人間のベッドで偉そうに”ひるおび”を見る。

なに?文句あるの?(マツコ・デラックス風に読んで。)

顔にお肉がついてきてしもぶくれみたいになってるけど、可愛い。
アルモネイチャー ビーフのご馳走 70g


鶏肉は大好きなんだけど、牛肉はどうだったっけ?
嗜好を知っておく事も飼い主の務めです♪
それではオープン。

ぱかっ!!!
おぉぉぉ!!!
スープがたっぷり。
さすがアルモネイチャー。
とろみはほとんどない?

牛肉の色です。
(当たり前)
嫌な臭いはありません。
よぉーく見ると脂身も入っているかな?
お水で楽しく増量。

さぁ!召し上がれ~っ♪

おそるおそる食べていました。
が!しかし!
少量だけにしたにも関わらず残していました。
そのあと、水を一滴もいれない状態で与えてみたけど、2口ぐらいペロッとしただけであとはプイっ。
どうやらあまりお好きじゃないようです。
スジ肉のような物も含まれていたので食べづらかったのかなぁ?
がっかり・・・・・。
みるきぃさんが楽しく食べてくれなかった時の喪失感ったら例えようがありません。
勿体ないしー。
高いのにー。
勿体ないしー。
勿体ない!!!
「勿体ない」を強調しすぎましたが、おたまさん「よろしく」で与えてみました。
おたまさんもグルメですが、好きみたいやった。
ぺろぺろぺろりぃ~ん♪
みるきぃさんは同じ肉系でも鶏は好きだけど、牛はお好みではないみたいです。
後で気づいたんだけど、これは油がすごい。
ちょこっとしか容器に入れていないのに油がべ~っとり。
空き缶にも油がすごい。

みるきぃさん好き度
★☆☆☆☆
私は自分ができない事(した事のない)を他人に偉そうには言えません。
たくさん、たくさん、自分の時間を犠牲にして活動をされている方の意見は筋が通っておられるように思います。厳しい意見でも私は嫌いじゃありません。
どのような世界でも自分にできない事をされている方は素晴らしいと思います。
「口先」より「行動」。
でも自分が行動できない事は見守るしかない。
私は自分が見て見ぬふりをしている猫たちに「ごめんなさい・・・」です。
よく通る公園の猫たちに餌をあげたくてたまらない時があります。おたまさんもみるいぃさんも食べずに捨てようとしているフードをあげたい気持ちめっちゃあります。
でもそれはとてもいけない事だと教えられましたので我慢しています。
我慢よ、我慢。
私にできるのは「責任を持ちます」と約束したみるきぃさんをしっかり育てる事と、去勢をしたおたまさんを見守り何かあったら私にできる手助けをしてあげる事。黒猫ちゃんの去勢。
あとは機会があればお世話になった保護活動をされている方々にささやかですがお礼という名の寄付を考えています。
全野良猫世界からみたらミクロ単位の事でしかありませんが。
今のところはそれが私にできる事です。
海外の野良猫事情ってどうなんだろぉ・・・
ふと気になりました。