アルモネイチャー 「チキン・ジェリー」 55g

缶詰は何回かあげたけど、パウチは初めて。
私もワクワク。

みるきぃさん大好きなチキンです。

おぉ~~~~!!
相変わらず美しいチキン。
缶詰とは違ってスープがゼラチンで固められています。ゼリー状。
個人的にはスープの方がいいねんけど、みるきぃさんの反応は?
1回分は5分の1ぐらいの量をほぐしてお水を加えて。

はい。

大好きでした!!
嫌いな理由がない。
私が水を入れなければもっと美味しく食べられるんだろうけど。
水を入れても大好きみたいで。

たまーにしかあげないのですが、ロイヤルカナンのウェットとは食い付き具合が全然違います。
ホントに美味しいんだろうなぁ~♪
他の種類もいっぱい試してみよう。
みるきぃ好き度
★★★★★
里親応募 「その4」
自分目線で書きます。
この時は今よりさらに「猫を飼う事」に無知でした。
保護活動をされている方のブログはとっても多いけど、里親になるまでに苦労された方の(飼い主側)気持ちを書かれたブログってほどんとないので。
そういう方の参考になればと思って書き記しておこうと思いました。
1000%素人、里親希望の私目線の思いを書きます。
もしかしたら、保護主様にとって気分を害する内容になるかもしれません。
この先はそれをご了承くださった方のみでお願いします。
様々な保護主様のやりとりに疲れてきたこの頃。
ペットショップの猫ちゃんを見に行ったりしていました。
近所のペットショップにロシアンブルーの5ヶ月ぐらいの猫ちゃんが50000円で販売されていたんです。目があって。
めちゃくちゃ可愛い~~!!
でも、がっついた感じじゃなくて、あきらめてる?
自分は一緒ここで過ごさなければならないとあきらめているような感じの目で、とても力のない目をしていました。
50000円という金額は私にとっては決して安いお金ではありませんが、命の重さが50000円って安いよなぁ・・・
ペットショップで飼おうか、この頃はすごく迷っていました。
ペットショップに毎日通いロシアンブルー君が元気か見に行きつつ、宣伝活動が盛んな団体で保護活動されている方はなるべく避けたいと思うようになって、ブログをよみあさる日々。
比較的自宅から近い場所で、仔猫ちゃんを保護されている方のブログを1つ見つけて。
団体名はなく、もちろん本名も載せておられませんし、どういう手順で里親に名乗りをあげれば良いのかも一切どのページを見ても記載がありません。
でも、大きな団体じゃないからこうなんだろう。
それを承知で探していたし、今までのやりとりでだいたいの手順はわかったので質問してみる事に。
そのブログはアカウントを取らないとメッセージが送れない形式だったので、わざわざアカウントをとってメッセージを送ってみました。
私の本名と住所を市まで、猫ちゃんを飼いたいと思った経緯とペット歴と住宅環境や一緒にいられる時間などなど・・・・あと「写真の猫ちゃんの年齢」「ウイルス検査」「去勢・避妊」「保護された経緯」「ざっとした性格」などを質問させて頂きました。
それなりの情報は書いて送信。
その方から1日後にメッセージの返信がありました。
私の質問には一切答えてもらえず、こうです。
「メッセージをありがとうございます。失礼ではございますが、以下のアンケートにお答えください。里親詐欺などの犯罪を防ぐためのご協力をよろしくお願いいたします」
という返信文の下に、私が今まで答えてきたような個人情報を細かく求める質問内容でした。
きたきた。苦笑
本気で私に猫ちゃんを譲ってくださると考えてくださる方に個人情報を開示する事は何らためらいはありません。
でも、今まで個人情報を開示したにも関わらず中途半端な回答しかもらえない保護活動の方ばかりだったので今回ばかりは「はいはい、わかりました♪」みたいな感じで送る気にはなれませんでした。
なので。
「お忙しいところ返信をありがとうございます。個人情報ですが今まで開示してきましたし、保護主様がそういう事も含めて私という人間や育てられる環境かを判断するのは当然だと思いますので、書かせていただきたいと思っています。その前に、できましたら、○○様(ブログのHN)の現在の活動内容、保護状況、活動本拠地の住所(町名はいりません)、保護活動名かお名前(苗字だけでも)、お電話番号などを差支えない程度でいいのでお教え頂けないでしょうか?今まで里親になりたくやりとりしてきましたが、個人情報を開示したにも関わらず、とても嫌な思いをしてきました。大変失礼なお願いをしているかと思いますが、よろしくお願いします」
と、メッセージを送りました。
そしたら。
返信なし。
その後一切なし。
私のこのメッセージを最後に終わりました。
これはいったいどういう事ですかー?
意味がわからんねんけど。
何かまずい事書いた?
でもそれならそれで何か返信あってもいいんちゃうの?
こんないい加減な人に個人情報を開示しなくて良かったと心から思います。
「猫ちゃん飼いたい本気度」は伝わらなかったという事かなぁ?
それとも、ネットから申し込みなんて怖いから、自分の情報は一切あかしたくない?
でも、それはアカンわ~。
私はできれば保護されている環境を拝見させてもらってから譲り受けたいと思っていました。それぐらい活動内容と保護環境に自信をもっておられる方にお願いしたい。
となると、いずれはお互いの個人情報をあかさないと無理やし。
私のだけ知って、自分は言わない。
そんなこたぁー、私の中では許されません。
返信の時に名前すら書かないというのも理解できません。
私は名前を書いて送ったわけ(HNじゃなく)だから、苗字だけでも「○○です」と送ってくるのが大人としての礼儀だと思ってたのですが。
いくら素晴らしい活動されていても「礼儀」がなっていない方は人間として信用できません。
相手に(里親)にそれなりの情報開示を求めるのなら、自分も開示しなければいけないでしょう?ネットで知り合ったし、自分は怖いから開示しないけど、相手(里親希望)のだけは聞いておくわ!なんて考え。
自分勝手すぎて人として信頼できません。
何かあった時に頼れないもん。
猫ちゃんを初めて飼うのでわからな事だらけ。
もちろんおんぶにだっこのつもりは全くありませんが、知らない事が多いのでいろいろな面で厳しい事も含めてしっかりアドバイスしてくださる方がいいのに・・・
そういう方となかなかご縁がなく。
私が求めすぎているのかもしれませんね。
「猫ちゃんを心から飼いたい、大切な家族として迎えたい」と、心からそう思っているのに、なかなか縁が結ばれない事に落ち込むばかりでした。
里親になるってこんなにも難しい事だったんだ・・・・。
時期も悪かったのかもしれないけど。
出せー!!

食べる事も忘れて、オイシイおやつを入れても見向きもせず。
キャッチミーがしたい!!
本棚の上をずっと眺めて、
にゃー!!!
土曜日は午前中に1時間、夜に2時間やってました。
合計3時間やで?
人間でもそんなに集中できへんで?
野生の猫でも2時間もぶっ続けで獲物を狙えるのか?見た事ないからわからんけど。
私が終わりにしなかったらまだまだやっていそうです。
その後も、私の顔を見たら、目があったら、
ニャー!(出せ!!)
もう出せないので、機嫌を取ろうと「みるきぃさん、なでなで~っ」ってしようとしても、プイっ。
目は怒ってます。
あぁ・・・・・
どうすれば・・・・・
みるきぃさんのストレス発散の材料ができて良かったと思ったけど、24時間出しっぱなしにはできないし、でもみるきぃさんはそれを要求するので無視すると逆にストレスになる?
おやつと同じかなぁ?
知らなければ食べなくても平気だけど、オイシイものを知ってしまったら食べずにはいられない。食べないと逆にストレスたまっちゃう~みたいな・
ハマりすぎるのもどうかと思いました。
が、しかし!
やっぱり、買って後悔はしてないねんなぁ~。
どないやねんって話やけど。笑
だって遊んでる間はほんとに楽しそうやから。
夢中です♪
寝顔もホント可愛い。

おまけに金曜日の夜は深夜に夜鳴き。
ニャーニャー言うから起きて「膝の上においで」っていうと膝の上にトコトコやってきて膝の上でごろリンして寝ていました。
わたしゃー、寝不足じゃ。
でも、可愛いから許すし、むしろ嬉しかったりして?笑
わ~い♪
久しぶりの「崖の上のぽにょ」ならぬ「膝の上のみるきぃ」。
大好き。キャッチ ミー イフ ユー キャン2!

みるきぃさんが一人遊びできるように・・・。
少しでもストレス解消になってくれるように・・・・。
結果。
みるきぃさん、ハマりまくってます。

スティックが2本ついています。

どちらか1本を本体にセットして。

シートをかぶせて。

はい。始動ー!!
スティックは不規則な感じの動き。
スティックの速さを調整できて、みるきぃさんは「自動」っていうのがお気に入り。

ゆっくり動いたり、突然速くなったり、止まったりという感じの繰り返しで狩猟本能をくすぐるみたいです。
![]() 《税込7000円以上のお買い物で送料無料》 SPORT PET(スポーツペット) キャッチ・ミー・イフ・... |
私の顔を見たらこの箱のある場所に座るみるきぃさん。
毎日、毎日これをしまっている本棚の前でお座りして見上げて待っています。

「僕のオモチャを出してください」
オイシイものを食べる事が1番だったみるきぃさんですが、今はこれをする事が一番楽しみみたいです。
やっぱ1人で退屈やったんやなぁ・・・・。
なんかそう思いました。
以前は、ネコのオモチャに2000円超えとかありえないって思ってたんだけど、こんだけ毎日楽しみにしてくれていたら「買ってよかったー。安いわ」って思うこの感覚が怖い。笑
みるきぃ好き度
★★★★★
縄張り?
みるきぃさんぐったり。
食欲もありません。
ドライフードは40gをきっちり計量して容器に入れているので、タッパの残り具合で1日の食べた量がわかるんだけど、かなり残ってます。
まだ5月やのに。
夏はどうなるんだろう。。。。
家中で一番暑いのが3階で。
みるきぃさんの縄張りは3階なのかな?
2階や1階も降りてくる事あるけど、2階や1階の廊下で寝たりはしないんです。。。
1階が涼しいのに・・・・
私が抱っこで連れていってもブツブツ文句言いながら3階へ戻るみるきぃさん。
なぜ~~~?
3階だけが縄張り?まさかね?
1番の縄張りとかあるんかなぁ?
3階のこんな所で寝てる。

本棚の上・・・
なぜ?
3階だけでも暑いのに、その更に上に??
顔は・・・・

かわいい~~っ♪
(親ばか。)
涼しそうな顔してるぅ。
キリっ!!!
もぉ。
なんでこんなに可愛いんかなぁ?
綺麗な顔してるわぁ。
日本っぽくない顔してる♪
前世はヨーロッパの貴族やな!
お金がかかる。
お家の補修。
偶然にも飛び込みで入ってきた業者さんに決めるかもしれません。
自社の宣伝目的もかねているのでお安くしてくれるとのこと。
といっても、そこそこするのですが。
先日見積もりとったところは、260万って言われたのです・・・・・。
壁と屋根と両方しないとアカンって。
それはほとんどの施工会社で言われるのでわかっているのですが、260万って。。。
我が家には大金だ。
母はこんな面倒な事になるんやったらここ売ってマンションに引っ越そうか?とか言い始めるし。笑
みるきぃさん、どないするねーん!
引越しとか。
ありえへん。
そもそもみるきぃさんのために雨漏り直そうとしてるのに。
我が家は一応、注文建築なんです。
建売じゃないから少し安心してたんやけど、築20年で数百万単位で補修工事にお金がかかるっていうのが当然なんですかね~?
傷むのが早くないかい?
こんな事ならマンションの方がずっといいかも。
でも、今このお家を売ってマンションって・・・・
ちょっと考えられない。。。
まあ、母の老後の事を考えるとマンションの方が住みやすいんやろうけど・・・・。
なんかお金かかるわぁ~。
生きていくという事はお金がかかる。
(当たり前の事やけど。笑)
みるきぃ部屋のエアコンも新調しないとアカンのにー。
毎日30度超えのみるきぃ部屋。
みるきぃさんが干乾びてしまうー!!!
次の楽天のスーパーセールで買おうと思ってます。
ちなみに、工期は10日ぐらいかかるらしいです。
ガンガン、ドンドンするんだろうから・・・・
これまたみるきぃさんが心配です。
どうなる事やら。
はぁ~?あんたは素人か?
今朝来てくださった雨漏り修理の施工会社さん。
屋根にのぼらないで診断。
ベランダから顔をのぞかせて横壁見て。
「屋根も壁も全てやりなおす必要がありますね」
えぇー??
なにそれ。
いままで4社見積もってもらいましたが、屋根にのぼらずに診断・判断した会社は初めてです。
「どこが悪いって断定できないんです」
「ピンポイントでここを直せば雨漏りがおさまるとは言えないので、全てやりかえる必要があります」
はぁ~~~?笑
私は母の隣でこの話をきいていただけなんだけど(一切口をはさんでいません)、心の中でツッコミまくってました。
どこが悪いって断定できへんって・・・
あんたは素人か?苦笑
どこかが悪くて雨漏りしてるのは私でもわかるわ。
雨漏りしてるんやから。
原因を究明できるのがプロちゃうんか。
恥ずかしくもなく「どこが悪いって言えません」とか堂々と言い、その人の話を母もよく笑顔できいてるわ。苦笑
そりゃ疑わしきを全部なおしたら雨漏りもなくなるやろー。
それって、もはや【外観・屋根のリフォーム】やん。
現時点で問題ないところを直す必要がある?
屋根にのぼって見た上でそう判断されるのならまだ納得できますが、屋根にものぼらないでそんな事を簡単に言えるって【誠意ない会社】って思っちゃいました。
外回りで飛び込みで入ってくる業者ってだいたいこんな風にいいます。
うちみたいに築20年ともなると「あそこもアカン」「ここもアカン」「放っておいたら家がつぶれる」「早急になんとかしないとダメだ」などなど。
それで納得できる人もいるんでしょうね?
そこの会社しか知らないとかなら。
でも、今の時代ネットがあるから、そこに頼まなくてもいいし。
雨漏りの修理の施工会社なんて山ほどある。
それに全部やりかえるのなら最初からリフォーム会社に頼んでるちゅうねん。
雨漏り診断・修理ってHPに書いてるのに、すごく適当だなぁ~って思っちゃいました。
しかもその人スーツで来たんです。
営業の人?
でも、営業の人を雨漏りの診断に向かわせるっていうのもちょっと神経疑うし、そうじゃないとしたらスーツでくるべきシーンではないと思います。
私はここには頼みません。
お家は私名義じゃないけど、私もお金出すねん。
そんないい加減な会社に頼まれへん。
会社の名前書いてもいいぐらいやけど。笑
やめときます。
同じ事(雨漏りの修理)をするのに会社によってここまで「対応」「判断」「金額」が違う。
これって何の差?
技術力?経験値?人間性?経営方針?
全てかも。
全てをお客さんが満足いくように兼ね備えた会社は・・・・
やっぱりないね~~。苦笑
何かを妥協しないといけません。
みるきぃさんはまたまた「引きこもり猫」になっています。
見積もり。引きこもり。
現時点で4社。
それが・・・
4社とも雨漏り診断・施工法が違うんです。
原因がいくつもあるわけじゃないと思うのに、1社は「屋根の中央付近からの可能性が高い」と言い、1社は「屋根の端の可能性が高い「といい、1社は「壁からの可能性がある」と言う。
どこを信じればいいのか・・・・?
さっぱりわかりません。
母は施工会社の人間性で判断したいみたいです。
私もその気持ちがない事はないけど、こういう事は人間性より技術だと思うんですよね。
的確な判断と作業。
金額が金額なだけに悩みます。
あと3社に診断を依頼してそろそろ決めたいです。
それより、母がおしゃべりすぎる。苦笑
初対面の人に私の仕事の話とかする必要ある??
自分の事だけしゃべっとけばいいのに・・・
恥ずかしいからやめてほしいです。
年いって仕事しなくなったら自分の話題がなくなるからかなぁ?
でも私がこういうと「娘に怒られるから~」って付け加えてから話始めるんですよね。それもやめてほしいです。そんな事いったら私がすっごく怖い娘みたいじゃない?
確かに優しくはないかもしれないけど・・・。苦笑
でも【評判命】の仕事やねんから、それを落とすのやめて。
営業妨害やわ。
年いったらみんなこう?
見積もりのために他人がお家にあがってくる度にこれ。

少しでも「ガンガン」って音がなったらこれ。

引きこもり猫です
【猫じゃらし】 キャティーマン じゃれ猫おどり

何本目の猫じゃらしやろ?
レビューの評価が良かったので買ってみました。
白いふわふわしたシッポに可愛いリボンと鈴がついています。
みるきぃ好き度:★★★★☆
(5段階評価)
みるきぃさん、楽しそうに遊びます。
ただ・・・・
紐がめちゃくちゃ細いんです。

紐っていうか、これはもはや糸です。
糸!!
めっちゃ細いねん。
しかも長い。
長いのは調整できるけど、細いのは調整できません。
凧糸より強度ないんじゃないの?っていうぐらい細くて、弱そうで、みるきぃさんが手で引っ掻けようとするとその糸が指の間に食い込んでいる感じ。
細い糸が食い込むと痛いよね??
もし、タイミング悪く私が引っ張った時にみるきぃさんの指に糸が食い込んでたら・・・・?って考えるとちょっと心配です。
あと、今のところ加減して遊ばせているので糸は切れていないけど激しく遊んだらすぐに切れるんじゃないのかなぁ?
そして紐が細すぎるので操作し辛いです。
この形状の「じゃらし」は好きだと思うのですが、これはもう買わないかなぁ。。。楽天見てると他にも同じようなじゃらしで良さそうなのがあったのでそっち試します♪
紫外線防止フィルム
3階の窓にガラスフィルムを貼りました。

みるきぃ部屋の西窓と、自室の出窓に。
みるきぃさんが来てから、日中はほぼカーテン全開。
日差しが強い上、紫外線が大量に・・・・。
お肌の大敵です。
日焼止めもぬってるけど、南と西に大きな窓がある自室から入るとっても強い日差しが気になって気になって。シミを増量中~ってお肌が悲鳴をあげていました。
みるきぃさんは日焼とかしないからいいけどさぁ。
おまけに午後から差し込む西日も暑い!!
みるきぃ部屋の室温がめちゃくちゃあがるのです。
遮熱と紫外線対策のため、UVカット99%(ホント?)、遮熱効果50%というフィルムを購入。
ホントはもっと遮熱効果の高い物にしたかったのですが、そうするとフィルムが暗い物になって外の景色が見えるか不安だったので。
窓のサイズを測ってオーダーカットで注文しました。
初めてだったので大変やったけど、貼り終わった後は達成感が♪

フィルムを貼る時に「施工液」というのを使うのですが、これはたぶん洗剤のような物だと思うのです。アワアワなってたから。
それを窓とフィルムに大量に吹き付けて水の張力を利用するのですが「これでもか!」というぐらい吹き付けるので、ボタボタっと窓枠に施工液が落ちてきます。
この時期はすぐに乾きますが、施工している最中にみるきぃさんがなめてはダメなので、押入れに閉じこもって頂きました。
たまに様子を確認すると押入れから真ん丸な大きな目。
しばらくすると、このような素敵なポーズで寝ていました。

フィルムは素人なりの出来ですが満足満足。
でも、思ったより透明度があったので1段階暗いタイプにしてもよかったかなぁ・・・・。
フィルム、そこそこのお値段で、もし失敗した場合の事を考えて全ての窓は用意できなかったのですが、思ってたより簡単でうまく貼れたので、3階の全ての窓に施工してもいいかなと思っています。
なんか・・・
トイレの棚作ったり、フィルムはったり。
みるきぃさんが来てから職人街道まっしぐらやわ。