連絡がありました。
あぁ!!どうして1階の部屋のドアを閉めておかなかったのか・・・人間のバカ。
スヤスヤとこたつの中で就寝中のみるきぃさんを直撃。
みるきぃさん、また部屋の外へ。。
がんばれ、みるきぃさん。

ごまさんは家族になるんだよ!
保護主様から今連絡がありました。
【我が家の先住猫、耳ダニはいないとの事なのでブロードラインを処方されました。お風呂の後に滴下します。猫の散歩を甘くみていました。今日より完全室内猫にさせる事にします。いろいろありがとうございます】
とのメールが。
ブロードラインってはじめて聞いたお薬です。
調べたら8月に発売されたお薬で体内外部の寄生虫を一掃するみたい。
新薬なのかな?
その後、保護主様よりお電話がありました。
たくさん話させて頂きました。
保護主様が相談に乗ってもらっている里親会があるそうですが「そこまでする必要ない」
とおっしゃっているそうです。
”そこまで”っていうのは、きっと駆虫とか、先住猫の検査の事でしょうね。
完全室内飼いの猫さんと暮らしていたのならごまさんも大丈夫でしょうけど、
レボリューションも駆虫もしていない散歩猫さんと一緒に生活していたのに
「そこまでする必要がない」と言い切る里親会って・・・・?
みるきぃさんにうつっても一緒に駆虫すればいいやんって事なのかな。
全ての里親会がそうではないと思うけど、そうなんですね~。勉強になります。
でも、先住猫さんは便やおしっこは全て散歩中にしていたそうで、おトイレは
ごまさんと共有していなかったそうなんです。だから、寄生虫がうつる可能性も
少ないかなと思っているのだけど。。。
猫さんが散歩に行った時におしっこ、うんこをするなんてワンちゃんみたい。
お外の空のしたでのびのび排泄して、気持ちいいんだろうなぁ~。
それが私のせいで今日から完全室内飼いの猫さんになってしまって・・・・
猫さんにとって私は悪者でしょうね。変な知識をうえつけやがって~みたいな。
お部屋だけの生活に慣れるまではきっとストレスたまってるね。
ごめんね。
私の声入り動画(トライアル3日目)
10月じゃなかったんだ・・・・
ごまさんは完全室内飼いで保護されていたのですが、ごまさんと一緒に暮らしていた
猫さんがお外を散歩する猫さんなんです。それはいいんです。否定する気は全くありません。
ただ・・・・
「お外を散歩している猫さんにレボリューションかフロントラインしてますか?」
ってお尋ねしてみると「なにそれ?してないと思う」って。
おぉ。そうだったのね。
それはごまさんとノミさんが仲良くしている可能性が大です。
偉そうに言える立場では決してありませんが
「お外にいくならレボリューションはされた方がいいと思います」
って、ちょっと知ったかぶりして言っちゃいました。
偉そうにすみません。
昨日はちょっくらみるきぃさんにごまちゃんを紹介してみました。
抱っこしてみるきぃさんをケージの前に連れて行きました。
みるきぃさんは唸りもせず、シャーもせず、子猫を見もせず。
0.01秒で立ち去りました。身を低くして退散。
わたくしちょっと早まっていますか?
でも、その後は3階の自分の部屋でいつものみるきぃさん。
ただ、今まではちょこちょこ1階に遊びにきて窓から車を見たりしていたのに
ごまさんがきてからは一切なくなってしまったのです。
なんとなく現実逃避したい感じ。
「あそこに近寄らなければ3階の小国の安全は守られる~」みたいな。

どうなんだい?みるきぃさん。
ごまさんですが、元気いっぱいです。たくさん食べてくれています。



なんて可愛いのぉ!!やっぱりみるきぃさんに似てるように思う。
それとも猫さんだからみんな似ているのかな?
食べたら速攻で私の足の上にきます。
(あぐらスタイルですみません)

みるきぃさんも私の足の上に良くきますけど、ごまさんの乗り方が非常に面白い。
なんというか、何のためらいもなく「ちょこちょこー」って来るんですよね。
何をするにも非常に落ち着きがありません。子猫だから?
私は子猫を育てた事がないからわからないんだけど・・・・
みるきぃさんとは正反対の性格のような気がします。
見ていてとても愉快な子です。
みるきぃさんもとても可愛いと思いますが、こういうちょこまかした子も可愛いです。
そして子猫さんは本当に可愛いなぁぁ!!
こんな子を育てたら子猫をみたら放っておけない気持ちがすごくわかります。
これだけ順応性があればどこのお宅にいっても大丈夫そう♪
それも仔猫のうちだけなのかなあ?それともこの子の性格なのかな?
あー、はやくみるきぃさんと対面させて、仲良くなってほしいです!!!
寒くなる前にそうしてあげたいねんけど・・・・
このままじゃ無理かなぁ。黄色い鼻水もくしゃみのたびに飛びます。服にもべちょっと。
私を噛むゴマさん。みるきぃさんも噛みますがここまで痛くない。ゴマさん痛い。
最後の方で私の声が入っていますがお気にせず。
かぁいいね~っ、ホントに。。。
風邪と虫(トライアル2日目)
みるきぃさんは3階のお部屋にいる時は普通に戻りつつあります。
が、しかし。
子猫のいる1階へは怖くて行けないみたいです。
匂い?気配を感じるみたいで1階が怖いみたいです。
ま、そのうち。
それより。
みるきぃさんと子猫さんの隔離は長引くかもしれません。
子猫さん、条虫がいました。
保護主様からは「便検査も異常なし」と伺っていたのでまさかまさかと思いましたが、
子猫さんを抱っこした時。

シッポに何やら【ぬめっ】としたものがついていて。鼻水が固まったものか白い鼻くそか。
大きさは米粒より少し小さめ。何気なく取って。何気なくじーっと見てみる。
ん??動いてる?
わー!!動いてる!気持ち悪っ。
速攻ネットで調べました。
ウリザネという条中にそっくり。
きっとこれだ。
すごく元気で下痢はしていないので保護主様も気づかなかったのかな?
よくわかりませんが。
この条虫はノミと一緒にやってくる(?)みたいなので、ノミの駆除も同時に
おこなわなければならないようで、レボリューションをいつ頃したのか
保護主様にお尋ねすると「10月上旬だったと思う」と。。。
もう11月だからレボリューションしてもいいよね?
あと、顎が真っ黒です。昨日気づいたんだけど。
顎ニキビでは?拭いてみたら黒い小さな物がたくさんとれました。。。
これも月曜日、先生に聞いてみようと思っています。
そしてそして、耳にも黒い点々があって。これも気になっています。
これはなんだろう?顎のはニキビ。耳にもニキビが???
これまた調べなきゃ・・・・・とりあえず病院で先生にも聞きます。
あとは鼻水とくしゃみぐらいです。
それ以外は食欲もあるし、とっても元気で、無邪気で、私の膝の上にすぐに乗ってくる。
と~~~っても可愛いです!!
いかん、いかん。みるきぃさんを第一に考えてあげないと。
回虫も条虫もうつるから隔離した方がいいと、みるきぃさんの保護主様が
アドバイス下さったので、隔離が長引くかもなぁ・・・と思っています。
トライアル中なのに、どうしよ。

ケージを改造。

100円ショップの網を渡して結束バンドでしっかり固定。

このヒーターをぷ~さんのベッドに入れて。

なんかベッドがすごい存在感。笑
使ってくれています。

ベッドの中にマフラーとかふみふみのぬいぐるみとか暖かそうなブランケットとか
たくさん入れて、モコモコにしています。
お水を何回もこぼすのでこちらも改造。


100円ショップばんざい♪
お兄さん。

相変わらずのスタイル。
ヒーターの前を独占。

人間部屋はまだヒーターつけてないのに。
早く子猫さんを3階の猫部屋に案内してあげたい。
この部屋は猫のための快適空間です。
人間の部屋より至れり尽くせり~だから。
駆虫ってどれぐらいかかるんでしょうー?
みるきぃさんとのご対面が・・・・・・遠のいていく。。。。
それより風邪が一番気になります。
くしゃみがすごくて私のお洋服にも黄色いお鼻がべっちょり。
みるきぃさんにうつらないようにしないと。。。
あの子は抵抗力なさそうだから本当に心配です。
長くなりましたが、最後に子猫さんの動画。
みるきぃさんが見向きもしなかったオモチャが役に立ちました!!嬉しい!
子猫の名前は「ごま」にしました。トライアルなのに名前決めちゃう奴・・・。
私は「牛(うし)」がいいと言いましたが、母に猛反対されました。
牛って可愛いやん。牛の柄そっくりやから♪
それならと、頭の真ん中にゴマみたいな模様があるから「ゴマちゃん」でどうかと。
ごまさんです♪

みるきぃさん、がんばれ。(トライアル1日目)
ビクビク猫さんになってしまいました。

ここはキッチンの食器棚の上です。自分の部屋には戻らずここから降りないというので
フードを出前しました。食べてくれています。食欲があってよかった。
みるきぃさんにはたえず声をかけています。
仔猫さんを保護された方は「ケージは必要ないです」とおっしゃったんです。
自分のお家でもそうしているからと。
仔猫にとってはいいけど、みるきぃさんにとってはそれは・・・・
保護主様には言えませんでしたが、疑問に思ったので何人かの方にお聞きしました。
「基本、別部屋で隔離」というアドバイスを頂き、私も調べてそういう風に理解していたので
みるきぃさんが入れないお部屋にケージを設置。
ですが。
わたし失敗しました。
保護主様と仔猫さんの面談をみるきぃ部屋でしてしまったのです。
普通に考えたらわかるはずやのに、なぜにそんな選択をしてしまったのか?
猫の育てている環境を見て頂きたいという気持ちが強かったのは確かやけど。
それにしても、選択間違えました・・・・。
お話している最中、仔猫がはしゃぐはしゃぐ。
みるきぃさんのフードまで食べる、爪もとぐ、みるきぃさんのベッドに
1つずつ入ってみる、みるきぃさんのオモチャを1つ1つ試しながら遊ぶ。
まるで自分のお家に帰ってきたかのようなルンルンっぷり。楽しそうでした。
保護主様も「いやぁ~えらい楽しそうやわ。めっちゃ馴染んでる」って。
その時、みるきぃさんは別室に。保護主様がお帰りになって、
私が仔猫さんをキャリーにいれて他の部屋のケージにインしたのはいいけど・・・・
子猫の匂いが猫部屋に染み付いていて、みるきぃさんは匂いをクンクンへっぴり腰。
それから自分の部屋に一切近寄ろうとせず。ずっとキッチンの棚の上にいました。
あんなにニャーニャー偉そうに鳴いていたみるきぃさんはいずこへ?
全く鳴かなくなり、大変苦しそうでございます。
で、仔猫さん。
もぉ、とっても可愛いです。本当に。

私が設置した網のスロープも使ってくれて、カゴの中にも入って、
ハンモックも使ってくれ、おトイレもしてくれました。
(ハンモック以外は100円ショップダイソーのもの)

可愛い~~っ♪

なんとなくみるきぃさんに顔立ちが似てるかな~と思うのですが、どうかな?
可愛くて可愛くてたまらないです。どんな大人になるのか楽しみです。
でも私はほとんどみるきぃさんと一緒にいます。
がんばれ。みるきぃさん。

明日はケージ越しに少し対面させてみようかな。
保護主様はとても良い方でした。私の2通のメールは届いていないと言われました。
それ不思議やけど・・・・?ま、いいや。こうしてお会いする事が出来たのだから。
とても良い方だったのですが、保護して里親に出すのが初めてだそうで
お人柄がほんわかされているから、もし今後里親に出す活動をされるのであれば
このままだと変な人に目をつけられる可能性もあるかも・・・?
この子の母親を初TNRしてあげたいとおっしゃっていて(した事がない)、
おたまさんの捕獲の事を話すと「え~大変そう~」とおっしゃっていました。
はい。ホントに大変でした。毎日、胃が痛かったわ。
でも、おたまさんを捕獲できたのもブログのおかげですからね~っ。感謝です。
経験は宝ですな♪
コメントの返信をする時間があるかどうかわからないので、コメント欄は
閉じておきますね。みなさまのブログにはできるだけ伺いたいと思います。
ビックリ急展開
ほんとに急展開。
でも、不安がいっぱいあります。
まず子猫さんがお風邪を引いているという事。
あと私は子猫を育てた事がないという事。
それから一番の心配。みるきぃさんの反応と相性。
ですが、トライアルでダメだった場合はすぐに連絡をくださいと寛大なお心で
おっしゃってくださった保護主様に甘えたいと思います。
保護施設の子にとって私は最悪な人間です。抱っこしたのに。
最後の最後までとても迷いました。
1匹目だったら何ら問題なかったのですが、やはりトライアルがないという
のは心配で、頂いたコメントにも「トライアルのある方から譲り受けた方が良い」
とおっしゃってくださった方がいたので、そうさせて頂く事にしました。
3匹迎えられたらいいのですが、突然3匹は無理なので・・・・
本当にごめんなさい。
とても心が痛みますが、みるきぃさんの事を思ってトライアルをさせて頂ける
猫さんを選んでしまいました。
本当にごめんなさい。
譲渡対象の子達なのでどうか良いママが見つかる事を祈っています。
まだまだ書きたい事がありますが、準備をいたします。

頑張ってくださいね。
