ダサダサになった・・・
痒くてシパシパしてしゃーないです。今これを書いている最中もシパシパ。
私の目はアイメイクもできなくなったのか~~~~~(/・ω・)/
設置してもらった2時間後に攻略された扉は。
とりあえず。応急処置を。

あぁ~不格好。

商品価値が下がった~~
みなさまの意見を参考にどのようにするか考えたいと思います。
たくさんコメントありがとうございます(*^-^*)
ひー坊はすっかり元通り。

朝から楽しく遊びました。
みるきぃさんも。

チャチロはお鍋が大好き(*^。^*)

こうして見ていると血縁関係がありそうに見えるけどね~
真っ赤な他猫やもんねー。
コメント欄閉じています。
みなさま良い週末を(^O^)/
いつも応援ありがとうございます。
ランキング参加中


脱走防止扉を設置
今回は何を買おうか物色する今が一番楽しいです(^ー^* )フフ♪
そして猫さんの脱走防止の玄関扉が設置完了いたしました!

3枚連動の上吊り引き戸にしました。
開閉もスムーズでめちゃくちゃ満足しています。

鍵もありますし、鍵をかけ忘れても大丈夫なように磁石もつけてもらっています。
採光もばっちり♪

華ちゃんも大満足の出来。

と、ここまでは良かったのですが・・・・
なんと。
設置2時間で。
ごまさんと華ちゃんが攻略しちゃいました。笑
上の部分は採光のために空洞になっているのですが。

小窓を足場にしてここへジャンプし、玄関の方へおりたごまさん。
一瞬、手をイタイタ風にしたので「骨折したか?」と思ったけど、大丈夫だった。ほっ。
脱走防止扉の意味がない上に骨折までして脱走されちゃ日にゃ~たまらんわ。
何か対策を考えたいと思いますが上部まで格子状にしておけばよかったです・・・
ちなみに、全てこみこみ価格で21万円でした。
高い?安い?
設置作業中ですがごまさんは予想通りの引きこもり。

みるきぃさんは余裕。

いつもと変わらず。余裕すら感じます。
たまに鋭い表情で現場を確認しては猫部屋に戻ってきて私に報告してくれていました。
華ちゃんも普通。
ひー坊はまたまた20時ごろまでビクビクおどおど猫に変身。
ごまはごはんは食べたけれど、ひー坊は夜までほとんど何も口にしませんでした。
もうこんな事はしばらくないと思うけれど、ひー坊のメンタルが心配だよ~
避難しなければならなくなったり、何があるかわからないのにさぁ。
いつも応援ありがとうございます。
ランキング参加中


簡単DIYで増設しました
そんな暑い大阪でこの猫たち。

1つのテーブルにふたりで寝ています。まだエアコンかけてないのに。

しかしこれは仲が良いから一緒に寝ているのではなくて・・・

みるきぃさんも華ちゃんもこの場所がとってもお気に入りなんです。
すごく仲が悪ければどちらかが移動するのでしょうけれど、そうでもないので一緒にいる。
どちらも相手に移動してほしいと思いながら暑いのを我慢し、嫌々一緒にいる感じです。

時々けんかになります。
9割、華ちゃんが負けて鳴きながら追い出されるんだけど。
という事で。

急遽、華のためにつくります。
10分後。つくりました。

ここにセッティングして。

増設完成~!

みるきぃさん、さっそく気に入ってくれました。

ゴロンゴロンして自分のにおいをつけております。
まさかの2つ使い(/・ω・)/

みるきぃさん、それだけはやめてあげて~
ふたりで楽しく使えるといいね♪

わたしも元々は電動ドライバーすら持ったことがない(ピアノの事もあるし)人でしたが
こんなのが作れるようになったのは猫さんのおかげです。
そしてこのテーブルめちゃくちゃ簡単なのでDIY初心者でも作れます。
DIYならサイズも自由自在。空いたスペースにピッタリおさめる事が可能です♪
いつも応援ありがとうございます。
ランキング参加中


ベッドの棚をDIY
台風の影響で9月の火曜日に休講があったため火曜日だけお仕事になりました。
4歳の子の体験レッスンも入ったし。
入会してもらえるようにゆりっぺ先生がんばろ~~~~
月曜日はオフだったので猫ベッドを入れる棚を作ろうと材料の買い出しに。
そこで悲劇はおきました。
ゆりっぺかぁーさんおまわりさんに捕まった。
一時停止を忘れていたらしいです。
違反金7000円。点数2点。
得意気にブログに書いたお安く購入できた分が違反金に消えていった~
一瞬目の前が真っ暗になりましたが、そう。。
人生ってこういうものよね・・・・・
しかし不機嫌なわたし。なんとかならんかね~
自分が違反したのだから不機嫌になるのはおかしな話なのに
人間できていないからめっちゃ不機嫌に答えてしまったわ。。。
作ったのはこちら。

ちゃちゃっ、パパっと完成。
いや~楽しいねぇ。
キャットタワーへのステップ台にもなるしベッドも2つ置ける。

寒くなったらミニホットカーペットを置いて毛布をかけて2段こたつにしてもよし。
使い方はイロイロです♪
早速みるきぃさんが気に入ってくれてくつろいでいましたら・・

やっぱり来た。

ひー坊はいっぱい入るとこあるやろ~?
真似っこしたいのはわかるけれど、お兄ちゃんが飽きてからにしなさい?

という、かぁーさんの声がひー坊に届くはずもなく・・。
みるきぃさんはまだちょっとひー坊と一緒には安らげないみたいだから。
そう思ってみるきぃさんの気に入りそうな感じで作ったのになぁ。。
みるきぃさんにストレスたまりすぎてるんちゃうかなぁって思うと
心がギュっとなってしまうかぁーさんですが、だいじょうぶだいじょうぶ。
みるきぃさんはだいじょうぶ~~~(呪文)

ゆりっぺかぁーさん心配性すぎて、そっちのが心配~。笑
やはり季節の力は偉大でした。
ひー坊、頻繁にお膝に乗ってくるようになりました。

それはすごーく嬉しいんだけど・・・
お膝はひとつしかない・・・・。

お膝のふもとで待つ猫がひとり。
・・・・・ ☆ ・・・・・
拍手コメントありがとうございます。
次の機会に30円の缶詰がたくさんGETできたら喜んでお送りしますよー!
どんな種類の缶詰がいいでしょう?いくつぐらい?
来週は行けるかわからないけれど、このセールは来年もあると思うので
いつか必ずお送りできると思います。
こういうのって大阪だけなのでしょうか?
大阪では半年に1度、あちこちで開催されているのですが並ばなければ
なりませんっ!ゆりっぺの人間ママは毎回開店1時間前に行って
ほぼ先頭に並んでいるという暇人です。。笑
ぶっ飛びごまさんのお写真、奇跡でした。
あれを撮ろうと思っても撮れないですものねー(@_@)
猫さんっていつ面白い事をしてくれるかわからないので、動き始めたら
カメラを構えようと思います!笑
いつも応援ありがとうございます。
ランキング参加中


洗剤を替えたら咳がおさまった
大阪中部に住んでいるゆりっぺなので、今まで台風で被害がでた事はほとんどありませんでした。
土曜日も「超大型とかいってるけど大丈夫ですよねー」って職場の人と話していたのに。
あー、きっと危機管理意識の低いゆりっぺに神様が教えてくれたのだなぁ。
実は、避難用猫グッズを全く準備していなかったのです。。
避難する事になったらストックのカリカリとウェットとトイレと食器を車に積んで出ればいいだけ~って
思ってたけど、よくわかりました。
それは無理だという事が。
緊急事態になったらいつもと同じ行動はとれない!冷静でいられない。何をどれだけ持ち出せばいいのか
わからなくなってしまいます。
だから、日頃からしっかり備えておくべきなのですね。
さっそく、準備していきたいと思います。
もしもの時のために華ちゃんも首輪トレーニングをしてみる事に。

そう思って首輪をつけてみたものの。

1日で断念。

首をカキカキカキーってすごい勢いで・・・・(ToT)
みるきぃさんも首輪がダメだったけど、華ちゃんも無理みたい~~~
可愛いのになぁ。
首輪がないと迷子札もつけられないんだけどな~~~~
首輪って平気な子とそうでない子がいるのかな?

華ちゃんは以前もカイカイ皮膚炎になったし、ヘアカラー剤でケホケホ咳が出たりしていたので
アレルギー反応が出やすい体質なのかも?
そんな我が家の子達のために洗濯洗剤と柔軟剤を見直す事にしました。

医師も推奨しているという「ヤシノミ洗剤」と柔軟剤。
洗剤除去率99%で洗剤残りなし、無添加・無香料。
といっても、合成洗剤なのでせんたく石鹸に比べると危険性はあるらしいのですが、
すごーく安い合成洗剤と香料たっぷりの柔軟剤よりはマシかな~と。
みるきぃさんが香りたっぷりの柔軟剤が好きなので(私も好きなんです)柔軟剤を無香料にするのは
少し残念な気持ちもありましたが、身体の方が大切だもんね。
使い始めて1ヶ月ほどになりますが、華ちゃんの咳はピタっとおさまりました!
今までお布団やブランケットの上にあがったら咳をしていたのですが、あれはホコリそのものが
原因ではなく、柔軟剤の香りが華にとっては負担になっていたのかもしれません。
合成洗剤の事もいろいろ調べていると、とても怖いものだという事がわかりました。
今までは700gで300円前後の洗剤を使っていたんですけどね~
猫さんは毛繕いするので、洗剤の残った繊維を食べてしまい、体内に残留している可能性があると。
それが原因で嘔吐やアレルギーが良くならないケースもあるようなので、洗濯洗剤もしっかり
見直していこうと思います。
お勧めの洗剤などありましたら、教えてくださいませ~!
拍手コメントありがとうございますm(__)m
お優しいお言葉をかけてくださって、本当にありがとうございます。
テレビは選挙速報報道ばかりで台風関連のニュースをほ~~っとんど放映していなかったのです。
あれはアカンやろ~って思っちゃいました。私はネットで雨雲レーダーの動きと、水位の変化を
しっかり見て「こりゃダメだ」と思ったらダッシュで車で逃げるつもりでしたが、堤防が決壊していたら
そんな暇はなかったかもしれないなぁ~と思うと、ホントに怖かったです。
ネットで河川の画像と共にツイートされているのを見ていると「ヤバいヤバい」という文字ばかり。
浸水した他の街の様子も映し出されていて「落ち着け、落ち着け」と思いつつ、気が気ではなかったです。
避難勧告が出てお家の明かりが1軒1軒消えて町内が静かになり、我々は「自宅で待機しよう」と決めたものの、
それがこんなに不安な事だったのかと思い知りました。
猫さんと一緒に生活されている人は「ギリギリまで自宅で」と思われますよね。私もそう思っていましたし、
実際日曜日はその行動を取ったのですが、浸水しなかったから、お家が流されなかったからあの選択で
よかったと思えますが、そうではない場合もあるわけで・・・・
守る存在がいるからこそ最悪の場合まで考えておかなければならないですよね。
私達人間に何かあったら猫さんは生きていけません。
自分自身も生き残る方法をしっかり考え、家族である猫さんも全力で守るつもりで行動しようと思います(^_-)-☆
空気清浄機はお勧めですよ~~~~~~!!!
少し前にダイキンの空気清浄機を3倍の価格で買いましたが、それより性能いいのでは?と思うほどです♪
え!!まだ頂いてらっしゃらないのですか!今からでもきっと間に合いますよー!連絡されてみては(*^-^*)
自然災害は本当に怖いですよね。私も「まさかお家までは流されないだろう」とは思っていたのですが、
大きな一級河川で水の流れも早かったので、脳裏によぎるのは何度かニュースで見たお家が流されて
ワンちゃんがヘリで助けられた映像。あの方たちも本当に怖かっただろうなと思います。
阪神大震災は学生だったのですが、寝てました(笑)タンスの上に置いた地球儀が落ちても寝てた・・・・
地震は突然くるからホントにこわいー。南海トラフ巨大地震も秒読み状態のようですし、どうなるんだろ。
なるほど、小窓からお料理を!素敵な小窓であそこから見える小さなお顔がとっても愛らしかったです(*^-^*)
いつも応援ありがとうございます。
ランキング参加中

