やばっ。
本来の使い方とは・・・
自分のしっぽで遊ぶ猫
ウェット30gにシリンジでお水を80ml弱。
これに加えて自分でも飲んでると思うのですが。おトイレ1日1回。
華やごまは1日2回~3回。
もちろんシリンジはなし。自分でお水を飲んで自分でジャージャーと。
みるきぃさん、なぜなんだー!

自律神経系なのかなぁ?いやでも自律神経だと頻尿になるはず。
膀胱におしっこがたまると出したくなるのは生理現象なのにそれが
うまく働いていないという事?それともただ単に面倒なだけ?
みるきぃさんはとっても綺麗好きなのでおトイレなんていう箱には
なるべく近づきたくないという事なのでしょうか?
ほんとにわかりません・・・・
ニャンとも大きなマカロン

最近はごまさんもお気に入り。
みるきぃさんもお気に入り。

で、最近はどうなっていることが多いかというと・・・

狭くない?
みるきぃさんはすごく嬉しそうですけどね(*^-^*)

もう1つ買ってあげようかなぁ~と悩み中。
でもこれめちゃくちゃ大きいのです。
1つでもすごいのに、狭いお家に2つもあったらすごい存在感。
交代で使ってもらえばいいかな~と思ったりもするけれどー。
なぜか買いたくなってしまう。。
危険だわ。
華のしっぽっぽで遊んでみました。
※決して虐待ではありませんm(__)m
近くに猫じゃらしがない時、しっぽっぽで遊んであげています。
拍手コメントありがとうございますm(__)m
食欲が爆発する事、あります(*^▽^*)すごく嬉しいですよね!それがずーっと続けばいいのにと思うけれど、そうはいかないんですよね(T_T)やはり胃腸の弱い子ってそうなのかな。だからこそ食べられる時にたくさん食べておいてほしいと願ってしまいます。
やはり・・・・残飯処理隊の活躍によってみるきぃさんのケロケロが隠ぺいされてしまったのでしょうかー(ToT)確かにワンちゃんは何でも食べそうですよね(*^-^*)ごまさん、みるきぃさんのケロをすっごく美味しそうに食べるんでほんとに困りますー。
サンプル注文してくださった方がいらっしゃって紹介してよかったです♪お魚系なのでずーっとこれだけを食べさせるのは少し不安もあるのですが、たまにならお魚の良い栄養素が取れていいのではないかなと思います!うちはみるきぃさんが金曜日から拒否の姿勢を見せてきたので、買うのはやめまーす(;´・ω・)
みるきぃさんを褒めてくださってありがとうございます(*^▽^*)わたしもみるきぃさんを見ていると「今日もカッコつけてるなぁー」と思ってしまうんですよねぇ(笑)もちろん、みるきぃさんはそんなつもり全くないと思うんだけど、ごまや華とは違って変な格好は滅多にしないし、いつも絵になる立ち姿でいるので・・・・・(^^ゞ
いつも応援ありがとうございます。
ランキング参加中


ご心配をおかけしました

みなさまの応援のおかげで、華ちゃんの食欲が火曜日午後からすっかり戻りました。
火曜日はカリカリ40g強とウェット60gを食べて「まだ食べるわ~」って華ちゃん。
いつも通り過ぎてびっくり&一安心です。
突然の食欲不振の理由、記憶をさかのぼって必死に考えてみたのですが・・・・
日曜日に美容院にてカラー(毛染め)をしたのが原因ではないかと。
日曜日&月曜日昼までは通りの華だったけれど、午後になって元気がなくなっていった。
器を持っている私の手が近づくと、目をしょぼしょぼさせて嫌がったのです。
片方の目も少し腫れているような気がするんです。(ゆりっぺにしかわからない程度)
アロマオイルが猫に厳禁なのは有名ですが、それらの香料は柔軟剤などにも使われているといいます。
柔軟剤をたっぷり使用した家庭の猫さんが原因不明のアレルギーや体調不良になる事があるらしく、
それはエコーでもレントゲンでも血液検査でも現れないそうです。
ながぁ~い間をかけて肝臓がじわじわ悪化し、ある日突然重篤な症状が現れる事もあるそうで、
我が家も今後は柔軟剤や洗剤にも注意しなければならないな、
でも冬は静電気が発生するからどうしようかなと思っているところだったのです。
推測の話しではありますが、美容院でつけてきた強烈な整髪料・シャンプー・トリートメント・
カラーリング剤などが刺激になってしまったのかな?
風邪なども考えたのですが、あのような突然の変化はどう考えてもおかしい。
外的刺激が原因しているように思えるのです。
ほんとのところはわからないけれど・・・・
でも、美容院が関係している気がするな~
みるきぃさんも心配してお世話してくれました。


少しお世話したら立ち去るみるきぃさん。

みるきぃさん、そんな遠慮せんでもいいのに~

華ちゃん、ちょっと勘違い。
もちろん、ごまさんも心配しています

仲間がいてよかったね、華ちゃん。
「元気だ元気だ」と思っていても、どこで何があるかわからないですよね。
ゆりっぺの行動によって猫さんの体調が悪くなる事はあってはならないです。
人間には平気な「ちょっとした事」でも小さな身体の猫さんにとっては大きな打撃になるかもしれないという事、
華ちゃんに教えてもらいました。今後も忘れないようにしないと・・・・
ちなみに、華ちゃんが元気がない間、みるきぃさんがイキイキしていました。笑
拍手コメントありがとうございますm(__)m
ご心配いただきましてありがとうございます。
くしゃみはみるきぃさんもごまさんもするんですよね。たまのくしゃみなら大丈夫と聞きます。華ちゃん、咳もほんとーにたまに。寝ている時が多いのですが、これは少し要注意かなと。咳は風邪だけでなく心臓病でも出ると聞きますので、今後もしっかり気をつけてみていこうと思っています。
華ちゃんは病院には連れていきやすいタイプだから病院へ行くのは平気だと思うのですが、イヤなのは「とりあえずこの薬飲ませて」っていう先生のご判断です(苦笑)小さな身体に「とりあえず」で薬なんて身体に入れたくないんですけどー。確定された診断なら飲ませますが、薬は”とりあえず”で飲むものではありません。と、私は思っています。
でも、華の咳はちょっと気になってるんですよね~。咳といってもお水を飲むのが下手くそな子が気管にいれた時にするのと同じ(この説明でわかるかしら?)なんですけれど、先日youtubeで心臓病の子がする咳をみたらちょっと似ているような気もして・・・・
心配しすぎるのもなんですが、しっかり様子を見て何かの前兆は見逃さないようにしたいと思います。
いつも応援ありがとうございます。
ランキング参加中


急に元気がなくなりました

月曜日のお昼まではいつも通りだった。
ウェットを持って行ったらギャーギャー言いながらついてきて完食。
その後、お昼寝をしていましたが昨日の大阪はとても暑かったのです。
久しぶりの30度超えでいつもよりぐったりと寝ているなぁ~とは思っていました。
夜。
カリカリを食べない。
1粒1粒食べさせる。
とりあえず1日分の40gは食べきりました。
その後、いつものように23時前、寝る前にウェットをもっていく。
全く食べません。
お皿を見て目を細めて逃げた。
これはおかしい。
華ちゃんがウェットを食べないなんて我が家にきて初めて。
どんなに満腹でもウェットは残さず食べる華。
試しにちゅーるを与えるとそれは食べました。
ですが、やっぱりおかしい。
いろいろな行動が「いつもの華」ではありません。
以前からですが華ちゃん、たまーにくしゃみをします。
風邪?それともホコリが入ったとかでたまたまのくしゃみなのかなぁ~?
でも、食欲も元気もすごくあるから大丈夫だと判断していました。
くしゃみは月曜日もしていましたし、咳も出ています。
咳はみるきぃさんもお水を飲んだ後に気管に入るとたまになるのですが、華はお水を
飲んでいなくてもたまーに出ていました。数回で治まるし、たまに見る程度だけれど・・・・
それもすごく気になってきて。
火曜日の朝もごはんを食べなければ病院へ行こうと思っていました。
朝、いつものように華の器にカリカリを入れてあげたら・・・・
目をシパシパさせて食べません。
器を見て目をシパシパしているんです。なぜ?
器が嫌なのかと思ってごまさんの器で与えると朝の分のカリカリを完食。
食べっぷりは普通の華でした。イヤイヤ食べている感じもなく。
でも、いつもの華ではない~~~~
華ちゃんといえば、ギャーギャー騒いで人間の行く場所行く場所にすっ飛んできてたのに
今朝もそれがありません。
ただごはんは食べているし、朝おしっこっこもしましたし、鼻水が出たり、目やにがドロドロ出たりといった
目に見えてわかる症状があるわけではないので病院に行くべきかどうか迷うところです。
・ごはん(カリカリ)はみんなと同じ量食べている
・お昼のウェットは完食、昨夜のウェットは食べなかった
・ウンチョ・おしっこっこはしている
・猫じゃらしを振ってもそれなりに遊ぶ(いつもの高さのジャンプではないけれど?)
・引きこもって寝ている様子はない
・寝相も普通(のび~る)
・火曜日朝はベランダで鳥さんを見ている
・ジャンプもそれなりにはできている
・くしゃみをたまに、咳もたまに出ている
こんな感じで・・・・
これがみるきぃさんなら「いつものみるきぃさんね」という感じだけど華は違います。
火曜日、朝すごく迷ったのですがカリカリは食べたし、おしっこっこもしたので、火曜日一日は
様子を見る事にしました。水曜日になってもこの状態だったら病院へ行きます。
華ちゃんがギャーギャー騒いでくれないとお家全体が楽しくないよ~
華、心配だよ~
お優しく嬉しい拍手コメントをたくさんいただきましてありがとうございます。
お返事が書けずで本当にすみません。
いつも応援ありがとうございます。
ランキング参加中

