ずっと仲良し
コメントありがとうございます。
猫が話せないので自分に置き換えて考えると、6畳1DKで二人暮らしは、大好きな相手でもしんどいなと思いました。それでも人間は外出できる。猫はお出かけができません。いちかばちかのトライアルではなく、安心してトライアルに送り出せるご縁を待とうと思います(*^-^*)
華・ごま・みるきぃ

縦列寝
でもやっぱり、このふたり。

何があっても誰が加わっても崩れない関係。
ずっとずっと仲良し。

このまま一緒に年を重ねていけますように。
日曜日は午後からずっと雨で、午前中に私が給餌した1度きりのごはんだった可能性がありお腹を空かせているだろうと思いましたが、やっぱりみんなとってもお腹が空いた状態でした。
が、しかし!!
なんでこんな日に?
公園の大規模な草刈と枯れ葉集めが行われており・・・

待っても待っても三毛とシロが出てこない。
めちゃくちゃ怖がりなので出てこられないのでしょう。
お腹空いているだろうに。
身の安全の確保を優先。
先に茶まめのところへ。

この給餌場、定着なるか?
いつもは丘の上でした。
ここも公園の坂道をぐぐ~っとのぼった場所にありますが丘の上のように見晴らしが良くないので人間様はあまりここで休憩する事がないように思います。
丘の上は茶まめもピクニック気分だったのに。

茶まめ、仕方ないよね・・・

「とりあえず食べるニャ」
そうね。

「食べないと生きていけないにゃ」
本当にそう!
生きる事は食べる事。
特にこの子たちはいつ何があるかわからない。
だからこそ、美味しいごはんをできるだけ
届けてあげたいとも思うのです。
外猫だから安いごはんでもいいんじゃない。
外猫だからカリカリだけでいいんじゃない。
ウェットが好きな子にはウェットも!
食べない子には別のウェットも用意する!
猫それぞれの好みをしっかり把握する。
お外の子のお世話というのは、お家の子のそれと
同じぐらい気を使うものです。
身体に良いごはんをたくさんたくさん食べました!
缶詰はマーニャ♪さんに頂いた「鶏正」です。
ありがとうございます。
再度、公園の入り口に寄ったら三毛が出てきたのでごはんを用意して。

怖い日だったので私にも一層警戒していますが私が離れると食べ始めました。大盛りを完食。やっぱりお腹が空いていたんだね。
令ちゃんはお先にごちそうさま。

ネロ子たちの場所へ

ネロ子がいない。
と、思ってたらニャニャー言いながら走ってきた。

走り方がオモシロかったのでお写真に撮ったけど

動画にすればよかった。
また茶太郎がこちらに来てた。

みんなが怖くて輪に混じれません。
コソコソ食べました。

茶太郎はコレ大好きやったね~♪

ゆきちゃんたちもお腹い~っぱい

こんなに使っちゃった。

すごい量だわ・・・
ご支援のおかげですm(__)m
そしてカリカリも1粒も残さずでした。

すごいよね。1粒も無駄になっていないって。
再度、黒アンちゃんの現場に立ち寄り。
黒蜜がいたので給餌。

黒蜜、毛艶めっちゃいいね!

約1年前、ボロボロになった身体で2ヶ月ぶりに現れた黒蜜。紅葉ちゃんやサビ、プリンちゃん達が立て続けにいなくなり、ボロボロの身体で現れた黒蜜。
いったい何があったのか・・・
動物が話せないのをいいことに、
証拠がなければいいとばかりに
犯罪すれすれの事をしている人たち。
そんな会社が存在していいのでしょうか?
私に何かできる事ないのかな・・・・・
これ以上犠牲を出したくない。
久しぶりに2時間かかったぜ( ̄。 ̄;)
とはいえ給餌は大変だと思わなくなってきた。。
仕事がなければ最高なのに・・・・
でも仕事をしなければこの子達のお世話ができません。
だから、仕事が1番大切ってこと忘れないようにしなきゃ。


獲ったどー!
ぜんぜん姿を見せません・・・・・涙
モコモコ素材のベッド類は片付けようかな~と思ったら

ゆりっぺの心の声を聴いたのか?入る猫。
見てるだけで暑苦しい時もあるけれど、やっぱもう少し置いておこうかな・・・となる。
しかしみるきぃさんてばピンクが良く似合う。

男の子なのにねー。
最近のブーム。

ゴミで遊ぶこと。
みるきぃさんもごまさんも華ちゃんも。ゴミが好き。
本日のゴミ。

ダンボール
ぺろりんちょっとしながら

お手手でクイクイっ
クイっ

スカっ。笑
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
こんにゃろ!

スカっ。
ごまさんのこのしぐさと表情がめーちゃくちゃ可愛くて。
たまりませんでした。
最後は無事GETして

くわえながらタイルカーペットで爪とぎして「獲ったどー!」って。
獲ったどーはいいねんけど、カーペットは爪とぎじゃないんだよ、ごまさん(*^。^*)
でもまー、ええけど。
爪とぎは元気な証拠。
ピアノ以外ならどこで爪研いでもいい事にしています。
あひるママは来るねんけど、仔猫さんがまったく姿を見せません。
どうしたんやろ~~~~~
とってもとっても心配です。
気になって気になって心がざわざわしちゃいます。
でも、どうにもできないから祈る。
カラスから逃れて必死に生きてたチビーズ!
お願い!どうか無事でいて・・・・!!
木曜日は自分のレッスンに行ってきます。
その後はお仕事で例の50代の方が来る・・・・・
あぁ~憂鬱~~~~~~。
拍手コメントありがとうございますm(__)m
ご心配くださってありがとうございます。お目目ブヨブヨは子供の時から猫を触ったらなっていました。。子供のころは掻くのでもっとひどくなっていたけれど、今はこれでもマシな方?目が痒いだけでぎりぎりブヨブヨにならない日もあるので複合的な(大気汚染とかホルモンバランス)要因もあるのかもしれません。。耐えるのみです。
おかげさまで自然治癒して水曜日は痒いだけになりました(*^-^*)それでも鬱陶しいですけど、ブヨブヨよりマシです。普通にピアノが弾ける事に感謝です。健康ってホントにありがたいですよね。できたら猫アレルギーもすっかり治ってくれたら嬉しいんだけど・・・そしたらみんにゃと一緒に寝るのになぁぁぁぁ(≧◇≦)
仔猫さんの事、考えてくださってありがとうございます。おっしゃる通り、焦っても仕方がないとは思っています。でも、火曜日も水曜日も一切姿を見せませんでした。水曜日はずっと雨だったのもあるのかもしれないですが・・・・もう来ないのかも(>_<)あんな小さな身体で雨の中お外でどうしているのか。とても悲しいです。どうか生きていてほしいです。
みるきぃさん、本日はケロありませんでした。ご心配くださってありがとうござます。食欲もまあまあ、元気もまあまあです(*^-^*)
愛です
寒がりさんのためにファンヒーターをつけてあげました。
すると・・・

あらぁ~♪みるきぃさんよかったねー!
すごく嬉しそうだった。

ごまさんは100%温風目当てでココへ来たのだと思うんですけれど、
みるきぃさんはそんなこたぁ、どーでもいいの。
隣にごまさんがいる。
その事実だけでいいの♪

暗くなってもまだここにいる「ふたり」
ごまさんが熟睡しているのをいいことに

みるきぃさんはせっせとお世話に励んでいました。
時々、華ちゃんのいる方向をチェックし・・・

邪魔したら承知しないにゃちよーっていうオーラ―を出しまくりながら・・・

ごまのモフ毛に顔をうずめて幸せのひととき。
ごまさんの事が大大好きなみるきぃさんでした(*^-^*)
ピアノのレッスン・・・・
先生と少し言い争いになりました。(またかよー)
先生は指導者としてはベテランだとは思うのですが、ソロで舞台にたたなくなって
40年近くたつと思うのです。学生の頃は成績優秀だったそうなのですが、わたしは
学生の演奏とプロの演奏はかかるプレッシャーが全然ちがうと思っています。
わたしだって学生の頃はもっと自由に演奏できていましたし、こんなに苦労しなかったー
毎回プレッシャーに押しつぶされそうで演奏を楽しめないので、私の一番の目標は
自分の演奏を楽しめる事なんです。舞台で気持ちよく弾けるようになる事が目標。
先生もソロで演奏してくださったらプロで演奏する事の大変さや練習をどう工夫していくかを
もっと別の方向から指導してくださると思うのですが舞台演奏の感じ方が学生のままなので。
私との差が・・・・うまらない・・・(;・∀・)
しかも私の薬指のあかぎれのような湿疹を見て、
「え!どうしたの!」と先生が。
2ヶ月前からずっと毎回同じように驚かれます。
病院ではないのでカルテはありませんが、そこまでお忘れになるものなのかな?
そして私は毎回同じように「こうこうこうで、こんな風に痛い」と説明します。笑
でもって先々週ぐらいから「こうなるのは(手の湿疹)あなたの心に問題がある」とか
言われるんですよね~~~
確かに腹黒いかもしれませんが~
純真無垢ではありませんけれど~
でも、その科学的に根拠のない事を理由にされてもねぇ?宗教ちゃうんやからー
とっても高いプライドをお持ちの先生。
そのプライドがあるからか、生徒の曲を勉強されないので上級の生徒がどんどん
離れていって今はたぶんわたしぐらい?わたしも他の先生に~と、何度も思うけれど
長いお付き合いなのと先生のお嬢様とも仲良くさせてもらっているので、なんか
他の先生の門をたたきづらいと言いますか~、なんといいますか~
いろいろと可愛がって頂いているとは思いるのですが・・・・。
ただねぇ~
うーん。。
長々と愚痴を書いてしまいましたが、
とりあえず、今回の演奏は完璧を目指しています!
敵は自分です!がんばるで!
※金曜日もかな~り時間に余裕のない曜日なのでコメ欄は閉じます。
「GWブログコメントお休み期間」に入られる方は良い休日を~♪
プリン食べますか?
はじまりはお世話から

しかしすでにごまさんのお顔が「やめれ・・」と言っています。
という事で(どういうこと?)にゃスリング開催決定~~~♪
今日のごまさんは強かった

ごまの足蹴りさく裂ー!
「ごまちゃん、また反抗期が始まったにゃちね」

途方に暮れた表情で見つめるみるきぃさんでしたが。
第二ラウンド開催決定~~~♪

みるきぃさんはあきれ顔、ごまさんひとりで叫んでるよ。
再度、ごまの足蹴りがみるきぃさんの顔面にヒット。

いやん。お目目直撃。だいじょうぶ?
ごまさん、ずっと叫んでるね。

みるきぃさん、お手手食べられちゃいますよー
この後もすごく楽しいにゃスリングが行われたのですが、まさかのカメラバッテリー切れ。
慌てて別のカメラを取って戻りましたら、にゃスリングは終了していました。

どんな楽しいにゃスリングだったのか気になる・・・・
そしてみるきぃさんはなぜか満足気。

ごまさん優勢に見えたけれど、結局のところみるきぃさんが勝ったの・・・・?
突然ですがプリンです。

ゆりっぺのオヤツだったのですが。
これを狙うオトコがひとり。

はいはい♪どうぞ♪

すこしだけ。
ごはんは食べないくせにプリンはペロする猫さん。

おいしい?

ごまさんも華ちゃんもプリンは食べません。
みるきぃさんだけだよー(*^-^*)

スイーツ男子なみるきぃさんでした♪
新しく購入した「オーブンベイクド」アダルトフィッシュ

ハサップの認定とっていますし原材料も安心。
オーブンベイクド製法といって低温でじっくり焼くので栄養がそのまま。
しかも、ほろっと崩れるやわらかさなので消化にもやさしい。
とてもいいごはんだと思ったのですが。

みるきぃさんは「餓死して食べない」という姿勢でおりましたのでごまさんに。
ごまは美味しいってさー
みるきぃさん、これの何がアカンの~?
拍手コメントありがとうございますm(__)m
火曜日もみるきぃさんらしい元気さはありました。お団子給餌は8g×2回行いましてケロもなし。自力でも少しは食べてくれているのでカリカリ40gは食べられた。ウンチョさんも悪くないですし今のところこれで様子を見ようと思います。
その間にみるきぃさんが食べてくれる&ケロの少ないごはんを探していくことにします(*^-^*)
みなさま、ご心配くださって、あたたかい励ましの言葉をかけてくださってほんとうにありがとうございますm(__)m笑顔でみるきぃさんたちのお世話、本日も楽しんでいきたいと思います。
猫さんと暮らせるってほんとーに幸せな事ですね・・・・♪
猫大好きだー!!(≧▽≦)
不思議な事もあるもんだ
犬の訓練士さんの仕事っぷりがすごすぎて。
人間(飼い主様ふくめ)に本気で噛みつき凶暴化(?)しているわんこをしつけて
再び飼い主様と暮らせるようにしてあげる「愛犬救命訓練士」さんのお話だったのですが・・・
ほんとにすごい。人間に興味を持たず、噛みつき、ギャン泣きしていた子達が
別の子のようになって飼い主様のもとへ。再開に涙涙の飼い主様。私ももらい泣きー。
何度も何度も繰り返し教え込ませて、人間に服従させて、諦めることなくしつけて。
噛みつかれ出血しながらも諦めない。
そうしているうちに、わんこが人間を信頼し、慕うようになっていく。ほんとにすごいです。
ある意味、命を救うお仕事ですよね。
昨日は大阪府の動物愛護センターを見学に行ってきたのですが、
犬舎にもた―――っくさんのわんこ。そして、どう見てもみんな純血種・・・。
「この子たち、どうしてここに・・・?」という思いがあったのですがプロフェッショナルを見て
なんとなくわかったような・・・・
猫さんの事は職員さんにお話を聞いたのですが、わんこの事は聞かなかったので
あの子達はどうなるのかなぁ~~~。でも、ちゃんとお世話してもらっているようなので
きっと譲渡会デビューするんでしょうね?そうであってほしいと思います。
月曜日もみるきぃ殿が絶好調―!!ケロケロもありませんっ!
カリカリ50gとウェット15gほどを食べてくれました。
ほんとはウェットをもっと食べてほしいけれど・・・・・
もう無理強いはしない事に決めたのでこれでよかよか(*^-^*)
そんな我が家の殿、朝から元気に駆け回っていました(^O^)/

監視のお勤めも熱心でこの日はチュンチュンさんが道路にいたのを必死に見てた。
元気な日はお外を見てくれるんだよね~
ただ、朝はやっぱりあまり食べない。。。
朝から出かけなければならない日とかは置き餌ができないのでそれは困るんだけどなぁ~~~

お仕事とかでお家に長時間誰もいない多頭飼いの方々ってどうしてるのかといつも思います。
朝と夜の2回だけ?華やごまはOKだけどみるきぃさんみたいな「ちょい食い」の子は??
みるきぃさんが朝晩の2回制になったら間違いなく痩せるだろうなぁ。
ごまさんとのにゃスリングも絶好調。

カメラ目線の余裕もあります

あぁー、もうかわいい。大好き大好き大好き。
そしてそして。
不思議な事に。
ふりかけを使っても食べなくなっていたオソピュア。
食欲不振のキッカケになったのもオソピュアにフードチェンジされてからだったので
てっきりオソピュアが大嫌いになったのだと思っていたけれど、与えてみたらバクバク食べた。
ふりかけなくても食べた。あれ?食べるの?
なんだ?大嫌いになったのではなかったのかや?
食べてくれるのなら次回も購入してローテに加えたいのだけれど~~~
いかがでございますでしょうか、みるきぃ殿~~~m(__)m

ははぁ~承知しましたm(__)m
んで、新しく購入したら食べないとかね。
ありえるけどね。
拍手コメントありがとうございますm(__)m
ね~っ♪オチリが汚れないっていいよね~っ。私が見ている時にウンチョさんをしてくれたらいいけれど、そうでない時にしたらオチリ毛にカピカピっとついててなかなか取れないんですよー。
ごまのオモロ顔を楽しんでくださってありがとうございます。サイレントなんですけれど、お写真だけ見ていると叫び声も聞こえそうですよね。ごまさんはほんとにモテモテ。さすが中間子。ごま流の気配りがあります。モテる理由もわかる(≧▽≦)みるきぃさんさえ、さっぱりしていてくれたらドロドロしたさんかくかんけいではないのですけれどねー。ちょっとイジイジしてそうで・・・(^^ゞ私の思い過ごしかな?
ウンチョさんはトイレの外から手でお砂ごと引っ掻いて床に落とすみたいですよぉー。ごまは本当に上手に猫砂を場外します(;^ω^)私が見ていたらすぐにウンチョさんを取るので現場を見た事がないからわからないけれど、おしっこっこの時もすごい勢いでお砂をかけてせっかく固まったおしっこっこもバラバラになります(^^ゞごまなりにストレスでも発散しているのかなぁ~
四国いいですね♪なんどか行った事がありますが海の幸が絶品でした!少し前に帰省されていましたけれど、四国まで車で帰られたのかな?だとしたらなかなかの長距離ドライブでしたね(*^。^*)