おやすみ
すこし疲れているので本日のブログはおやすみです。
すみません。

どんな猫を連れてきても全く怒らなくなったみるきぃさん。。
繊細でワガママな子だったのに
ワガママ言えず我慢しているのかな。
それとも免疫できて平気になったのかな。
両方かな・・・・?
みるきぃさん。
いつもありがとう。
保護活動ランキング

吐いても食欲はある
みるきぃさんが毎日、夜に吐いてる。
「これいつ食べた分?」っていうぐらい大量。

すっごく心配になるよ・・・・。
今のところ元気はあるけれど、
猫さんの体調は急に変化するから。
しっかり見てあげたいのに不在時間が
長くなりつつあって、もどかしい。
ちいまろさんにご支援いただきました。

モンプチ缶30個とグレインフリーのちゅ~る。
いつもいろいろ考えてくださって、たくさんご支援ありがとうございます。今までも大切に大切に使ってきたつもりですが、これからも大切に大切に使わせて頂きます。
貴重なお金を使ってフードをご支援頂きまして本当にありがとうございます!
黒アンちゃん。アイムスをもりもり。

黒蜜も大食いです♪可愛いなー

若いから表情も良いね(*^-^*)
公園にいるクーちゃん

食べ終わってごきげん。
この公園のTNRを始めて約5年。
その5年前からいる子は、
このクーちゃんだけになってしまいました。
当時7匹ぐらいいた公園。
他の子はみんないなくなった。
そのかわり、こごまや令ちゃんや茶まめが
住み着くようになり、TNRしてもしても
公園の猫がゼロになる事はないんだろうなぁ~
茶まめ

モンプチでカリカリを大盛り食べて。
お替わりまで要求

良く食べてチャーミングな子です。
他の子たちもモリモリ食べています!

桜子ちゃんも元気にしています。

ここへ給餌に行くようになってほとんど道路をわたらなくなりました。が、しかし私の給餌時間がまた増えた。どうやっても、どんなに手早くまわっても1時間半は必ずかかります。それからチョコたんの世話やうちの子たちのお世話。
その合間に一斉TNRの打ち合わせや私が単独でTNRする現場の餌やりさんにコンタクトをとったり(Sさんではありません)、頭の中はプチパニック。そんな時に他の場所の調査を指示されたらストレスたまりまくる。
ボランティア活動に正解はなく「自分が進んで行いたいこと」を無報酬でするものだから、指示されて自分がしたくないと思う事をイヤイヤするのは、もはやボランティア活動ではないと思うのです。
仲間はほしいと思うけれど、指示だけしてくる人や上から目線の方とは一緒に活動はできない。だから団体には所属していないし、私がほしい活動仲間とは一緒に悩み、一緒に行動し、一緒に考え、一緒に泣いてくれる人。
私はそんな仲間がそばにいる人がとっても羨ましいです。そういう「心のつながった仲間」でない限り、ひとりで動くほうがまだマシ。
たぶんこれからもずっとそうなんだろうなぁ。
ま、仕方がない。
猫のために小さな活動をがんばります(*^-^*)
ご支援ありがとうございます。




保護活動ランキング

わたしのエネルギー

2週間前、久しぶりに計ったみるきぃさんの体重が300g減っていた。4,4Kgはここ数年みた事のない数字だったので、これ以上減るようであればいくら元気があっても病院のつもりでした。
2週間後の昨日の体重。
4.6Kgに戻ってた。ほっ。
みるきぃさんはなんかわからんけれど、
体重を計測する事すらドキドキする。
大切な存在。その思いはずっと変わらず、むしろ大きくなっているにも関わらず、今までのように時間を費やしてあげられていない。お写真を撮る枚数も激減。

もうすぐ7歳。
まだまだ若いけれどシニアの仲間入り。
わたしは「うちのこ」が一番大切です。
うちの子たちだけに時間を使いたい人間です。
最近は全く記事にしなくなったけれど、
「うちのこ記念日」だって「お誕生日」だって
1度も忘れた事はありません。
その日に限らず感謝は忘れない。
あなたに会えて私の世界が広がった。

みるきぃさんが元気でいてくれるからお外の子達の活動もがんばれます。そんなみるきぃさんに毎日ありがとうなのです。
捕獲した子を病院へお願いして朝から給餌へ。
黒アンちゃん食べた!

でも、いつもの量じゃない。
ちゅ~るをかけても食欲がわかないのは心配。
夜は大好きな「懐石」にしたのに一口も食べませんでした。黒アンちゃん心配すぎる。。お外の子が食べない理由がわからない。誰かからもらったのか、いやでも今までこんなに食べなかった事は1度もなかった。。
茶太郎はフィリックスが大好き

黒アンちゃんと黒蜜はフィリックスはイマイチらしい。
黒蜜も出てきた。

黒蜜、食べ過ぎました。
茶まめ元気。

有事に備えて様々な場所で食べる練習をしています。
※有事=いつもの給餌場が使えない時
三毛シロもふたりで仲良く。

何でも食べるふたり♪いいこです。
横着な食べ方をするネロ子

寝転がりながら食べてる。変なやつ(*^-^*)
たくさん使わせて頂きました。

焼かつお子猫用はセールで買ってみました。
折れたスプーンまで写っていますね。笑

こちらが月曜日に使わせていただいたごはん。

たくさんたくさんありがとうございます。
夜、手術から帰ってきた黒猫さん。
しばらく様子を見て仕事が終わってから
リリースしてきました。
とっても可愛い子だった。
また会えるかな。
元気にSさんのごはんを食べにきてください。
保護活動ランキング

あきらめなのか
イヤな事を先に片付けてしまえる人がうらやましい。
みるきぃさんにお試ししていたキアオラ

ウンチョさんの状態がしっかり確認できておらずですが、食いつきはめちゃくちゃ良く、小粒なのに食べやすいから胃腸にも優しく、気に入った様子なので次のセールでたくさん購入する事にします!良いごはんを教えてくださってありがとうございます。
でも、ケロはあるんだよね~毎日とまではいきませんが、2日に1回はケロしています。ただ、わたしはどこかであきらめているのかな・・・みるきぃさんにケロをしないごはんを見つけてあげる事は今のわたしにはもうできないと。だから最優先するのは「食いつき」と「ウンチョさんの状態」になっている。

ケロはあってもご機嫌さんで過ごしてくれたらいいと思うのは諦めなのか・・・
新ちゃんは保護して1ヶ月半ほどですが1度もケロがありません

歯茎もめちゃくちゃ健康!この子は強い子だと思います。
お外ではウェットは嫌いでした。たぶんジジィが4年間カリカリと人間の食べ物(パンとかお菓子とか)で育てていたのでしょう。でも、我が家にきてからダイエットが始まり、お腹が空きすぎてウェットを食べるようになり、今はうちの子たちと同じように夜ごはんのウェットを楽しみにしてくれています(*^-^*)どんなウェットフードでも食べてくれる。
里親様のお宅でも美味しいウェットもらえるといいね。
2021年2月の給餌
茶太郎達の現場は、お昼は黒アンちゃんしか出てこなくなりました。

でも夜は3にゃん揃うしガッツリ食べてるから大丈夫。

黒アンちゃん、とても美しい・・・・♪
先週の木曜日。キジエモンのお届けに行ってから給餌に向かったのですが、黒アンちゃんたちの現場の木と木の陰にこのようなものが置かれているのが見えました。

え?見えないって?
ズームにしてみます

あきらかに「猫」のために置かれたものでしょう。
一番心配だったのはこの中に子猫でも入ってるんちゃうかってこと。確認せずにはいられませんので、滑りそうになりながら行ってみたら・・・・

猫はいなかった。ほっ。
箱の前にごはんが置いてありました。ウェットとソーセージ??

口をつけた形跡がない。黒アンちゃんや黒蜜はウエットが大好きなんだけど、一口もつけた形跡がないのはなぜなんだろう。
毒入りの可能性もあるから片付けました。もし、猫のために箱を持ってきて毛布を入れてごはんを用意してくれた人がいるのなら、ありがたいと思うのと同時に、その優しい気持ちをここに住む猫の将来にも、この子達が長く住みやすい環境を維持してあげるという所にまで心を向けてほしい・・・・
置き餌をすると他の猫が縄張りを奪い、ここにいた子達が追い払われ住めなくなるかもしれない。置き餌をすると不衛生になり猫嫌いの人はますます猫が嫌いになり猫が住みづらい環境を生み出す事にもなる。それを説明してもほとんどの人が理解してくださらないんですよね・・・
知らなくてしたことは仕方がなくても、説明しても理解しようともしないのはなぜだろう。その日の飢えをしのげれば猫はずっとそこで生きられるとでも思ってるのかな。
その証拠がこの子

公園に現れたギャングです。
私はギャングにはごはんを与えていなかったので私の給餌時には来なかったのに日曜日は現れました。しかも、私の靴と足にマーキング(おチッコ)したんです!ありえ~~~~ん!!!
聞くところによると、餌やりを怒られてほとんど餌やりに来ていないオバちゃんが、自分がきた時はギャングにもごはんを与えていると言います。そして、週1ぐらいのペースでしかこない置き餌が得意なオッサンも茶まめの給餌場に大量に置き餌をして帰り、ギャングがそれを食べているとも聞きました。
自分は去勢も避妊もしない。
いつもそんな人たちが置き餌をします。
苦労していないからわからないのか。
それとも私より猫好きだということなのか。
捕獲するかどうか。

悩んでいます・・・
マナーを守って他の子を襲わないでいてくれるのであればTNRはぜんぜん構わない。

ごはんをギャングに横取りされた三毛とシロ。
だけど、茶まめや他の子を怪我させたり追い払うのなら考えます。去勢して性格が穏やかになる子ばかりではありません。ほとんど変わらない子もいる。
ひとりぼっちの茶まめ

黒まめはもう帰ってこないだろうなぁ・・・涙
茶まめと一緒に楽しく過ごしていたのにね。
お外の世界は厳しいね。
毎日はご報告できていませんがご支援頂きましたフード使わせて頂いております。


ちいまろさん、ようニャンさん、ありがとうございます。


食べない猫

前日木曜日は23時に食べたのが最後。次の日の14時になっても食べない。
みるきぃさん今はすごく元気なんだけどやはり胃腸が弱いんだろうなあ。全力でサポートしてあげたいのに「元気やから大丈夫よね!」なんて勝手に思ってほとんど構ってあげられず。うちの子はみんな優しい子達ばかりだからわかってくれているとは思う。でも、ひじょーにもどかしいです。
給餌の様子をお伝えできていませんが毎日2時間弱かけて行ってます(*^-^*)5匹も保護してもらったのに最近なぜか2時間近くかかる。ゴミを放置して帰る人が多数。置き餌も。

これ私が用意したものはありません。到着したらこのように置かれていて、パウチほとんど口をつけていないお皿もあって、猫達はもちろん出てきませんでした。
まだ冬だからいいけれど、夏にこれをされたらお皿の上が真っ黒。なんで真っ黒?それはアリ。びっしりとアリがたかって気持ち悪いのなんのって。

この置き餌をした人は誰かわかっています。夏頃お話させてもらった看護師をされている方で夜勤があるからごはんを与えられる時間はまちまちだけど、通ったら必ず置いてあげるとおっしゃっていて、パウチは銀のスプーンをいくつも気前よく与えてくださっているんです。
で、その際に私は食べ終わるのを待って必ず片付けること、そうしないと近隣住民から苦情が来て、結局は猫がここで安心してごはんを食べられなくなるかもしれない事をお伝えし「わかりました。わたしも片付けます」とおっしゃった。
その後、1ヶ月ほどは片付けて帰られていました。
でも、それも秋になり、冬になったら完全にお忘れに。
今は器もたくさん散乱していて、風で飛んで私が進入できないフェンスの奥にたまっています。その方はさっさとお帰りになられる。私は長時間いるから目立つ。
きっとあちこちを汚しているのは私だと思われている事でしょう。
猫達が食べ終わるのを待っている間、めっちゃ寒い。
でも、猫達はもっと寒いの。
そして私達には暖房がついたお家があるけれどこの子達は夜になって更に冷えてもここで生きていかなければならないんです!この子達の「生きる場所」を奪わないで!正直、そんな餌やりならしてくださらなくて構わない。
そう思うのですが、わたしが病気になって来られなくなったりしたら困るしやっぱりあまり強くは言えない。お外の子達を見守るというのはそういう妥協とのたたかい。
人の心を変える事。
それが猫好きさんであっても本当に難しいと思います。
猫嫌いの人の心を変えるなんて魔法が必要だわ。
こんなのが50mほどにわたって散乱している日もあったし。

ゴミは持ち帰りましょうよ~~
ただ「置き餌」があって良かった事が1点。

置き餌を食べたであろう食いしん坊の若猫たちが出てこなかったのでバニラが久しぶりにゆっくりごはんを食べられたのです。私が持って行ったピュリナワンとパウチを。
この子はひとりでお食事をしたい子です

なのに今はどこへ行っても猫だらけ。仕方なくみんなと混じって食べてる。バニラ、生きるために必死に踏ん張ってます。この子を見ていると涙が止まらなくなる。
バニラ、待たせてごめんね。
もう少しがんばれるかな・・・・
いつか絶対につれて帰ってあげようと思っている子のひとりです。
おいおい。ちょび子よ。食べるんじゃないー

この子はたくましい。。
茶まめと黒まめも準備中は元気にぐるぐるまわって。

たっぷりのごはん

一気に完食します

3分後

若いっていいねぇ~(*^-^*)
昨日の夜、仕事帰りに茶太郎たちの給餌をしていたら
黒蜜の後ろに見知らぬ猫が1匹。
暗くて良く見えなかったけれど、初めて見た子。
そして・・・・
たぶん女子・・・( ̄。 ̄;)
この時期の女子が他の給餌場にも顔を出す理由として
考えられるのは、お腹が空いてしゃーないからでしょう(T_T)
普段の量では足りないのでしょう。
その理由はご想像におまかせします(T_T)
昨年、12月に未来ママさんから頂きました。

ご紹介が遅くなって申し訳ありません。
釜揚げしらすも、かまぼこも、カステラも、おやつも。
とってもとっても美味しかったです!
わたしは自分のための贅沢は全くしていません。
自分の事はケチケチ生活。
それが染みついています(*^-^*)
そんな私なので皆様から頂く品はとてもありがたく、
おいしさもひとしおです。
お心遣い頂きまして本当にありがとうございます。
ご恩返しが全くできていなくて申し訳ありませんm(__)mm(__)m

